クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

モリー・リングウォルド

モリー・リングウォルド 出演映画作品

  • ゴダールのリア王

    制作年:1998年8月10日(月)公開

    孤高の監督ゴダールの、あまりに美しい1編。ドルビーサウンドを本格導入した最初の作品だけに、ビデオ版では絶対に味わえない、極上の音響空間が実現され、まさに圧巻。

  • プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角

    制作年:

    アンディは成績優秀な女子高生。アルバイトで貧しい家庭を助けたり、彼女に恋心を抱く同級生ダッキーに勉強を教えたりの毎日。だけどアンディが好きなのはブルジョワのブレーン。さてこの三角関係は……。リングウォルドの人気を決定づけた青春映画の佳作。

  • オフィスキラー

    制作年:

    【嫌な上司は殺してしまえ!?毒気満点の風刺スリラー】 NYのアート界をリードする女性アーティスト、シンディ・シャーマンの初監督作品。“殺人“に目覚めた孤独なオフィス・レディの凶行を、ブラック・ユーモアを絡めて描く。

  • 鬼教師ミセス・ティングル

    制作年:

    【この教師は実在する!?生徒たちに未来はあるか?】 「スクリーム」で脚光を浴びた脚本家ケヴィン・ウィリアムスンの初監督作品。彼自身が高校時代に遭遇したという非情な教師をモデルに、生徒の頭脳戦をスリンングに描く。

  • CUT/カット!

    制作年:

    【巨大ハサミを持つ殺人鬼が観る者の心を切り刻む!】 いわくつきの映画の撮影現場に現われた、不気味な殺人鬼の恐怖を描くホラー。鮮血飛び散るショッキングな惨殺シーンはもちろん、張りつめた緊張感にも十分ドキドキできる!

  • ピックアップ・アーチスト

    制作年:

    小学校教師でナンパの天才ジャックは、ディスコで見かけた娘ランディに一目惚れ。中年のアル中パパと暮らし、ヤクザに追われる彼女に本気で夢中になってしまう。なかなかなびかぬ彼女の気を引こうと、ジャックはあの手この手をつくすが……。男女の駆け引きがユーモラスな恋愛映画。飲んだくれの父親役はD・ホッパー。

  • スペースハンター

    制作年:

    西暦2136年、疫病に侵された禁断の惑星“テラ・イレブン“。ここに迷い込んだ3人の女性旅行者たちを独裁者の魔の手から救出するため、賞金稼ぎが荒っぽい活躍を展開する。

  • 堕ちた女

    制作年:

    HIV感染を知った女の心の変化を描いたドラマ。何不自由なく暮らしていた建築デザイナーのアリソンは、体調を崩し、慢性的な風邪の症状に悩まされるようになった。精密検査を受けると、医師はHIV感染の事実を告げる。彼女にはゆきずりの男との関係があったのだった。それまでの生活を失った彼女は……。主演は子役出身で「ゴダールのリア王」にも出演したM・リングウォルド。

  • テンペスト

    制作年:

    シェイクスピア後期の名作『テンペスト』を現代に翻案し、現代人の不毛の愛を洗練されたコメディとして描いた一編。ニューヨークに住む中年建築家フィリップは妻とのいさかいで娘を連れてギリシャの孤島へ逃げるが、やがて妻が乗り込んできて……。

  • 想い出のジュエル

    制作年:

    オフ・ブロードウェイで人気を博した戯曲の映画化。社交界に出入りするリッチな大学生マット。彼はある日、ジュエルという女性と出会い、彼女に惹かれていく。しかし、マットにはフィアンセがおり、ジュエルには結婚した経験があった。M・リングウォルドが初の汚れ役に挑戦。

  • すてきな片想い

    制作年:

    J・ヒューズ監督の処女作。16歳の誕生日を迎えた少女の数日間にわたる心のときめきを、みずみずしく描いた作品。監督と初コンビを組んだリングウォルドの好演も印象深い。

  • この愛に生きて

    制作年:

    当時アイドルだったM・リングウォルドが“高校生ママ“役に挑戦。大きなお腹を抱えて夜学に通ったり、育児ノイローゼに陥ったり。10代の妊娠を題材に、恐れ、驚き、苛立ちながらも少しずつ大人になっていく若いカップルの姿をナイーブに綴った、異色青春ドラマ。

  • 本日はお日柄も良く ベッツィの結婚

    制作年:

    誰もが経験するであろう結婚式にまつわる様々な出来事をコミカルに描いた作品。監督・脚本と花嫁の父を演じるA・アルダは、彼の末娘が結婚式を挙げた時、この作品を思いついたという。アルダ自身“結婚式とはなんと複雑な騒動を引き起こすイベントであるか“と述べており、映画の中で式に重要なかかわりを持つ両家の親族にも一流どころを配している。J・ペシ、B・ヤング、そして花嫁の母役には個性派女優M・カーンなどが、それぞれ芸達者なところを見せる。

  • ハネムーンはモンテカルロで

    制作年:

    「第三の男」で知られる作家G・グリーンの『負けた者がみな貰う』を映画化。数学者である会計士バートラムは、結婚直前に社長から夢のようなハネムーンをプレゼントされ、新妻キャリーとモンテカルロへ向かう。だが、あとから来てすべての経費を払うはずの社長が来ない。バートラムは、持ち前の数学の才能でカジノに挑戦するが……。

  • ブレックファスト・クラブ

    ブレックファスト・クラブ

    制作年:

    全米の若者を熱狂させたヒューズ&リングウォルドのコンビによるハイスクール・グラフィティー。土曜日に休日登校を命じられた5人の高校生が、境遇を語り合ううちに相互理解と友情を築き上げるまでを描く。ヒューズのリズミカルでシャープな演出が小気味良い。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る