気になる“トイレのニオイ”を消す方法をエリエールが伝授! 念入りに掃除したい場所とは?
究極のプライベート空間ともいえるトイレは、できるだけ快適にしておきたい。家の中で汚れやすい場所ということもあり、ニオイ対策は必須だ。そこで今回は、大王製紙エリエールが公開したトイレを快適な空間にするコツを紹介したい。
【写真】トイレのニオイに効く! 日々の掃除に最適なアイテム
■トイレのニオイの原因は?
今回大王製紙エリエールが紹介したのは、トイレのニオイの原因と、今日からできるニオイ対策。
まず、トイレのニオイで一番多い悩みがアンモニア臭で、カビや下水道、換気不良なども嫌なニオイの原因となっている。
壁や床、便座の裏や便器との接合部分は尿が飛び散りやすいが、付着したまま放置された尿は尿石となりニオイを発するのだそう。
また、便器内にできた黄ばみも、排泄後に流しきれなかったり、日々の掃除で落としきれなかったりした尿が石化したもの。普段から少ない水や弱めの水流で流していると、尿が残りやすいため注意が必要だ。
そのほか、便器のフチ裏、便器と床の接合部分、換気扇もニオイが溜まりやすい部分。さらに、トイレタンクや、ぬれたトイレブラシやブラシケースに溜まった汚水からも、雑菌やカビが繁殖することがあるので気をつけたい。
次ページ:すぐにできるニオイ対策とは?