クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

パトリック・ドイル

パトリック・ドイル 出演映画作品

  • ウイスキーと2人の花嫁

    ウイスキーと2人の花嫁

    制作年:2018年02月17日(土)公開

    第2次世界大戦中のスコットランドで、ウイスキーを積んだ貨物船が座礁した実際の事件にヒントを得たユーモラスな人間ドラマ。『グッバイ・モロッコ』のギリーズ・マッキノン監督が、ウイスキーをこよなく愛する人々と、父と娘の愛の物語を人間味豊かに描き出す。田舎町特有ののどかな空気感や、丘陵地帯の風景を捉えた美しい映像にも注目だ。

  • オリエント急行殺人事件

    オリエント急行殺人事件

    制作年:2017年12月8日(金)公開

    “ミステリーの女王“とも称されるアガサ・クリスティーの傑作小説を、ジョニー・デップ、ペネロペ・クルス、ミシェル・ファイファー、デイジー・リドリーら豪華キャストで映画化。世界的名探偵エルキュール・ポアロが、豪華列車・オリエント急行で起こった密室殺人事件に挑む。巨匠ケネス・ブラナーが監督を務め、自身で名探偵ポアロを熱演する。

  • シンデレラ

    シンデレラ

    制作年:2015年4月25日(土)公開

    カボチャの馬車やガラスの靴などのモチーフと共に語り継がれてきたファンタジーをディズニーが実写化。俳優、舞台演出家としても活躍するケネス・ブラナー監督が名シーンの数々を最新の映像技術で描きだす。シンデレラ役に抜擢された若手女優リリー・ジェームズがどんなプリンセス像を見せてくれるのか楽しみだ。共演はケイト・ブランシェット。

  • エージェント:ライアン

    エージェント:ライアン

    制作年:2014年2月15日(土)公開

    『レッド・オクトーバーを追え!』に始まったトム・クランシー原作による“ジャック・ライアン“シリーズの最新作。経済アナリストからCIAエージェントに転身したばかりの若きライアンの活躍が描かれる。911以後の世界を見据えたリアルなドラマは見応え十分。新たにライアンに扮する『スター・トレック』のクリス・パインの熱演にも注目。

  • メリダとおそろしの森

    メリダとおそろしの森

    制作年:2012年7月21日(土)公開

    『カールじいさんの空飛ぶ家』『トイ・ストーリー』『カーズ』シリーズなど、数々の傑作を生み出し続けているディズニー/ピクサーの最新3Dアニメーション。スピリチュアルなスコットランドの風土を背景にした王国で、森とともに育った王女が神秘に満ちた愛と戦いのドラマを繰り広げていく姿を描く。闘うヒロインを待ち受ける衝撃の運命に注目だ。

  • スルース

    制作年:2008年3月8日(土)公開

    多くのミステリファンを魅了した1972年製作の『探偵<スルース>』をリメイク。瀟洒な豪邸で繰り広げられる老作家と若き俳優の駆け引きをノーベル賞作家ハロルド・ピンターの精緻な脚本で描く。二転三転する展開、セリフひとつにまでこだわった会話劇に挑むのは1972年版にも出演した名優マイケル・ケインと、プロデュースも務めるジュード・ロウ。

  • ハリー・ポッターと炎のゴブレット

    ハリー・ポッターと炎のゴブレット

    制作年:2005年11月26日(土)公開

    魔法学校に通う少年ハリーの活躍を描く人気シリーズの第4弾。世界三大魔法学校対抗試合をメインに、魔法界とハリーの運命を大きく左右する闇の勢力の実体が明らかになっていく。そんなダークな展開の一方で、年頃になったハリーたちが繰り広げる恋と友情の学園青春ドラマにもご注目を!

  • くちづけはタンゴの後で

    制作年:

    ミステリー作家、C・ウールリッチの『死者との結婚』をライトなタッチで映画化。身重のまま男に捨てられた田舎娘が、乗り合わせた列車で横転事故に遭遇。一命をとりとめると、亡くなった富豪の新婚夫妻の生き残りと間違われてしまい……。ハートウォーミングなシンデレラ・ストーリー。ウソをつききれないヒロインを「シリアル・ママ」のリッキー・レイクが演じている。

  • フランスの女

    制作年:

    第二次世界大戦から植民地戦争へと突入していったフランスの混乱期に、自らの運命をゆだねざるを得なかった女の勇気と決断を描く。軍人である夫の度重なる赴任によって、ジャンヌの寂しさは限界に達していた。そんな折彼女は、家主の息子であるドイツ人青年のマチアスと恋に落ちてしまう。激しく官能的な恋に酔いしれるジャンヌは、女として愛し愛されることに生きることの意味を見出していく。しかし、ジャンヌの一途な情熱はいつしか彼女自身をも苦しめることに……。E・ベアールが、愛のみに生きようとする情熱的なヒロインを見事に演じて

  • フェイク

    制作年:

    【潜入捜査官とギャングの立場を超えた“絆“の物語】 マフィアの潜入捜査官の秘められた友情の逸話を、実話に基づいて描く。男の絆に焦点を絞った、「フォー・ウェディング」のマイク・ニューウェルによる渋みのあるタッチが光る。

  • ハムレット

    制作年:

    【ケネス・ブラナーが念願のシェイクスピア劇に挑む】 これまでに何度も映画化されてきたシェイクスピアの名作に、「ヘンリー5世」のケネス・ブラナーが挑戦。実に4時間を費やして、世紀の復讐劇を壮大に写し出す。

  • 大いなる遺産〈1997年〉

    制作年:

    【ディケンズの名作を映画化スターの共演も見どころ!】 文豪ディケンズの名作を豪華なキャストで映像化した文芸ドラマ。3人のエキセントリックな人間との交流によって運命を大きく変えられる青年の、恋と成功のドラマが展開する。

  • キャメロット

    制作年:

    【勇気ある少女の瞳に宿った騎士へのあこがれを描く】 「ムーラン」に続き勇敢な少女の戦闘模様を描いたアニメ大作が登場。『アーサー王伝説』を基に、騎士になろうとしたヒロインの心意気を、ダイナミックな映像で写し出していく。

  • ニードフル・シングス

    制作年:

    メイン州のある町に古道具屋が開店した。この店では客が欲しがる物を、ある“悪戯“と引き換えに売るという。“悪戯“が蔓延した町では人々が憎み合い、やがて殺し合うようにまでなった……。S・キングのベストセラー小説を映画化し、人の心の中の暗黒をえぐり出すかのように残酷なユーモアに富んだ一作。

  • インドシナ

    制作年:

    インドシナがフランス領だった時代。ゴム農園を所有するフランス人女性エリアーヌは、ベトナム人を養女とし、ベトナムの皇族に嫁がせ、孫らとの静かな余生を夢見ていた。しかし、エリアーヌの愛人であるフランス人将校に娘が恋してしまったことから、運命は皮肉な方向に向かっていく。一人の女性の波乱に満ちた人生を描く大河ドラマ。

  • カリートの道

    制作年:

    「スカーフェイス」以来、久々にB・デ・パルマ監督とA・パチーノが組んだギャング映画。かつて暗黒街の大物として君臨したカリートが刑務所から出所。裏の世界から足を洗おうとする彼は、恩のあるお抱え弁護士の頼みでその窮地を救う。だが、それが原因となり、カリートは再び抗争の渦中に。恋人を駅に残し、新しい人生の幕開けを前に、彼は過去を清算しようとするが……。アクションを控えめに主人公の渋みのある人間像を強調。ジョー・コッカーによる主題歌『ユー・アー・ソー・ビューティフル』も切なげで効果的。中年弁護士に扮した演技

  • 恋の骨折り損

    制作年:

    【男女8人の歌とダンスが奏でる恋愛ハーモニー】 シェイクスピアの同名恋愛戯曲を、「ハムレット」「から騒ぎ」のケネス・ブラナーが映画化。華麗な歌とダンス満載で、男女8人のラブ・ロマンスをコミカルに描いていく。

  • イースト/ウエスト・遙かなる祖国

    制作年:

    【自由と希望を剥奪された夫婦の過酷な愛のドラマ】 「インドシナ」のレジス・ヴァルニエ監督が、冷戦時代のロシアを生き抜く夫婦の愛と葛藤を、抑制の利いた演出で描く大河ドラマ。助演に回った大女優カトリーヌ・ドヌーヴの存在感にも注目。

  • ブリジット・ジョーンズの日記

    制作年:

    【これってある? ある!32歳女の花道ガケップチ】 日本でもベストセラーとなった小説を原作者自らの総指揮・脚本で映画化。「ベティ・サイズモア」のレニー・ゼルウィガーが、ふたりの男性の間で揺れる32歳ヒロインの女心を等身大で表現。

  • シャンプー台のむこうに

    制作年:

    【家族愛を取り戻すために ハサミを手にする人々の奮闘】 「フル・モンティ」などの人気脚本家サイモン・ボーフォイが書き下ろしたヒューマン・ドラマ。家族の絆を取り戻そうとする不器用な人々の姿を、ユーモアと人情味たっぷりに紡ぎ出す。

  • キリング・ミー・ソフトリー

    制作年:

    【中国の名監督が腕をふるう エロティックなミステリー】 「さらば、わが愛/覇王別姫」の名匠チェン・カイコーがハリウッドに進出。官能的なラブ・シーンを盛り込み、愛する者への疑惑を募らせるヒロインの姿を描いたサスペンス・ミステリー。

  • ゴスフォード・パーク

    制作年:

    【貴族殺人事件のてん末は!?鬼才アルトマンが放つ群像劇】 アカデミー賞で脚本賞を受賞した他、5部門にノミネートされた鬼才ロバート・アルトマンの群像劇。ミステリーとしての面白さに加え、スノッブな上流社会に対する痛烈な風刺の視線が光る。

  • カレンダー・ガールズ

    制作年:

    【主婦たちがヌードに! イギリスであった実話】 平凡な主婦たちが、婦人会で自分たちのヌード・カレンダーを制作し、30万部のセールスを記録。そんなイギリスの田舎町での奇想天外な実話を映画化したヒューマン・ドラマ。40歳を過ぎたごく普通の女性たちの大胆な冒険を、実力派女優陣がコミカルに熱演。それぞれが抱える問題にも目を向けながら、生きることの素晴らしさを描き出した涙と笑いの感動作だ。

  • ウォルター少年と、夏の休日

    制作年:

    【少年と老人の交流から 胸躍る冒険劇が生まれる!】 夏休みを田舎で過ごす少年と、ふたりの老人の交流を温かい視点で綴ったヒューマン・ドラマ。無愛想でガンコな老人コンビが語る、戦時の思い出。それは少年の想像力を通して、壮大な冒険劇となる。そんな昔話と現在のドラマを織り交ぜつつ、人間の成長を描き出す。ハーレイ・ジョエル・オスメントの好演はもちろん、アカデミー賞に輝く名優ふたりにも注目。

  • ナニー・マクフィーの魔法のステッキ

    制作年:

    【彼女の魔法の杖にはどんな悪戯もかなわない! 】 『ラブ・アクチュアリー』などのラブ・コメディで知られる英国のプロダクション、ワーキングタイトルによるファンタジー。2度のアカデミー賞に輝くエマ・トンプソンが脚本と主演を兼任し、ユーモラスな魔法使い像を生み出している。

  • エラゴン/遺志を継ぐ者

    制作年:

    【10代の少年が生んだファンタジーがついに映画化!】 03年に若干15歳の少年が書き上げ、全米だけで300万部のベストセラーとなったファンタジー小説が映画化。邪悪な王と戦うため、伝説のドラゴンライダーになることを目指す少年の活躍が描かれる。イノセントな魅力を放つ新人エド・スペリーアスが主演を務め、ジェレミー・アイアンズ、ジョン・マルコヴィッチら演技派たちが脇を固める。

  • 幸せの1ページ

    制作年:

    【その大冒険の最初の難関は…自宅の玄関だった!】 世界を股にかけて大冒険を繰り広げるヒーローの活躍を描くアドベンチャー小説家。しかし、当の本人は極度の対人恐怖症で、外出恐怖症だった!ポストに郵便を取りに行くこともできない引きこもり作家が、見知らぬ少女を救うため、南の島へと旅立つ!オスカー女優ジョディ・フォスターが、風変わりな冒険小説家をコミカルなタッチで演じている。

  • 白馬の伝説

    制作年:

    製作補佐に個性派俳優G・バーン、脚本には「マイ・レフトフット」の監督J・シェリダンというアイルランド人脈によって生まれた、ファンタスティックな物語。横暴な大人たちに連れ去られた親友同然の白馬を奪い返そうとする、幼い兄弟の冒険が温かい眼差しで描かれる。

  • イースト/ウエスト 遙かなる祖国

    制作年:

    「インドシナ」のR・ヴァルニエ監督が、冷戦時代のソビエトの苛酷な現実を描いた一大叙事詩。1946年6月、フランス人女性マリーとロシア人の夫アレクセイはスターリンの恩赦により帰国を許されたため、息子とともにソビエト行きの客船に乗り込む。だが、港へ着いた彼らを待っていたのは大勢の軍人とKGBだった……。「コーカサスの虜」で高い評価を得たロシアのS・ボドロフ監督が、脚本と台詞に参加している。

  • リトル・プリンセス 小公女

    制作年:

    母親を亡くし、父親のクルー大尉の深い愛情を受けて育った少女セーラ。父の赴任地であるインドで裕福に暮らしていた彼女だったが、父が戦地に赴くことになり、ニューヨークの厳格な寄宿学校に入学する。彼女の天真爛漫で誰にでもはっきりとものを言う性格は、鬼校長や厳しい規則でがんじがらめに縛られたクラスメイトたちにセンセーションを巻き起こす。そんなある日、セーラは父親が戦場で亡くなったという知らせを受け……。アメリカで公開されるや女性からの圧倒的な支持を得た話題作。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る