“日傘のお手入れ”やっていない人が95%! ライオンが日傘の洗い方&おすすめアイテムを紹介
7月も中旬に差し掛かり、連日の猛暑に欠かせなくなってくるのが“日傘”。しかし、ライオンが日傘について実施したアンケートによると、「日傘のお手入れの方法を知っていますか?」という質問に対し、95%が「知らない」と回答したという。そこで今回は、ライオンが公開した日傘の洗い方を、おすすめアイテムとともに紹介していく。
【写真】わかりやす~い! 日傘のお手入れ方法を写真で見る
■素材によって洗い方が変わる!
今回ライオンが紹介したのは、晴雨兼用傘をお手入れする際に使える、汚れが目立ってきた時の対処方法。
まず傘を洗う前に、素材を確認することが重要だ。ポリウレタンコーティングの有無によってお手入れの方法が異なるため、タグに“PU コーティング”と記載があるか確認しよう。
日傘の素材はタグをチェック!
ポリウレタンコーティングがされている傘には、洗剤とはっ水スプレーが使用できないため、丁寧に水ぶきすることがポイント。洗濯ブラシを軽くかけ、傘全体についたチリやホコリを取り除いてから水に浸し、かたく絞ったキレイなタオルで、傘の内側と外側を丁寧にふいていく。
かたく絞ったキレイなタオルで、傘の内側と外側をふく
その後は、完全に水分がなくなるまで外に干す。日に当たると色があせる場合があるため、日陰に干すことが大切だ。
ちなみに、タグがなくて素材が分からない場合は、傘の表地や裏地の表面に注目。光沢感がありツルツルしている場合は、ポリウレタンコーティングの可能性が高いそうだ。
次ページ:ポリウレタンコーティングされてない場合は?