クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

奥田恵梨華

奥田恵梨華 出演映画作品

  • MR.LONG/ミスター・ロン

    MR.LONG/ミスター・ロン

    制作年:2017年12月16日(土)公開

    『蟹工船』のSABU監督がメガホンを取り、第67回ベルリン映画祭コンペティション部門にて正式上映されたエンタテインメント作。日本での任務に失敗した台湾の腕利きの殺し屋が、追われた先の村でさまざまな人々と出会い、人間らしさを取り戻していく姿を描く。台湾の人気俳優チャン・チェンが主演を務め、『たたら侍』の青柳翔らが共演する。

  • THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章

    THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章

    制作年:2014年8月30日(土)公開

    コミックや小説などのメディアミックスを展開し、世代を超えてファンを獲得している『機動警察パトレイバー』の実写版。第4章では特車二課の前に現れた大怪獣の真実がついに明らかになる『大怪獣現わる 後編』と、特車二課棟オフィスに爆弾が仕掛けられたことから始まる大騒動を描く『タイムドカン』が登場する。出演は真野恵里菜、筧利夫ら。

  • HOMESICK

    HOMESICK

    制作年:2013年8月10日(土)公開

    『世界グッドモーニング!!』がバンクーバー映画祭をはじめ、国内外で高評価を集めた廣原暁監督による人間ドラマ。家族と離れ、再開発のために家の引渡しを迫られた失業中の若者が、徐々に自分の居場所を見つけ、自立していく様を描く。『家族X』の郭智博が主演を務め、国際的に活躍するミュージシャン、トクマルシューゴが音楽を務めている。

  • あまっちょろいラブソング

    制作年:2010年9月4日(土)公開

    バンド活動を続けるも、メンバーから脱退したいと言われ、人生の分岐点に立たされた女性の行く末を描く青春ドラマ。監督は『あの空をおぼえている』の富樫森監督の元で助監督を務め、『バカバカンス』でデビューを果たした新鋭・宮田宗吉。さまざまな想いを抱える若者たちの心を丁寧に捉えていく。主人公は自身もバンド活動をする下石奈緒美。

  • 東京ゾンビ

    制作年:2005年12月10日(土)公開

    『殺し屋1』などで脚本家として活躍してきた佐藤佐吉の監督デビュー作。花くまゆうさくの同名漫画を原作に、奇天烈な舞台設定の中、悠然と男気を貫くファイターの姿を描き出す。柔術の絆で結ばれたコンビ役で、浅野忠信と哀川翔が初共演を果たし、ポップな実験精神にあふれた作品となった。

  • 三年身籠る

    制作年:

    【妊娠27ヵ月の出産の行方は!?】 『血と骨』などに出演し、脚本家としても活躍している女優、唯野未歩子の初監督作となるコメディ。3年も妊婦生活を続けている人妻と周囲の人々の騒動をとらえながら、大人になれない大人たちの精神的な成長を描き出す。世にも奇妙な体験をする主人公に扮したオセロ・中島知子の好演にも注目。

  • bird call〈バードコール〉

    制作年:

    【本格短編作品2本立て!】 人気モデルとして活躍中の鈴木えみが初主演したショートムービー。うつ傾向にある少女を繊細に演じ、絶妙な存在感を醸し出している。また、シンガーソングライター・斉藤和義の同タイトル曲にのせて、加藤ローサら3人の女性の切ないドラマが展開する『ため息の理由』を同時上映。

  • ユモレスク/逆さまの蝶

    制作年:

    【17歳の少女たちの、気ままで微妙な友情物語】 女優としても活躍する映像作家、猪俣ユキの長編監督デビュー作。17歳の少女のあやふやな日常と曖昧な友情を、みずみずしくポップに描き出す。猪俣ユキを女優として起用してきた石井聰亙や、ミュージシャンの鮎川誠らも役者として登場。

  • M〈エム〉

    制作年:

    【ありふれた幸福の裏に潜む、歪んだ愛と欲望の行方】 馳星周の短編集『M』のエピソード4編を『やわらかい生活』の廣木隆一監督が映画化。ささいなきっかけから背徳的な快楽に目覚めてしまった主婦と、彼女を救おうともがく少年の出会いを通して、幸福の風景の裏にある闇を描き出していく。モデルとして世界で活躍する美元が映画初出演ながら、主人公の聡子の不安定な心情を見事に演じ切っている。

  • Sweet Rain 死神の精度

    制作年:

    【雨の日に現われた男の名は千葉。正体は……死神。】 『アヒルと鴨のコインロッカー』など映画化の続くベストセラー作家、伊坂幸太郎の同名小説を映画化。人間と7日間、生活を共にした後、その者の生死を判断する死神の物語だ。死神である主人公を6年振りの日本映画出演となる金城武が演じる。テレビドラマとしてリメイクもされた『美女缶』の筧昌也が劇場長編監督デビューを果たすのにも注目だ。

  • バカバカンス

    制作年:

    【少しバカで、とってもダメな者たちの旅のゆくえ】 『ガチ☆ボーイ』の小泉徳宏や『幸福のスイッチ』の安田真奈を輩出した「TAMA NEW WAVE」で特別賞を受賞した注目作。別れたはずなのに行き場失い戻ってきた女と、そんな彼女を受け入れてしまうコックの男。どうにもダメでバカな者たちがひょんなことから旅に出る様を描く。須田邦裕、奥田恵梨華、渋川清彦ら注目の若手俳優が揃って出演する。

  • TOPLESS トップレス

    制作年:

    【悩み、憎み、迷う……女が好きな女たちの群像劇】 “女性が好きな女性たち“を主人公にした恋愛ドラマ。レズビアンであることを受け止めて生きる者、隠す者、憎む者……それぞれの感情と事情を巧みな設定と繊細なタッチで切り取っていく。『東京ゾンビ』で注目を集めた奥田恵梨華ら若手キャストたちが新鋭・内田英治監督の演出の下で、東京の片隅で恋や人生に悩む若者たちを瑞々しく演じている。

  • 平凡ポンチ

    制作年:

    【暴走/迷走する愛の行方は?あの人気漫画が映画化】 運のない映画監督の前に突然現れた謎の美少女ミカ。ふたりは数々の事件を巻き起こしながら少しずつ近づいていくが……。累計20万部を記録したジョージ朝倉の人気コミックが映画化。脚本作『牛頭』、監督作『東京ゾンビ』など次々に衝撃作を送り出す佐藤佐吉監督が人気アイドルの秋山莉奈を主演に迎え、男女の愛の逃避行をハイテンションに描く。

  • 28 1/2 妄想の巨人

    制作年:

    【押井守監督流“シネマ・ヴェリテ“が誕生!】 世界的に高い評価を得ている押井守監督が、自身初の舞台劇『鉄人28号』の稽古や演出中に撮影した映像と、新たに撮影した映像の数々を融合させて舞台裏の人間模様を描く異色作。演出があるメイキングを映画にするというコンセプトの下、脚本に至らないシンプルなプロットのみで1本の映画を構築。ドキュメンタリーとフィクションが混在した不思議な味わいの1作だ。

  • サラリーマンNEO 劇場版(笑)

    サラリーマンNEO 劇場版(笑)

    制作年:

    【あのNHK人気コント番組がついに映画化】 2年連続で国際エミー賞にノミネートされるなど、人気だけでなく高評価も得ているNHKのコント番組が、小池徹平を新キャストに迎えて映画化。『劇場版…』は、TVシリーズの世界観やテイストはそのままに長編ストーリーを導入。生瀬勝久、沢村一樹らレギュラー陣が、個性豊かなサラリーマンたちを演じている。郷ひろみら豪華なゲストにも注目だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る