父の日ギフト“消えモノ”が人気! 予算の平均は3000円から5000円【父の日のギフトに関する調査】
■予算の平均は3000円~5000円
プレゼントの予算平均は3000円~5000円
そしてプレゼントの予算については、3000円~5000円が平均的な金額という結果に。渡す相手が50代と60代で比較した場合、多少の偏りはあるものの、渡す年代ごとに特徴的な傾向があるとは言えなさそうだ。
相手別の予算は「全員同じ」が57%
さらに相手別の予算は、「全員同じ」が57%、続いて「実父がもっとも高い」が22%、「義父がもっとも高い」が3.5%となった。理由として、全員同じを選んだ人は“選ぶのが面倒、同じ品を贈る”、“差を付けたくない、平等にしたい”、実父が高いを選んだ人は“いつもお世話になっているから”、“好みがはっきりわかるから”と、それぞれにうなずける内容となっている。
父の日に何を贈るかの質問の1位は「お酒」
最後に、2023年の父の日には何を贈るか、理由を含めて質問したところ、31%で「お酒」がトップに。理由としては相手の“好きなものだから”、“リクエストされているから”などがあり、母の日ギフトでは「お酒」が2%だったことを考えると、“父親はお酒が好き”というイメージがあるようだ。
ただし“消費できる”、“消えものである”ということでお酒を選んでいる人も多く、この点については食品がトップであった母の日ギフトと同様の傾向が見られた。
【「バスリエ『父の日のギフトに関する調査』」概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:5月
調査対象:父の日ギフトに関心の高い男女200名