
橋本一
橋本一 出演映画作品
-
仁義なき幕末-龍馬死闘篇-
制作年:2023年3月25日(土)公開
映画と演劇を連動させるプロジェクト、東映ムビ×ステの第5弾となる時代劇。令和から幕末へとタイムスリップしたヤクザが、偉人たちと歴史を動かす。監督は『探偵はBARにいる』シリーズの橋本一。脚本は、劇団少年社中の毛利亘宏。主演は、『進撃の巨人 the Musical』の松田凌。共演は和田琢磨、矢崎広、鈴木勝吾、赤澤燈ら。
-
グランギニョール
制作年:2022年10月28日(金)公開
『探偵はBARにいる』シリーズなどを手がけた橋本一監督による、BLとホラーの要素を合わせたオリジナル作品。世間から隔絶された孤島の学園を舞台に、転校生が成り行きで入ったフランスの残酷劇“グランギニョール”の研究会と、劇を模したように発生する殺人事件を描く。出演は小宮璃央、浦上晟周、曽田陵介、山田瑛瑠、市川理矩、脇知弘ら。
-
HOKUSAI
制作年:2021年5月28日(金)公開
2020年で生誕260周年を迎える江戸時代の天才絵師、葛飾北斎の謎に満ちた生涯に迫る伝記ドラマ。平均寿命が40歳だった時代に91歳まで生き、3万点以上もの作品を残した彼の、絵への情熱を描く。青年期の北斎を柳楽優弥が、老年期の北斎を田中泯がそれぞれ熱演。阿部寛や永山瑛太、玉木宏ら脇を固めるキャストの豪華な顔ぶれも見もの。
-
劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班
制作年:2021年4月2日(金)公開
坂口健太郎が主演を務め、2018年4月に放送された連続ドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班』の劇場版。現在と過去を繋ぐ無線機を通して、刑事たちが未解決事件の解決に奔走する様を描く。坂口が本格的なアクションで刑事・三枝を演じる他、北村一輝、吉瀬美智子らがドラマ版から続役。『探偵はBARにいる』の橋本一が監督を手がけた。
-
相棒-劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断
制作年:2017年2月11日(土)公開
2000年の初放映以来、長きに渡って視聴者の支持を得ている人気刑事ドラマの劇場版シリーズ最新作。日本に姿を現した国際犯罪組織の大物を、卓越した推理力を持つ主人公、杉下右京ら特命課の刑事たちが追いかける。主演の水谷豊はもちろん、劇場版には初めての出演となる4代目相棒役の反町隆史、及川光博らおなじみの顔ぶれが結集する。
-
シマウマ
制作年:2016年5月21日(土)公開
バイオレンス描写満載の小幡文生による原作漫画を『探偵はBARにいる』の橋本一監督が映画化。他者から受けた屈辱を代理で復讐する“回収屋“の世界に足を踏み入れた主人公が、残酷な仕事に手を染めていく様を描く。主人公・ドラを『orange-オレンジ-』の竜星涼、快楽殺人者・アカを『ALWAYS 三丁目の夕日』の須賀健太が演じる。
-
ズタボロ
制作年:2015年5月9日(土)公開
2007年公開の『ワルボロ』に続いて、ゲッツ板谷の自伝的小説を映画化した青春ドラマ。東京・立川市を舞台に、中学を卒業した不良少年のコーイチが、不良集団や暴走族、ヤクザの抗争に巻き込まれながら成長していく様を描く。『仮面ライダーウィザード』『好きっていいなよ。』の永瀬匡が主演を務める。監督は『探偵はBARにいる』の橋本一。
-
王妃の館
制作年:2015年4月25日(土)公開
1998年から雑誌「メイプル」に連載されて好評を呼んだ浅田次郎の同名小説を映画化したヒューマン・ドラマ。パリの高級ホテル宿泊ツアーに参加した曲者ぞろいの客たちが繰り広げる人間模様を描き出す。ルーヴル美術館やセーヌ川など、パリで大規模なロケで撮影された映像と、『相棒』シリーズの水谷豊が新たに挑んだ“右京“役に注目だ。
-
花と蛇 ZERO
制作年:2014年5月17日(土)公開
鬼才・団鬼六の官能小説を原作に、過去8本もの劇場映画が製作されたシリーズの最新作。オーディションで選抜した3人の女優たちが罪深い女たちに挑み、エロスと体力の極限を追求するSMプレイの数々に身を投じる。監督は『探偵はBARにいる』シリーズなどの橋本一。SMというジャンルの中で構築した独特のエッジが効いた官能世界が見もの。
-
桜姫
制作年:2013年6月29日(土)公開
『探偵はBARにいる』などエンタメ志向の日本映画を牽引する橋本一監督が、ネット時代のサブカル視点で創りあげた荒唐無稽な新感覚時代劇。四代目鶴屋南北の歌舞伎『桜姫東文章』を原作にしながらも、お色気やチャンバラ、女同士の泥レスを過剰にぶっ込んだクレイジーなノリが楽しい。19歳の新進美少女・日南響子が濡れ場も辞さない大熱演。
-
桜姫
制作年:2013年6月29日(土)公開
『探偵はBARにいる』などエンタメ志向の日本映画を牽引する橋本一監督が、ネット時代のサブカル視点で創りあげた荒唐無稽な新感覚時代劇。四代目鶴屋南北の歌舞伎『桜姫東文章』を原作にしながらも、お色気やチャンバラ、女同士の泥レスを過剰にぶっ込んだクレイジーなノリが楽しい。19歳の新進美少女・日南響子が濡れ場も辞さない大熱演。
-
探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
制作年:2013年5月11日(土)公開
東直己の小説を大泉洋と松田龍平をキャストに迎えて映画化した人気作の続編が登場。アジア最北の歓楽街として知られる札幌・ススキノを拠点に、酒が好きで美人に弱いが何があっても依頼人を守ろうとする探偵と、ケンカは強いがなぜか探偵のピンチになると遅れてくる相棒・高田が新たな事件に巻き込まれる。前作に続いて橋本一が監督を務める。
-
相棒シリーズ X DAY
制作年:2013年3月23日(土)公開
人気の『相棒』シリーズから新たな映画が登場。時に杉下右京らとぶつかりながら正義を求めて事件にあたる熱血刑事の伊丹憲一と、サイバー犯罪を専門にしている若き捜査官のコンビが、政官財に潜む巨大な闇に立ち向かっていく。川原和久と田中圭が主演を務めるほか、水谷豊や及川光博、宇津井健ら、おなじみの“相棒“メンバーも出演している。
-
臨場 劇場版
制作年:2012年6月30日(土)公開
2009年に連続ドラマ化され、翌年には続章が放送された大人気シリーズが映画版として登場。物言わぬ死者の声を読み取り、謎を解き明かしていく検視官の活躍と、そこで展開される人間ドラマを描く。ドラマ版に続いて橋本一監督と主演の内野聖陽が再びタッグを組み、松下由樹、渡辺大、益岡徹、高嶋政伸らおなじみの出演陣も顔を揃える。
-
探偵はBARにいる
制作年:2011年9月10日(土)公開
アジア最北の大歓楽街、北海道・札幌のススキノ。この街に棲みつく探偵の男に、謎の女が接触。その後、3つの殺人事件が起こる。不可解な事件の真相、そして 謎の女の正体とは? 日本推理作家協会賞受賞に輝く東直己の人気シリーズ『ススキノ探偵シリーズ』の第2作、『バーにかかってきた電話』を息もつかせぬアクションと展開で映画化したサスペンスだ。
-
極道の妻〈おんな〉たち 情炎
制作年:2005年3月26日(土)公開
高島礼子が極道の世界に生きる女を演じる、人気任侠アクション4年ぶりの新作。ヤクザ組織の世継ぎ抗争を巡り、極道の夫を失った妻の復讐劇が展開する。女たちに渦巻く執念と情念を、『極妻』ならではの華麗な世界観で映像化。気迫に満ちたダイナミックなアクションもますます快調だ。
-
新・仁義なき戦い/謀殺
制作年:2003年2月15日(土)公開
『竜二 Forever』の高橋克典がインテリ・ヤクザを好演するアウトロー活劇。頭脳派の弟分と武闘派の兄貴分。ふたりの友情と訣別を軸に、激化する跡目争いの行方を硬質な叙情で描き切る。
-
茶々-天涯の貴妃〈おんな〉-
制作年:
【戦国武将たちに勝ち、権力の頂点に昇りつめた女】 信長の妹を母に持ち、秀吉に愛された女、茶々。波乱に満ちた戦国の世を生き抜いた浅井茶々の人生を描いた井上靖の小説を壮大なスケールで映画化。当時の大坂城の再現や、絢爛豪華な衣裳など贅を尽くして、往年の時代劇の風格と、現代の観客に支持される物語の融合を目指す。元・宝塚歌劇団のトップ・スター、和央ようかが主人公、茶々を演じる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram