「子どものヘアケアに関する意識調査」発表! ママの75%は子どもの髪に「悩みあり」
■子どものシャンプーで最も重視するのは「やさしい成分」
子どものシャンプーを選ぶ際に重視することはありますか?(対象:小学生以下の子どもを持つ母親310名)
子どものシャンプーを選ぶ際に重視することを尋ねたところ、半数以上の方が「髪や肌にやさしい成分」と回答。次いで「コストパフォーマンスの良さ」が2位となり、家計の面からシャンプー選びをする方が多いことも分かった。
また、3位には「泡立ちの良さ」、4位には「はじめから泡で出てくるタイプ」がランクイン。前問のシャンプーに関する悩みで、約1割の方が「シャンプーをしっかり泡立てられない」と答えていることからも、シャンプーの“泡”を重要視している方が多いことも明らかになった。
子どもが使っているシャンプーの種類を教えてください。(対象:小学生以下の子どもを持つ母親310名)
また、子どもが使用しているシャンプーの種類を尋ねたところ、子どもの年齢で大きな違いが見られた。未就学の子どもでは、「子ども用」や「ベビー用」と答えた方の割合が高かったのに対して、小学生の子どもになると、約7割が「大人と同じものを使っている」と回答した。
■子どもの髪悩みは多岐にわたる回答が
続いて、子どもの髪やヘアケアに関して、悩みや知りたいことを、自由記述形式で尋ねたところ、髪の洗い方やシャンプーの選び方から、ヘアドライの悩みなど、多岐にわたる回答が寄せられた。
シャンプーの選び方については、「何歳から大人と同じシャンプーを使ってもいいのか」「子ども用シャンプーと大人用シャンプーは何が違うのか」など大人と同じシャンプーを使用していいか悩む回答が多かった。
また、「子どもがひとりで髪を洗うと毛の根元や地肌をしっかりと洗えていない」「自分で髪の毛を乾かすことができない」など、子どもが1人でシャンプーやドライヤーができないことも悩みになっていることが分かった。
次ページ:毛髪診断士指導講師がお悩みを解説!