ジブリ作品、英語版吹き替えも豪華 ハウルやキキを演じた俳優は誰?
関連 :
『ハウルの動く城』
ソフィー(倍賞千恵子/エミリー・モーティマー『ラースと、その彼女』、ジーン・シモンズ『ハムレット』)
ハウル(木村拓哉/クリスチャン・ベイル『ダークナイト』)
マルクル(神木隆之介/ジョシュ・ハッチャーソン『ハンガー・ゲーム』)
カルシファー(我修院達也/ビリー・クリスタル『アナライズ・ミー』)
『崖の上のポニョ』
ポニョ(奈良柚莉愛/ノア・サイラス※姉は歌手マイリー・サイラス)
宗介(土井洋輝/フランキー・ジョナス※ジョナス・ブラザーズのさらに下の弟)
宗介の母・リサ(山口智子/ティナ・フェイ『30 ROCK/サーティー・ロック』)
宗介の父・耕一(長嶋一茂/マット・デイモン(『ボーン・アイデンティティー』)
ポニョの父・フジモト(所ジョージ/リーアム・ニーソン(『シンドラーのリスト』)
ポニョの母・グランマンマーレ(天海祐希/ケイト・ブランシェット『ブルージャスミン』)
ほかにも、『紅の豚』はマイケル・キートン、『ゲド戦記』はティモシー・ダルトンとウィレム・デフォー、『借りぐらしのアリエッティ』はシアーシャ・ローナン、『風立ちぬ』は、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、エミリー・ブラントらが名を連ねた。
ここまで豪華スターが揃えば、さぞやアメリカで拡大公開されているような気がするが、今回テレビ放送で見事な視聴率を記録した『もののけ姫』は、アメリカでの公開初週の上映館数はたったの8館だったが、最終的に129館。日本で興収304億円を記録した『千と千尋の神隠し』も、アメリカでの初週公開館数は26館から最終的に714館といきなり拡大公開の規模ではなかった。
だが、“スタジオジブリ”ブランドは徐々に浸透し、『思い出のマーニー』の米林宏昌の初監督作『借りぐらしのアリエッティ』は、最初から1522館で公開され、興収約2千万ドルでジブリ最高の数値を記録。アメリカで10月に公開される『かぐや姫の物語』はどこまで記録を伸ばせるのか、注目が集まる。