映画初主演の平手友梨奈に高嶋政伸「一番弟子にして」とおねだり

関連 :
欅坂46の平手友梨奈が28日都内で開催された、主演映画『響 ‐HIBIKI‐』の完成披露舞台挨拶に登壇。映画初出演の感想を「絶対無理だと思った」と語る一方、平手の演技やセンスなどに感銘を受けた共演陣や監督からは称賛が相次いだ。
【写真】『響 ‐HIBIKI‐』完成披露舞台挨拶フォトギャラリー
本作は、累計発行部数170万部を突破した人気コミック『響~小説家になる方法~』(小学館)を原作とする意欲作。処女作で直木賞と芥川賞にダブルノミネートされる快挙を成し遂げた天才女子高校生小説家の鮎喰響(あくい・ひびき)の活躍を描く。
今回のイベントには平手のほか、共演の北川景子、アヤカ・ウィルソン、高嶋政伸、北村有起哉、野間口徹、月川翔監督が出席した。
元々原作を読んでいたという平手。本作のオファーにあたって「絶対無理だと思った。初めての映画が主演だし、他の皆さんに絶対迷惑をかけるし、飽き性なのでできないな…と思っていた」と率直な心境を吐露。
それでも「響の生き様を届けたいなと思った」とオファーを受けた理由を明かし、長期間の撮影も「(飽きずに)全然大丈夫でした」とニコリ。撮影終了後は「響が大好きだというのはずっと変わらなくて、『まだ響でいたい』とずっと思っていた」と話した。
響を見出す若手女性編集者・花井ふみ役の北川は、平手の“ヤバいところ”を問われ「何をするにも『そういう感覚がない』と言えるところがすごい。いつも『(演じるにあたって)スイッチが入ったとかいう感覚はない』と言う。(平手は)役が憑依したという感覚もなく、たぶん自然にやっている。感覚がないというのがすごい」と話した。
月川監督も「演技してやろうという欲が一切ない。ただキャラクターとして存在していた。例えば僕が(演出などで)迷って『しっくり来ない』と言った時、納得いくセリフとか『こうしましょうか?』とか(提案などが)返ってくる。確かに響だったらこうするなと思うことの連続だった。ただただ救われた」と手放しで称賛。高嶋も「声がいい」と褒め称え、「できれば一番弟子にしてもらいたい」とラブコールを贈った。また、撮影で、平手から中段蹴りを食らったという鬼島仁役の北村は「この日、誕生日だった。最高のプレゼントだった」とまんざらでもない様子を見せていた。
映画『響 ‐HIBIKI‐』は、9月14日より全国ロードショー。