クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

宮舘涼太、水上恒司のアメとムチに困惑!? 「お互いがキャッチャーなんです」初共演でも信頼感

映画

(左から)宮舘涼太、水上恒司
(左から)宮舘涼太、水上恒司 クランクイン! 写真:高野広美

関連 :

水上恒司

宮舘涼太

 原浩の第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作を、『空飛ぶタイヤ』『シャイロックの子供たち』の本木克英監督が実写映画化した『火喰鳥を、喰う』。ミステリアスで不穏な空気が観る者の心を揺さぶる怪作で、主演を務めるのは水上恒司。映画単独初出演となるSnow Manの宮舘涼太は、水上演じる主人公と対峙する重要な役どころに抜てきされた。初共演ながら迫真の掛け合いを見せた2人にインタビューを実施し、撮影の裏側や役を通して見えた互いの魅力、難役を乗り越えた現在の心境を聞いた。真剣な言葉の合間に笑いも飛び出し、2人の素顔が垣間見える時間となっている。

【写真】水上恒司&宮舘涼太、美しいソロビジュアル 撮り下ろしフォト

 物語は、信州で暮らす久喜雄司(水上恒司)と夕里子(山下美月)のもとに、太平洋戦争で戦死した先祖・久喜貞市の日記が届くところから始まる。日記の最後のページには「ヒクイドリ、クイタイ」と記されており、その日以来、平穏な日常の周囲で不可解な出来事が立て続けに起こる。超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘涼太)を迎え、事件の真相を探ろうとする雄司たち。しかし、彼らは常識を超えた真相に直面し、やがてそれは彼らの中にある“執着”をもあらわにしていく――。

■役者として「何を打ち出していけばいいのか」難しい作品(水上恒司)

――先の見えない展開と、不穏さが最後まで積み重なっていく物語に心をつかまれました。本作に出演しようと思った決め手を教えてください。

水上恒司(以下、水上):原作がミステリ&ホラー大賞で受賞した作品というのもあり、ホラー的な要素のある作品だと感じていました。僕自身、『世にも奇妙な物語』に出演させていただいたことがあるのですが、長編は初めて。まずそこに惹かれましたね。

この作品には多様な面があり、どこにフォーカスするかによって全く印象も変わる。僕ら役者も「何を打ち出していけばいいのか」がかなり難しいと感じたくらい、アプローチの仕方がたくさんある作品だったので、それも魅力に感じました。

宮舘涼太(以下、宮舘):僕は単独での映画出演が初めてだったので、とてもありがたいお話をいただいたと思いました。原作を読むと、これまで目にしたことのない物語と、個性的な登場人物たちが描かれていて。僕が演じる北斗はセリフも膨大で、言葉のひとつひとつにも重みがあったので、そこに強く惹かれました。

映画『火喰鳥を、喰う』場面写真 (C)2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会
――完成した作品をご覧になって、いろいろクリアになった部分もあるのではないかと思います。いかがでしたか?

水上:完成した映画を観てまず驚いたのが、本木(克英)監督の演出です。撮影の最初の2、3割は、正直まだ監督の狙いを汲み取れていませんでした。僕は台本に書かれていない部分を埋めるのも役者の仕事だと思っていて、「あ、こいつ面白いことやってるな」と思わせたい気持ちがあるんです。

でも、本木監督の場合はそれが一切なく、無駄を撮らないんです。今の映像制作ではたくさん素材を撮って後から選ぶことも多いですが、監督はその逆。頭の中に明確な“画”あって、必要なものだけを撮る。それがとても新鮮でした。

撮影が2、3割進んだ頃、監督の過去作『シャイロックの子供たち』を観て意図を理解できたんです。役者にとって現場の雰囲気を掴むのはとても大切で、要領を得られたことでそこから落ち着いて臨めたと思います。ただ、意図が分かったからといって100%楽しめたわけではなく、技術や度量の不足を感じる場面もありました。それもまた、新しい挑戦でしたね。出来上がった作品は本当に「面白い」と感じました。

――宮館さんはいかがでしたか?

宮舘:僕は撮影が始まって2週間ほど経ってからクランクインしたので、すでにできあがった雰囲気の中に飛び込んでいった感じでした。夏休み明けにやってきた転校生みたいな(笑)。最初のシーンが水上くんとの2人芝居で、本木監督の頭の中のビジョンを受け止めつつ「大丈夫なのかな?」と思いながら進めていた部分もあって。でも完成した映画を観たら、「なるほど」と。監督の狙いが随所に散りばめられていて感激しました。

北斗という難しい役を、監督と何度も話しながら作り上げていったんですが、公開を経てお客さんにどう映るのかが楽しみです。撮影中は北斗として生きましたが、それが正解か不正解かは、今も自分ではわからない。だからこそ、観てくださる方の受け止め方が気になります。

次ページ

■「生きるも死ぬも僕次第」という覚悟を持ちました(宮舘涼太)

1ページ(全4ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る