NiziU、新曲「Paradise」レコーディング裏を語る マユカが気付いた“リマの緊張”がかわいい
マヤ:誰か1人が悩んでいたら、みんなで解決することが多いですね。私も、自分から悩みを言うのが苦手で、限界まで溜め込んでしまうことがあって、共同生活をしている中で、メンバーに心配をかけてしまうことが多かったです。
なので、最近は、それぞれが悩みを抱えていたら、まず誰かに相談して、集まった時にみんなで話し合うことができるようになりました。NiziUは、違った考え方を持っている子たちが集まっているからこそ、すごくいい答えがどんどん出てくるので、悩んでいた子が、新しい発見をしたり、納得行く答えを見つけ出したりできるんです。改めて、この9人でよかったと思います。
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌を担当したNiziUのMAYA(マヤ) (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
ーーこれまで話を聞いている中でも、絆を感じる瞬間が多々あったんですけど、信頼し合える関係を築くコツがあるのでしょうか?
マコ:本当に仲がいいんですけど、親しき仲にも礼儀ありというか、相手のことを考えているからこその関係だと思います。9人で性格が全く違って、それぞれの個性があるんですけど、9人でまとまるときは、しっかりまとまれる。それがわたしたちの強みなんじゃないかなと感じています。
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌を担当したNiziUのMAKO(マコ) (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
ニナ:あと、正直でいるのもすごく大切で、気になったことがあると、ちゃんとお互いに正直に伝えて、一緒に乗り越えています。溜め込まず、お互いの考えを知ることができると、すぐに解決できるような気がします。
ーー9人の絆は、それぞれの思いやりから生まれているんですね。それでは、最後に2023年の目標を教えてください。アリーナツアー、ドーム公演、映画主題歌担当と、さまざまな夢を実現していくNiziUの皆さんですが、今挑戦してみたいことは?
リク:わたしは、今回の主題歌のように、NiziUとして「初めての〇〇」を増やしていけたらうれしいです。もっとたくさんの人に、NiziUの良さや魅力を伝えたい!
アヤカ:去年は今までしたことのない経験が多かったので、今年も新しいステージに立ってみたいです。
マコ:昨年は、単独ツアーもさせていただいて、ステージに立つことの大切さや幸せを感じることができたので、今年はもっと、行けていない地域などでパフォーマンスしてみたいなと思います。
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌を担当したNiziUのMAYUKA(マユカ) (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
マユカ:2022年は、「ASOBO」「CLAP CLAP」「Blue Moon」とコンセプトの異なる楽曲をリリースできたので、もっといろんなジャンルの音楽に挑戦していきたいです。どんなジャンルでもパフォーマンスできるようなアーティストになれたらうれしいです!(取材・文=阿部桜子)
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』は全国公開中。