
佐藤江梨子
出身地:東京都
生年月日:1981/12/19
佐藤江梨子 出演映画作品
-
きさらぎ駅 Re:
制作年:2025年06月13日(金)公開
匿名掲示板2ちゃんねるの投稿が生んだネットミームを映画化した、『きさらぎ駅』の続編。前作から3年後、異質な存在として冷たい視線に晒される女性が、異世界に取り残された人たちを救うため、きさらび駅へ再び降り立つ。監督は永江二朗。出演は本田望結、恒松祐里、芹澤興人、寺坂頼我、奥菜恵、佐藤江梨子ら。主題歌は弌誠の“ガタゴト”。
-
空のない世界から
制作年:2022年10月21日(金)公開
日本が抱えている無戸籍問題や、社会的に弱い立場の人々に焦点を当てた社会派映画。夫のDVから逃れた身重の主人公が、住みこみで働きながら娘を育てたものの、小学校入学を前に無戸籍の子供をどうしたらいいか苦悩する様を描く。監督は小澤和義。主演は元HKT48の兒玉遥。共演は佐藤江梨子、上村侑、窪塚俊介、本宮泰風らが名を連ねている。
-
きさらぎ駅
制作年:2022年6月3日(金)公開
ハンドルネーム“はすみ”という女性が、2004年に匿名掲示板“2ちゃんねる”に書き込んだ内容を基に、映画化したホラー。民俗学を学ぶ大学生が、卒業論文の題材に決めた“きさらぎ駅”の調査をきっかけに運命を狂わされていく様を描く。監督を務めたのは、永江二朗。恒松祐里が初主演を務め、共演には本田望結、莉子、寺坂頼我、木原瑠生ら。
-
ミッドナイトスワン
制作年:2020年09月25日(金)公開
世界190カ国で配信されたNetflixドラマ『全裸監督』で脚光を浴びた内田英治監督がオリジナル脚本で挑む人間ドラマ。東京で孤独に生きていたトランスジェンダーの主人公・凪沙と、親から愛を注がれずに生きてきた少女・一果の出会いと関わりを通して、切なくも美しい現代の愛の形を描く。主演を『台風家族』などの草なぎ剛が務める。
-
ファンシー
制作年:2020年2月7日(金)公開
山本直樹の同名短編漫画を原作としたエロティックバイオレンス。寂れた温泉街を舞台に、奇妙な三角関係に陥るふたりの男とひとりの女の運命を切なくもユーモラスに描き出す。名優・永瀬正敏が主演を務め、若手実力派の窪田正孝や『初恋』のヒロインにも抜擢された新人・小西桜子らが共演する。監督を務めたのは、本作がデビュー作となる廣田正興。
-
Diner ダイナー
制作年:2019年7月5日(金)公開
藤原竜也と蜷川実花監督が初のタッグを組み、映像化不可能と言われた平山夢明による同名小説を映画化したサスペンス。とある殺し屋専用のダイナーを舞台に、元殺し屋で天才シェフの店主と、そこに売られてきたウェイトレスの日常を描く。窪田正孝を筆頭に斎藤工、佐藤江梨子、小栗旬、奥田瑛二、本郷奏多ら豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。
-
ラプラスの魔女
制作年:2018年5月4日(金)公開
東野圭吾原作の同名ベストセラー小説を、三池崇史監督が映画化したミステリー大作。自然科学的見地からは絶対不可能なふたつの不審死の謎を、地球科学研究者が解き明かす模様を描く。生真面目な大学教授・青江修介を嵐の櫻井翔、自然現象を予言するヒロイン・羽原円華を広瀬すず、円華が探している失踪中の青年・甘粕謙人を福士蒼汰が演じる。
-
リングサイド・ストーリー
制作年:2017年10月14日(土)公開
前作『百円の恋』で絶賛を浴びた武正晴監督が、またもオリジナルストーリーを引っ提げて完成させたファイティング・ラブコメディ。口先ばっかりの売れない役者が、恋人への嫉妬の代償として、なぜか総合格闘技のファイターと闘うためにリングにあがる姿を描き出す。主演は佐藤江梨子と瑛太。試合シーンのために鍛えあげた瑛太のボディにも注目。
-
猫忍
制作年:2017年5月20日(土)公開
猫と時代劇という意外な取り合わせで好評を得た『猫侍』の製作チームが新たに放つ“癒し“アクション・エンタテインメント。若手注目株の大野拓朗が映画初主演を務め、愛を知らずにエリート忍者へと成長した青年と、父の面影を宿したかのような猫との交流がユーモラスに綴られる。日光江戸村の全面協力で実現した本格的な忍者アクションにも注目。
-
Present For You
制作年:2015年2月7日(土)公開
国際3D協会が開催する“3D Creative Arts Awards“で『ゼロ・グラビティ』と並んで海外実写映画部門最優秀賞に選ばれた、実写とパペットアニメを融合させた風変わりな怪作。ノスタルジックに映る新橋、有楽町を舞台に、実物の俳優と彼らを模したパペットが織り成す、奇妙だけど不思議と胸を打つストーリーが展開する。
-
抱きしめたい-真実の物語-
制作年:2014年2月1日(土)公開
北海道・網走を舞台に、実在する男女が起こした奇跡の実話を、北川景子と錦戸亮の初共演で描いたラブストーリー。強烈な個性の女性とごく普通な男というアンバランスなふたりが出会い、恋に落ちたことで発生するさまざまなエピソードを、北海道の美しく雄大な自然を背景に描出。一生懸命に生きるふたりの真剣な想いに胸が熱くなる感動作だ。
-
R100
制作年:2013年10月5日(土)公開
松本人志監督が『大日本人』『しんぼる』『さや侍』に続いて手がけたエンタテインメント映画。開けてはならぬ扉の奥にある秘密クラブと、そのクラブに入会してしまった男の姿を描く。大森南朋を主演に、大地真央、寺島しのぶ、冨永愛、渡辺直美、松尾スズキ、渡部篤郎ら超豪華キャストを迎えて松本監督がどんな世界を描くのか楽しみな作品だ。
-
ナイトピープル
制作年:2013年1月26日(土)公開
直木賞作家、逢坂剛の短編『都会の野獣』を、佐藤江梨子、北村一輝、杉本哲太らを迎えて映画化したクライム・サスペンス。強奪された2億円を巡って、過去に囚われた男、謎の美女、神出鬼没の刑事が息詰まる心理戦を繰り広げる。『休暇』など重厚な演出で高評価を集める新鋭・門井肇監督が、最後まで予測不可能なドラマをスリリングに描き出す。
-
その街のこども 劇場版
制作年:2011年01月15日(土)公開
阪神・淡路大地震から15年。今年1月にNHKで放映され、視聴者から多くの感動の声が寄せられた、渡辺あや脚本による人間ドラマが再編集バージョンで全国公開。“追悼のつどい”が行われる前日に神戸で偶然出会った男女。ふたりは震災15年目の朝を迎えるまで共に過ごすことになる。主演は、実際に震災を体験している森山未來と佐藤江梨子が務める。
-
行きずりの街
制作年:2010年11月20日(土)公開
'91年度の「このミステリーがすごい!」で第1位に輝いた志水辰夫の同名小説を、阪本順治監督が映画化した恋愛ミステリー大作。12年前に別れた妻との運命的な再会を経て、かつて自分を追放した者たちへ、たったひとりで闘いを挑む決意をする男の姿を描く。失われた時を取り戻そうとする元夫婦を演じる、仲村トオルと小西真奈美の好演も観逃せない。
-
七瀬ふたたび
制作年:2010年10月2日(土)公開
過去に何度も映像化されている筒井康隆の名作SF小説を映画化。人の心を読む能力を持った能力者=テレパスである主人公・七瀬と、透視や未来予知などができる“能力者”を絶滅させようともくろむ、暗黒組織との壮絶な闘いを描く。筒井康隆本人も納得のヒロインを新星、芦名星が演じる。監督は“平成『ウルトラマン』シリーズ”を手掛けた小中和哉。
-
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
制作年:2007年7月7日(土)公開
第18回三島由紀夫賞にもノミネートされた本谷有希子の原作戯曲を映画化した異色の愛憎劇。携帯の電波も届かないような寂れた北陸の山村を舞台に、女優志望の自意識過剰の女性とその家族が抱える人間模様が、赤裸々かつブラック・ユーモアたっぷりに描かれる。エキセントリックな主人公を怪演した佐藤江梨子が、女優としての新たな一面を見せている。
-
日本沈没〈2006年〉
制作年:2006年7月15日(土)公開
70年代に社会現象を呼び起こした小松左京のベスセラー小説を再映画化。1年以内に海に沈む日本列島の未曾有のパニックが、群像劇のスタイルで繰り広げられる。草なぎ剛と柴咲コウが演じる切なく熱いラブ・ストーリーの行方にもご注目。
-
キューティーハニー
制作年:2004年5月29日(土)公開
カリスマ漫画家・永井豪のお色気コミックを『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督が映画化。悪の秘密結社パンサークローと闘うスーパーヒロインに扮するのは、カンペキな長身ボディを誇るアイドル佐藤江梨子。アニメのノリを実写に持ち込んだ脳天気でお気楽なムードが漂う中、主人公の孤独感を執拗に描くあたりに、庵野監督らしいコダワリが見え隠れする。
-
模倣犯
制作年:2002年6月8日(土)公開
宮部みゆきの同名ベストセラーを「(ハル)」の森田芳光が映画化。大胆な脚色を加え、メディアに宣戦布告する謎の連続殺人犯の暴走を、衝撃的な展開と特異な映像構成で描き切る。
-
プレイガール
制作年:
【伝説のお色気アクションドラマがスクリーンに登場!】 昭和40年代に、5年半にわたり放映されたTVドラマ「プレイガール」を、佐藤江梨子ら今が旬のグラビア・アイドル5人を主演に迎え映画化。可憐なコスチュームと、ド派手アクションが見もの!
-
偶然にも最悪な少年
制作年:
【青春の停滞と疾走 夜を駆けるロードムービー 】 CFディレクター、グ・スーヨンが自らの原作で初監督を手がけた鮮烈な青春映画。いじめられっ子の在日韓国人少年が、亡き姉のために韓国初訪問を企てる旅に出る様をリリカルに描く。
-
口裂け女
制作年:
【都市伝説の最恐スターが、ついに映画化!】 1970年代後半、日本全国で同様の目撃談が相次ぎ、社会現象にまで発展した恐怖の“口裂け女“伝説を映画化したサスペンス・ホラー。とある郊外のベッドタウンを舞台に、30年前の不気味な噂が現実となって巻き起こる恐怖の惨劇が描かれる。TV、CMでも大活躍の佐藤江梨子と加藤晴彦を主演に、誰もが知っている史上最恐の都市伝説がスクリーンに甦る。
-
銀色のシーズン
制作年:
【“雪猿“たちの活躍を描く痛快青春ムービー】 『海猿』シリーズでヒットを記録した羽住英一郎監督最新作。雪山を舞台に“雪猿“たちの奮闘を描く青春ドラマ。これまでにない雪上アクションを実現させるため、雪山で長期ロケを敢行。撮影のためにモーグルコースをゼロから作りあげるなど、壮大なスケールで製作に挑んでいる。瑛太、田中麗奈、玉山鉄二ら出演者たちのコンビーションにも期待。
-
秋深き
制作年:
【大阪を舞台に綴られる一途な純愛物語】 『夫婦善哉』などの作品で知られる織田作之助の短編小説を基に、一途に愛を育む夫婦の姿を描いた感動ドラマ。真面目で気が弱いが、一目惚れした相手に愛を貫こうとする男を八嶋智人が、忘れられない過去を抱えながら男の愛に応えようとする女を佐藤江梨子が演じる。監督は『ハサミ男』や特撮シリーズなど幅広いジャンルを手がける池田敏春。
-
罪とか罰とか
制作年:
【“冴えないアイドル署長“の一番長い日が始まる】 次々と新作舞台を発表するのと平行してドラマや映画も手がけるケラリーノ・サンドロヴィッチの最新作。イケてないアイドル・円城寺アヤメが“一日警察署長“になり、コンビニ強盗事件の解決に挑む!という物語を中心に、次々と笑いが飛び出す濃密度なコメディだ。数々の作品で名演を見せてきた成海璃子が主演し、本格コメディに初挑戦している。
-
斜陽
制作年:
【生誕100年!デジタルで甦る太宰治の世界】 太宰治の代表作『斜陽』を原作に、全編ハイビジョン・デジタル撮影によって製作された太宰生誕100年記念映画。監督は『富嶽百景/遥かなる場所』に続いて、これが太宰映画2作目となる秋原正俊。主演は『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』で新境地を開拓した佐藤江梨子。音楽は独自の世界観を持つロリータ・クラシック・ユニット黒色すみれ。
-
すべては海になる
制作年:
【本が繋ぐ男女の美しい絆を描く感動ストーリー】 荒廃した家庭で読書を支えに暮らす高校生と、心に傷を抱え、本に救われた過去を持つ女性書店員が出会い、交流を深めていく過程を描く人間ドラマ。本作で監督デビューを飾った山田あかねが原作と脚本も手がけ、本が繋ぐ男女の美しい絆を優しい眼差しで映し出す。主人公の男女を演じる柳楽優弥、佐藤江梨子が織り成すピュアな関係が印象深い感動作だ。
-
ラッシュライフ
制作年:
【東京芸大が、“伊坂ワールド“に挑む!】 近年次々と話題作を生み出している東京芸術大学映像研究科が、“現代の人気作家“が描いた小説を映像化すると、果たしてどのような作品が生まれるのだろうか? この想いからスタートした企画に作家・伊坂幸太郎が賛同し、『ラッシュライフ』の原作使用を許諾。「4人の監督からなる1本の長編映画」という珍しい手法を採用しているのも注目。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram