クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

都築雄二

都築雄二 出演映画作品

  • ミンナのウタ

    ミンナのウタ

    制作年:2023年8月11日(金)公開

    大ヒットした『呪怨』シリーズを手がけた清水崇監督によるホラー映画。人気ラジオパーソナリティが収録前に倉庫で見つけた、30年間放置されたカセットテープをきっかけに恐怖が連鎖していく様を描く。GENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバー7名が本人役で主演する他、共演は早見あかり、穂紫朋子、天野はなら。

  • 忌怪島/きかいじま

    忌怪島/きかいじま

    制作年:2023年6月16日(金)公開

    北米最大の映画見本市アメリカン・フィルム・マーケットに出品されたホラー。脳科学者が、島で降りかかる不可解な死と謎に挑む。監督は『犬鳴村』など“恐怖の村”シリーズの清水崇。撮影は梅雨を目前にした奄美大島を中心に行われた。なにわ男子の西畑大吾がホラー映画初主演を果たす他、共演には生駒里奈、平岡祐太、水石亜飛夢、川添野愛ら。

  • ラストレター

    ラストレター

    制作年:2020年1月17日(金)公開

    岩井俊二監督が自身の原体験を基に作り上げた、オリジナルのラブストーリー。夏の宮城を舞台に、手紙の行き違いで始まったふたつの世代の男女の恋愛が描かれる。主演は、1998年の『四月物語』以来約20年ぶりに岩井作品への出演となる松たか子が務め、ほかに福山雅治、広瀬すず、神木隆之介ら豪華キャストが揃う。音楽は小林武史が担当する。

  • SUNNY 強い気持ち・強い愛

    SUNNY 強い気持ち・強い愛

    制作年:2018年8月31日(金)公開

    日本でも大ヒットを記録した韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を、同作品の熱烈なファンの大根仁監督がリメイク。1990年代のJポップやファッションをフィーチャーし、青春時代の友情と人生の輝きを取り戻そうとする女性たちの奮闘を描く。主人公、奈美の現在と高校時代を篠原涼子、広瀬すずが演じ分けるなど、キャストの顔ぶれにも注目!

  • プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~

    プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~

    制作年:2018年3月3日(土)公開

    『潔く柔く きよくやわく』などが映像化されてきた漫画家、いくえみ綾の『プリンシパル』を、黒島結菜とジャニーズWESTの小瀧望の共演で映画化した青春ロマンス。ある事情によって北海道に引っ越した女子高校生のヒロインと、タイプが異なるモテ男子ふたりが織りなす恋の行方を綴る。監督は『起終点駅 ターミナル』『花戦さ』の篠原哲雄。

  • 奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール

    奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール

    制作年:2017年9月16日(土)公開

    漫画家でコラムニストの渋谷直角による人気コミックを、妻夫木聡、水原希子の共演で映画化するラブ・コメディ。『モテキ』の大根仁が監督を務め、奥田民生に憧れるうだつの上がらない雑誌編集者が、出会った男すべてを狂わせてしまう魔性の女にひと目惚れし、恋の喜びや絶望にもがき苦しむ様を描く。共演は松尾スズキ、新井浩文、安藤サクラら。

  • 怒り

    怒り

    制作年:2016年09月17日(土)公開

    『悪人』の李相日監督が同作でタッグを組んだ作家・吉田修一の同名長編小説を映画化。“怒”の血文字が残された殺人事件と逃亡を続ける犯人像を軸に、事件が生んだ“疑いの念”が人を信じる心に歪みを与えていく様を、東京、沖縄、千葉を舞台とした3つのストーリーで紡いでいく。渡辺謙、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛ら豪華キャストが集結。

  • バクマン。

    バクマン。

    制作年:2015年10月3日(土)公開

    『デスノート』の原作者として知られる大場つぐみと小畑健のコンビが手がけた、もうひとつの人気コミックを映像化。週刊少年ジャンプでの連載を目指す漫画家志望の高校生たちの奮闘を、リアルな語り口で描く。『るろうに剣心』の佐藤健や、『桐島、部活やめるってよ』の神木隆之介ら日本映画を牽引する若手俳優たちが競演し、青春群像を織りなす。

  • ハロー!純一

    制作年:2014年2月15日(土)公開

    『スマグラー…』や『鮫肌男と桃尻女』など個性的な作品を手掛けてきた石井克人が監督を務め、『愛のむきだし』の満島ひかりを主演に迎えたラブコメディ。ある小学校の仲良し6人組と彼らのクラスにやってきた派手な格好の教育実習生アンナ先生との交流を笑いあり涙ありで描き出す。アンナ先生がテーマ曲『愛なしでは息もできない』を歌っている。

  • 謝罪の王様

    謝罪の王様

    制作年:2013年9月28日(土)公開

    『舞妓 Haaaan!!!』『なくもんか』の水田伸生監督、脚本の宮藤官九郎、主演の阿部サダヲが三度顔を合わせた痛快ブラック・コメディ。阿部演じる“謝罪師“なる架空の職業を生業にする主人公が、日本を救うまでが描かれる。風刺のきいた荒唐無稽なストーリーと、井上真央、岡田将生、尾野真千子、竹野内豊ら個性豊かなキャストの競演にも注目。

  • 宇宙兄弟

    宇宙兄弟

    制作年:2012年5月5日(土)公開

    週刊『モーニング』誌上で連載中の小山宙哉による同名コミックを、小栗旬、岡田将生の若手実力派の豪華共演で実写化。少年時代に宇宙を目指す約束を交わしたムッタとヒビトの兄弟が、人生の紆余曲折を経験しながらも、互いに宇宙を目指して奮闘する姿を描く。ムッタこと兄・南波六太役の小栗、ヒビトこと弟・南波日々人役の岡田のハマリっぷりに注目!       

  • セイジ-陸の魚-

    セイジ-陸の魚-

    制作年:2012年2月18日(土)公開

    太宰治賞を受賞した辻内智貫の人気小説を、俳優の伊勢谷友介が『カクト』に続く監督第2作として映画化。若さゆえの自分探しの旅とその記憶を、美しい自然の映像の中に描く。今はもう寂れてしまった国道沿いのドライブイン。大学最後の夏休みに自転車でひとり旅をしていた“僕“と、そのドライブインで純粋に生きる男セイジとのひと夏の日々を描く。

  • タイヨウのうた

    制作年:2006年6月17日(土)公開

    鎌倉を舞台に男女の切ない愛を描くラブ・ストーリー。病に侵されながらも懸命に生きる少女を主人公に、家族の絆や命の尊さを見つめる。若手シンガーソングライターとして注目を集めるYUIが主演を務め、無垢なヒロインを好演している。

  • 大停電の夜に

    制作年:2005年11月19日(土)公開

    『東京タワー』の源孝志監督が豪華キャストを得て完成させたクリスマス・イヴの群像劇。フランスで活躍する永田鉄男が撮影監督を務め、停電に見舞われた東京の夜の情景を幻想的かつロマンチックに活写。さまざまな想いを抱く男女12人が、運命に導かれるかのように交錯する様を語り明かす。

  • 恋の門

    恋の門

    制作年:2004年10月9日(土)公開

    現代演劇の権化にして、日本映画の超重要俳優でもある松尾スズキが遂にメガホンをとった。童貞貧乏漫画家青年と、コスプレイヤーOL。価値観が異なる男女がいかに結ばれるかを、デフォルメの効いたポップな演出で抉り取る。恋愛事の深淵を華麗に直撃する技には、新人監督離れした冴えが響き渡る。

  • 茶の味

    制作年:2004年7月17日(土)公開

    『鮫肌男と桃尻女』や『PARTY7』などで独特の笑いを追及してきた石井克人監督の最新作。キレのいいテンポで鳴らしたこれまでの作風とは違い、田舎町に暮らすある一家の日常を、ファンタジーを織り交ぜながらのほほんと綴ってみせる。とはいえ我修院達也が歌って踊る究極の脱力ソング 「山よ!」など、石井監督らしいくだらなさは健在なのでご安心を。

  • 深呼吸の必要

    制作年:2004年5月29日(土)公開

    沖縄でさとうきび収穫時に雇われる“きび刈り隊”。35日間できび7万本を刈り取らねばならない重労働だ。このアルバイトに応募してきた若い男女が、過酷な共同作業を通して、連帯感や達成感を感じ、人生の再スタートをきるまでを描く青春群像劇。『天国の本屋~恋火』の篠原哲雄が、登場人物の揺れ動く心情を沖縄の豊かな自然の中に生き生きと映し出す。

  • ホテルビーナス

    制作年:2004年3月6日(土)公開

    人気深夜番組『チョナン・カン』が映画に進出。寂れたホテルを舞台に、心に傷を負う人々を見つめた切なくも心温まるドラマだ。苦い過去に苦しみながら、住人たちを見守るチョナン=草なぎ剛が、哀切な雰囲気漂わせ新たな魅力を開花させている。中谷美紀、香川照之ら、出演者全員が流ちょうな韓国語のセリフを披露、日本映画初の全編韓国語作品ともなった。

  • PARTY7

    制作年:2001年5月26日(土)公開

    「鮫肌男と桃尻女」の石井克人監督が放つ、エンターテインメント作。永瀬正敏や浅野忠信ら出演陣が、徹底的にデフォルメされた登場人物に扮して見せるマジ切れ演技に注目だ。

  • トランスミッション

    制作年:1999年8月2日(月)公開

    スピーディーな映像と刺激的なテクノ・サウンドが融合した異色SFドラマ。人気バンド、THE YELLOW MONKEYが主題歌を手がけるとともに謎めいたキャラクターを怪演する。

  • 四月物語

    四月物語

    制作年:1998年3月14日(土)公開

    大作だった「スワロウテイル」に続く岩井俊二監督の新作は、体温が感じられるキュートでやさしい中編。ビデオクリップでも組んだ松たか子の主演で、女子大生のときめきを追う。

  • 月とキャベツ

    月とキャベツ

    制作年:1996年12月21日(土)公開

    第2回さっぽろ映像セミナー入選シナリオである鶴間香の『眠れない夜の終わり』の映画化。森田芳光、中原俊らの助監督を務めていた篠原哲雄の「草の上の仕事」に続く第2作。かつてミュージシャンとしてカリスマ的な人気のあった花火は、今では意欲もなくなり田舎町でキャベツを育てながら隠遁生活を送っていた。そんな彼の前に、ヒバナという少女が現れて……。山崎まさよしが主演、名バラードを作るまでのメイキング・ドラマにもなっている。

  • はつ恋

    制作年:

    【母から娘へと伝えられるはつ恋の素晴らしさ】 「きみのためにできること」の篠原哲雄監督が、誰もが通る“はつ恋“を、ほろ苦い経験とともに描いた心温まる作品。母のさりげない、だがどこまでも深い娘への思いが胸に響く。

  • とらばいゆ

    制作年:

    【愛よりも将棋を優先する女そのフクザツな胸の内】 女流棋士という職業に就いた姉妹と、それぞれの夫、恋人の葛藤を綴る恋愛喜劇。『…アベックモンマリ』で注目された俊英、大谷健太郎が、より洗練された演出を見せる長編第2作。

  • Jam Films

    制作年:

  • OPEN HOUSE

    制作年:

    【孤独な心を優しく見つめる行定勲の長編デビュー作】 『GO』で注目を集めた行定勲が、辻仁成の小説を基に描いた長編初監督作。会ったばかりで一緒に暮らすことになった若い男女と、離婚したばかりの女性のふたつのドラマが並行して展開。孤独や不安を抱えた彼らが淡々とした日々の中で、やがて何かを見いだしていく姿を優しく見つめる。揺れ動く心情を包み込むような、繊細な映像も印象的。

  • 約三十の嘘

    制作年:

    【愛すべき詐欺師たちの波乱旅行 】 豪華寝台特急を舞台に、消えた大金を巡って詐欺師チーム6人が互いに疑心暗鬼に囚われる。だましのプロたちが繰り広げる裏切りと駆け引き。笑いを交えた犯人探しのスリリングなドラマの中に、それぞれの隠された本音が浮き彫りにされ、最後にはちょっぴり切なく温かい感動が広がる。  

  • ラフ

    制作年:

    【速水もこみち&長澤まさみ共演の青春ドラマ】 『NANA』を大ヒットさせた大谷健太郎監督が、あだち充の同名マンガを映画化。商売敵の家に生まれた高校生男女の切ない恋の行方が描かれる。注目を集める若手スター、速水もこみちと『タッチ』の長澤まさみの共演に期待が集まる。

  • 7月24日通りのクリスマス

    制作年:

    【松子から一転、中谷美紀が地味なヒロインに!】 『電車男』を大ヒットさせた村上正典監督が芥川賞作家、吉田修一の同名小説を映画化。恋にご無沙汰で妄想癖の女性のラブ・ロマンスが、コミカルに綴られる。ちょっとドンくさいヒロインをキュートに演じた中谷美紀に注目だ。

  • ウール100%

    制作年:

    【2大ベテラン女優が主演する異色ファンタジー】 CMや短編作品で活躍する映像クリエイター、富永まいの初長編映画は、岸田今日子と吉行和子という2大女優を主演に迎えた摩訶不思議なファンタジー。『誰も知らない』で長女役を演じた北浦愛が、ベテランに負けない存在感を発揮する。

  • 山のあなた 徳市の恋

    制作年:

    【新緑まぶしい温泉地で展開する按摩と美女の恋物語】 小津安二郎や溝口健二と同時代に活躍し、詩情豊かな名作を数多く残した名匠・清水宏。彼が1938年に発表した『按摩と女』を、『茶の味』などで知られる石井克人監督が再映画化。山の温泉場を舞台に展開する按摩と美女の恋物語を、リメイクではなく、監督自ら“カヴァー“と公言する演出スタイルで描く。出演は草なぎ剛、加瀬亮、マイコ、堤真一。

  • ララピポ

    制作年:

    【欲望炸裂!観ると元気がわいてくる群像劇が登場】 人気作家・奥田英朗の快作にして怪作小説を、日本映画界が誇る鬼才・中島哲也が脚本化、中島が指名した新鋭・宮野雅之が映画化した都市群像劇。風俗専門のスカウト、デブ専AV女優、対人恐怖症のライターなど都市の片隅でたくましく生きる者たちの姿を鮮やかに描き出していく。成宮寛貴、村上知子、皆川猿時らクセ者揃いのキャスト陣に注目だ。

  • 薔薇ホテル

    制作年:

    東京の商社に勤める美知代の夢は、一流のダンサーになって最高のステージで踊ること。夢実現のために男をたぶらかし、資金調達に励んでいた彼女の新たな標的は上司・伊達。美知代の度肝を抜くアプローチにたじたじだった伊達も、次第に彼女に夢中になる。だが、美知代には夫だった二人の男が謎の死を遂げた過去があり刑事が動きを追っていた。そんなある日、二人はドライブに出かけるが、途中、美知代が海に身を投げてしまう。彼女を助けた伊達は、身体を温めるために薔薇の咲き乱れる“薔薇ホテル“を訪れるが……。

  • 勝手に死なせて!

    制作年:

    南米で客死した夫を巡り、理想的な葬儀を行おうとする妻、それに反対する親戚たち、謎の男女、まったく無関心な娘らが入り乱れ、死体争奪ゲームが展開。「ひき逃げファミリー」の監督=脚本コンビが再び放つ、ブラックなホームドラマ。伊丹十三の「お葬式」の反対をいく“バチ当たり“コメディ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る