波瑠、夏帆、前田敦子…輝きをみせる1991年生まれの女優たち

関連 :
スポーツの世界などでは、よく○○世代という表現が使われ、世代間の比較をすることが多い。芸能界においては、スポーツのように数字で結果が出る世界ではないため、そこまで年代によって当たり外れを論じられることはないが、ふと年代別に生まれた面々をみていると、1991年生まれの女優に、個性的なメンバーがそろっていることに気づく。もちろん、1990年生まれ、1992年生まれにも素晴らしい女優はいるが、1991年生まれの女優たちは、今後のドラマ界や映画界を背負って立つ可能性のあるメンバーがそろっている。
【関連】「波瑠」フォトギャラリー
まず挙げられるのは連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインを演じた波瑠だ。女優活動自体は10年近いキャリアを持つが、朝ドラで大きく知名度を上げた。スタート当時は、姉役の宮崎あおいの圧倒的な演技力に対して、やや推され気味な印象があったが、あさという女性の成長と共に、波瑠自身の演技にも威風堂々とした佇まいが増し、安定感をもたらした。放送終了後にも、連続ドラマ『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』で主演を務めると、2017年の年明け放送のNHKドラマ『お母さん、娘をやめていいですか?』でも主演を張るなど、順調にキャリアを積んでいる。
続いて注目されるのが夏帆。デビュー当時は、清潔感のあるルックスから、清純なイメージの役柄が多かったが、2013年に放送されたドラマ『みんな!エスパーだよ!』で主人公の幼馴染であるヤンキー少女を演じ、視聴者を驚かせると、その後も個性的な役柄を演じ、演技の幅を広げている。そして今年6月に公開された映画『ピンクとグレー』では、ヒロイン・サリー役を演じ、大胆な濡れ場を披露した。その表現力は、これまでの彼女のイメージを一蹴するような演技であり、女優としての可能性が大きく広がった。