
安原義人
安原義人 出演映画作品
-
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 4Kリマスター
制作年:2024年01月05日(金)公開
公開から約半世紀を経て、オリジナルネガを復元し4Kサイズで収録した『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』の続編『…愛の戦士たち』を4Kリマスター版で上映する。輸送船団の護衛任務にあたる元ヤマト戦士たちが、未知の惑星からの救難メッセージでヤマトに乗りこむ。監督は松本零士、舛田利雄。声の出演は富山敬、仲村秀生、麻上洋子、納谷悟朗ら。
-
鹿の王 ユナと約束の旅
制作年:2022年2月4日(金)公開
『精霊の守り人』シリーズで知られる上橋菜穂子の小説をアニメ映画化。謎の病が発生した世界で、必死に生き残ろうとする父娘と病から命を救うために奔走する医師の姿を描く。『もののけ姫』や『君の名は。』の作画監督として知られる安藤雅司が初監督を務める。『伏 鉄砲娘の捕物帳』の宮地昌幸が共同監督を務め、脚本は岸本卓が担当している。
-
パンダコパンダ 雨ふりサーカス
制作年:2008年3月15日(土)公開
前作の翌年1973年に製作された『パンダコパンダ』の続編。ミミ子とパンダ父子の住む町にサーカスがやってきた日の出来事が描かれる。洪水になった町をミミ子たちが乗ったベットの船が進む場面が登場したり、パパンダが華麗なサーカス技を披露するなど、前作以上にアニメーションの完成度が高く、見どころの多い作品に仕上がっている。
-
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
制作年:
前作のヒットを受けて製作された、シリーズ初の劇場用オリジナル大作。かつてヤマトと戦い、敵ながら人気を集めた元ガミラス帝国総統・デスラーの再登場や、ヤマトが乗員とともに超巨大戦艦に特攻していくラスト・シーンなどがファンを大いにわかせて、第1作を上回るヒット作となった。ガミラス帝国との戦いから地球が再興した2201年。宇宙の覇者・白色彗星帝国の脅威が、再び地球に及ぼうとしていた。新たに土方を艦長に迎えたヤマトは、謎のメッセージを送ってきたテレザード星に向けて出発。そこで反物質世界の少女・テレサから、敵の
-
銀河鉄道物語~忘れられた時の惑星~
制作年:
【巨匠、松本零二が描く、もうひとつの銀河鉄道物語 】 「宇宙戦艦ヤマト」を筆頭に数々の名作を生み出してきた漫画界の巨匠、松本零士のSFアニメ。銀河鉄道の安全を守る空間鉄道警備隊、通称“SDF“の活躍を描く。「銀河鉄道999」の星野鉄郎とメーテルが特別出演を果たしている。
-
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編 前編
制作年:
【異なる二つの正義が激しくぶつかりあう】 TVアニメ化15周年記念の完全新作アニメ誕生。緋村剣心と志々雄真実の死闘を描いた人気の「京都編」を大胆リメイク。新たな時代を築こうと激しく衝突するふたりの姿を御庭番衆・巻町操の視点で描く。TVシリーズの監督を務めてきた古橋一浩が続投し、15年を経て成長した当時のファンだけでなく、シリーズ初見の人も楽しめる1作を作り上げた。
-
扉を開けて
制作年:
女子大生で超能力者の峰岸美弥子は、テレポート能力を持つ斉木沓、ライオンに変身できる山岸桂一郎とともに、満月の夜、異次元へと運ばれてしまう。そこで美弥子は、“中の国“の伝説の女勇者の生まれかわりであるとされ、西の国との戦いに巻き込まれる。東の国の王女・ディミダも彼女に味方し、ついに西の国の城に攻め込んだ美弥子たちだったが、そこで知った敵の大将軍の正体とは……。女流SF作家・新井泰子の同名ジュニア小説を映画化した、初めてのアニメ化作品。女性を主人公としたヒロイック・ファンタジーで、作画も女性スタッフが中
-
天空の城ラピュタ
制作年:
ジョナサン・スウィフトの『ガリバー旅行記』に書かれた、空に浮かぶ島に想を得て、宮崎駿が初めて映画のみのオリジナルで製作した冒険アクション。20世紀初頭の西欧のムードを持った世界を舞台に、伝説の浮島・ラピュタをめぐる、正邪の攻防戦が描かれている。またラピュタをはじめとして、羽ばたき式飛行機のフラップターや、ラピュタを守るロボット兵など、宮崎駿独特の奇想天外なメカも続々登場。生真面目な部分を残してはいるものの、目指した“痛快娯楽冒険活劇“をよく体現して、広い支持を得た。ラピュタの発見を信じてもらえぬまま死んだ父を持つ、見習い機械工の少年パズーは、飛行石のペンダントを狙う空中海賊のドーラ一味から、少女シータを助けた。飛行石こそラピュタを空に浮かせる力の源だったが、二人はラピュタを探す国防軍に捕まり、実はラピュタの王位継承者だったシータを残して、パズーは釈放される。パズーは、ドーラたちの助けを借りてシータを救出し、再びラピュタ探しを始めるが……。
-
劇場版 ニルスのふしぎな旅
制作年:
スウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴの児童文学を原作としたテレビアニメの劇場版。鳥海永行、案納正美、押井守が監督を務め、妖精に体を小さくされた少年ニルスの冒険を描く。1980年から放映され82年に劇場版が製作されるも未公開になった幻の作品で、2015年に“トーキョーノーザンライツフェスティバル”で国内初上映される。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram