『大綱引の恋』三浦貴大、知英が熱く抱き合う! 場面写真&予告一挙解禁

関連 :
10月31日より鹿児島にて先行公開された俳優・三浦貴大主演の映画『大綱引の恋』の全国公開の初日が5月7日に決定。併せて、場面写真、予告映像が解禁された。
【写真】川内大綱引のシーンは本物の祭の映像を起用 『大綱引の恋』場面写真
本作は、『陽はまた昇る』(2002)、『半落ち』(2004)、『ツレがうつになりまして。』(2011)、『八重子のハミング』(2016)など数多くのヒット作を産み出し、2020年3月31日に62歳で急逝した映画監督・佐々部清さんの遺作。三浦演じる主人公・有馬武志を通し、家族を軸にした物語の中で男女の愛を守りたいと願う男気を爽快にドラマチックに描き切っている。さらに、鹿児島で400年以上におよぶ歴史と伝統を守り続けている川内大綱引のシーンには実際の祭の映像が起用され、迫力ある名シーンとなって物語を盛り上げる。
主人公・有馬武志役で三浦、武志と出会い、心を通わせる韓国人女性研修医ジヒョン役で知英が出演。そのほか、比嘉愛未、中村優一、松本若菜、西田聖志郎、朝加真由美、升毅、石野真子、金児憲史、金井勇太、伊嵜充則、安倍萌生、月影瞳、小倉一郎、恵俊彰、沢村一樹が共演する。
有馬武志は35歳にして奥手の独身。とびの親方であり“大綱引”の師匠でもある父・寛志(西田聖志郎)から常々「早う嫁をもろうて、しっかりとした跡継ぎになれ」とうるさく言われている。とある日、ふとした事件から韓国人女性研修医ジヒョン(知英)と出会い、次第に心を通わせるようになる。その頃有馬家では、母・文子(石野真子)が定年退職を宣言し、おかみも家事も放棄したため、妹・敦子(比嘉愛未)はじめ家族の皆が四苦八苦する。一方、年に1度の一大行事“大綱引”が迫る中、武志はジヒョンから「あと2週間で帰国するの」と告げられる。「出会いとは?」「結婚とは?」「家族とは?」「覚悟とは?」。2人の恋を通して描かれる、さまざまな愛の物語。
解禁された場面写真は全19点。武志とジヒョンが抱き合う場面や、年に一度の一大行事“川内大綱引”のシーンなどが切り取られている。予告映像は30秒および60秒の2バージョン。大綱引の様子や、武志とジヒョンの出会いと別れのシーンなどが映し出される。
映画『大綱引の恋』は5月7日より全国公開。