4人に1人が“ちくわ”を「週1回以上食べている」! “射込みちくわ”も話題に【ちくわに関する調査結果】
■“射込みちくわ”が話題
ちくわの楽しみ方はさまざまだが、ここからは、“普段ちくわをどのように食べるか”の質問で4位になった「射込む」に注目したい。
“ちくわに詰めてみたい具材”1位「ツナマヨネーズ」
「射込む」とは、空洞のある食材や食材の中身をくりぬいたものに、別の食材を詰める調理方法。最近では、プチプライスショップでもちくわの穴に食材を詰めることができるグッズが発売されるなど、“射込みちくわ”がじわじわと話題になっている。
“ちくわに詰めてみたい具材”の1位は「ツナマヨネーズ」
“ちくわに詰める食材”の定番と言えば、きゅうりやチーズを思い浮かべる人が多いと思うが、調査では、6つの射込みメニューについて質問。その結果、“ちくわに詰めてみたい具材”は「ツナマヨネーズ」が圧倒的1位に輝いた。
また2位に「オクラ」、3位に「サラミ」がランクインしたほか、自由回答では「明太マヨ」、「カレー」、「ポテトサラダ」、「アスパラガス」など、バラエティ豊かな食材が勢ぞろい。“射込みちくわ”の可能性はまだまだ広がっていきそうだ。
【「『竹笛』発売50周年 ちくわに関する調査」概要】
調査方法:インターネット調査
調査日:3月28日(火)
調査対象:20代~60代以上の女性1000人(各年代約200名)