特集
-
ルパン三世、ブラック・ジャック、おそ松くん… 新たに描かれる“往年の名作”の魅力
アニメ・ゲーム
『ルパン三世』『おそ松くん』『ブラック・ジャック』…昭和を代表する名作をモチーフとして描くアニメ3作品が、世間を大いに賑わせている。偉大すぎる名作にどのように挑んだのか?それぞれの特徴に注目してみたい。
-
『おそ松さん』『銀魂』…世間を賑わす人気アニメ生みの親、藤田陽一監督とは?
アニメ・ゲーム
秋アニメで大いに世間を騒がせているのが、『おそ松さん』だ。第1話からパロディ満載のぶっ飛んだ内容で突っ走り、第3話では修正騒動を巻き起こすなど、いろいろな意味で目の離せない展開になっている。藤田陽一監督作品とあってアニメファンとしては、「またやっちまったな」とニヤリとしてしまう人も多いはず。そんな藤田監督とは何者なのか!?
-
綱島郷太郎、凶悪犯役に苦戦 「ハラハラしながら観てほしい」遠藤綾が共演作を太鼓判
海外ドラマ
カルト集団を率い、ロマン・ポランスキー監督の当時の妻で女優のシャロン・テートを含む7名を自分の信者たちに殺害させたとして、現在も服役しているチャールズ・“チャーリー”・マンソン。その凶悪性から今なお悪名高い彼が、TVドラマ『アクエリアス 刑事サム・ホディアック』で蘇る。チャーリー役の日本語吹替えを務める綱島郷太郎と、チャーリーに心惹かれていくエマ・カーン役の遠藤綾が、実話に基づく本作を語った。
-
梶裕貴「日本アニメーションの底力を感じる」神田沙也加と“GAMBA”の魅力を語る
アニメ・ゲーム
児童文学『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』。1972年の刊行以来、テレビアニメ化などを通して多くの世代に愛される作品である。そして今年、構想15年、製作期間10年の歳月を経た3DCGアニメーション『GAMBA ガンバと仲間たち』の公開に合わせ、主役のガンバを演じた梶裕貴と、ヒロインの潮路を演じた神田沙也加の二人に、作品のみどころやその世界観にまつわる思いを語ってもらった。
-
浅沼晋太郎、デビルマンは“昭和感”と“ギャップ”を意識「衝撃作を楽しんで」
アニメ・ゲーム
石ノ森章太郎原作の『サイボーグ009』と永井豪が生み出した『デビルマン』が今年10月、全3話のアニメ『サイボーグ009VSデビルマン』でよみがえる。日本を代表するヒーローたちが夢の共演を果たす本作について今回、デビルマン・不動明役を演じた浅沼晋太郎に話を聞くことができた。
-
潘めぐみ&日笠陽子、声優としてお互いを尊敬 息ぴったりで「運命感じた」
アニメ・ゲーム
映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』が2週間限定で劇場公開される。「アニメミライ2013」で上映された短編『リトルウィッチアカデミア』から、多くの製作陣やファンの想いによって劇場公開までこぎつけた本作。アッコ役の潘めぐみ、ダイアナ役の日笠陽子も「みんなと繋がっていたんだな」と感慨ひとしおだったという。
-
秩父市職員が語る“アニメ”が持つ力、『あの花』『ここさけ』が秘める大きな可能性
アニメ・ゲーム
アニメ作品と聖地巡礼。近年は、地域活性の目玉に据える自治体も多いが、筆頭に挙げられるのが『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で、一躍注目を浴びた埼玉県秩父市である。同作スタッフの新作映画『心が叫びたがってるんだ。』は、同じく秩父市を舞台にした物語が描かれるが、秩父市観光課の中島学さんに、『あの花』や『ここさけ』への思い、そして聖地巡礼の実情を伺った。
-
生みの親に聞く!大人気「リアル脱出ゲーム」はなぜブームを維持できるのか?
アニメ・ゲーム
2007年の初回公演以来、様々なコンテンツや企業とコラボを果たし、今や誰もが知る大人気イベントにまで成長した「リアル脱出ゲーム」。突き詰めれば“謎解き”というシンプルな遊びである「リアル脱出ゲーム」が、8年もの間ムーブメントを維持し続けられる秘密はどこにあるのだろうか。SCRAP代表にして同イベントの生みの親である加藤隆生氏にヒットの秘密を聞いた。
-
ネットで話題の奈良市・非公認ゆるキャラ「リニー君」 “中の人”が明かす誕生秘話
気になる
2027年に東京-名古屋間、2045年には東京-大阪間で開業予定のリニア中央新幹線。その新駅誘致のために誕生した奈良市の非公認ゆるキャラ“リニー君”がネットで話題だ。真っ白な服に青いライン、流線型の帽子をかぶり、腹ばいになることでリニアを表現するというシュールさでまたたく間に人気者となった。リニー君とは何者なのか。“中の人”に話を聞いた。
-
『監獄学園』原作漫画は何がスゴイ!? アニメ&実写ドラマ化する魅力とは
アニメ・ゲーム
現在、放送中のアニメ『監獄学園(プリズンスクール)』をご存知だろうか。その面白さたるや、「毎回が神回」と言われるほどであり、最近では中川大志主演で実写ドラマ化が決定するなどまさに話題沸騰中である。そんな『監獄学園』には原作となる漫画があり、こちらも神がかり的に面白いのだ! 今回はその原作漫画の魅力について語っていこう。
-
Amazon、YouTubeも初出展、遂に開幕「東京ゲームショウ2015」の見所は?
アニメ・ゲーム
9月の見逃せないイベントのひとつ、日本最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ(以下、TGS)」が9月17日に遂に開幕された。17日・18日は業界関係者向けのビジネスデイ、一般公開日は9月19日~20日の2日間。昨年と同じく千葉・幕張メッセで開催される。今年のTGSはなんと、幕張メッセの1~11ホールまでの全館を使った過去最大規模での開催。出展社数も過去最多だ。そこで気になるポイントを、ピックアップして紹介しよう!
-
『glee』からDCコミックスヒーローへ、『フラッシュ』主演俳優が語る舞台裏とは
海外ドラマ
米CWプレミア放送史上最高の視聴者数610万人超を記録した、DCコミックスヒーロー海外ドラマ『THE FLASH/フラッシュ』。 史上最速のスーパーヒーロー、フラッシュの活躍を迫力たっぷりに描いている本作で、主人公バリー・アレンこと、フラッシュを演じるグラント・ガスティンが、様々な本音を語ってくれた。
-
『がっこうぐらし!』『Charlotte』『監獄学園』… “異色学園”アニメに注目
アニメ・ゲーム
猛暑に襲われた日本列島。ここ数日落ち着きつつあるが、今期のTVアニメはまだまだ最高にホット!特に存在を見せつけているのが、“異色学園もの”だ。そこで、学園を舞台にしながらも、驚くような発想と展開で視聴者をクギ付けにしている3作品をご紹介。
-
X
-
Instagram