
イアン・ハンター
イアン・ハンター 出演映画作品
-
すべての若き野郎ども モット・ザ・フープル
制作年:2012年5月12日(土)公開
グラム・ロックシーンを代表するバンド、モット・ザ・フープルの栄枯盛衰を描くドキュメンタリー。ライブの盛り上がりに定評がありながらも商業的に伸び悩み、やっと掴んだ栄光も束の間、メンバー間の不和などにより空中分解していった彼らの激動の歴史を振り返る。白熱のライブ映像の数々や彼らのファンであるミュージシャンの証言映像に注目。
-
ターザンの猛襲
制作年:
J・ワイズミュラー主演の“ターザン“シリーズ第4作。英国貴族の夫妻を乗せた飛行機が墜落し、奇跡的に夫妻の赤ん坊だけが密林で命をとりとめた。チータによってターザンとジェーンのもとに連れてこられたこの赤子は“ボーイ“と名づけられ、すくすくと成長する。やがてボーイが6歳になったとき、彼の遠縁が捜索にやってくるのだが……。DVDは「ジョニー・ワイズミュラー ターザン・フィルムズ」に収録。
-
テンプルちゃんの小公女
制作年:
バーネットの『小公女』のヒロインに、ハリウッドきっての名子役テンプルが挑戦。19世紀末、寄宿学校のアイドル的存在だった少女は、父の戦死の報で環境が一変、屋根裏生活に耐えることになるが……。シャーリーの逆境をはねのける明朗活発な挙動は、天才子役の真骨頂。ビデオタイトルは「小公女」。
-
ジキル博士とハイド氏
制作年:
R・L・スティーヴンソンの有名な恐怖小説『ジキル博士とハイド氏』。1920年の「狂える悪魔」以来何度も映画化されているが、本作は3度目にあたる。“人間の精神は善と悪からなっている“という結論に達した医学者ジキル博士は、精神の分離薬を開発。自ら人体実験に臨む。しかし、温厚だった博士は薬を飲むと、苦悶の果てに凶悪なハイドという人物に変身してしまう。もとに戻る薬も作るが、実験を繰り返すうち、次第にジキルに戻れなくなり、悲劇のエンディングを迎えることに。ストーリーで重要な役割を果たす商売女アイビ役には名女優
-
爆走機関車 北西戦線
制作年:
20世紀初頭1905年のインド。反乱軍が蜂起し、国王を殺害。さらに彼らのねらいは幼い王子へと移る。そこでイギリス軍大尉と家庭教師は、危機の迫った王子を連れてポンコツ機関車で敵陣突破に挑んだ。トンプソン監督による脱出アドベンチャー。
-
リング〈1927年〉
制作年:
見せ物小屋で無敵を誇るジャック。そんな彼に挑戦し、善戦した青年ボブはメキメキと頭角を現わし、ついにボクシングのチャンピオンとなる。そしてボブはジャックの恋人ネリーに惹かれ愛を告白、彼女の心も揺れ動く。ヒッチコックがサスペンスではなく、男女の三角関係を描いた、異色の未公開作品。
-
踊るニューヨーク
制作年:
F・アステア、E・パウエル主演による“ブロードウェイの内幕”3部作最後の作品。ある芸人コンビの友情と確執を軸に、楽しいショービズ界の人間模様を描く。『Begin The Beguine』などコール・ポーターの名曲が散りばめられ、特に6分に及ぶアステア&パウエルのダンス場面が見もの。
-
ふしだらな女
制作年:
巨匠A・ヒッチコックの映画手法が冴えを見せる、監督第5作目に当たるサイレント作品。当時の人気作家カワードによる戯曲の映画化。華やかなリヴィエラを舞台にしたり、オーバーラップの効果的な使い方など、映画としてのオリジナリティーを提示する。離婚が厳禁だった頃の話。恋に落ちた末、恋人を自殺に追いやってしまったヒロイン。人々から非難される彼女だが、さらに悲惨な事態が巻き起こる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram