クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

舘ひろしが語る“銀幕スター”の条件 共演の眞栄田郷敦に太鼓判「眞栄田くんはそういう存在」

映画

(左から)眞栄田郷敦、舘ひろし
(左から)眞栄田郷敦、舘ひろし クランクイン! 写真:松林満美

関連 :

舘ひろし

眞栄田郷敦

 元ヤクザの“おじさん”と、両親を事故で失い、視力を失ってしまった不遇の少年との十数年間の友情を描く映画『港のひかり』で、特別な絆を築く二人として共演を果たした俳優の舘ひろしと眞栄田郷敦。お互いの存在に希望を見出していく男たちの強さ、やさしさ、生き様を鮮やかにスクリーンに刻み込んだ。“男の強さ”について語り合ってもらうと、舘は石原裕次郎さんと渡哲也さんへの想いを吐露。眞栄田は、舘からもらった忘れられない言葉について明かした。

【写真】かっこいい舘ひろし&眞栄田郷敦のソロショット多数! 撮り下ろしフォト(10点)

 ヤクザだった過去を捨てて生きる男・三浦(舘)と、不慮の事故で両親を亡くした盲目の少年・幸太(少年期:尾上眞秀、青年期:眞栄田)。二人はお互いの孤独な魂に寄り添いながら心を通わせていくが、血と暴力の歴史が彼らの未来の前に立ちはだかる――。数々の映画賞を総なめにした映画『正体』で、第48回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した藤井道人監督と、キャメラマン・木村大作が初タッグを組み、北陸の港町を舞台にした完全オリジナル脚本に挑んだ。

■「僕の憧れの男性像は、舘ひろしさん」(眞栄田)

――舘さんは、『ヤクザと家族 The Family』(2021)でご一緒した藤井監督と「映画をもう1本撮りたい」と熱望されていたとのこと。藤井監督や藤井作品に、どのような魅力を感じたのでしょうか。

映画『港のひかり』場面写真 (C)2025「港のひかり」製作委員会
舘ひろし(以下、舘):僕はこれまでにたくさんのすばらしい監督さんとご一緒してきましたが、皆さん、助監督から叩き上げで監督になられた方ばかりだったんですね。そういった経験のない監督は、どういった感性をしているのかとても興味がありました。だからこそどうしても藤井監督とご一緒してみたいと思っていたんですが、『ヤクザと家族 The Family』を撮った時に、やっぱりこれまでの監督とは違うものを感じて。映画少年がそのまま育ってきたような情熱がものすごく伝わってきたし、ぜひもう一度、映画づくりを共にできたらいいなと思っていました。

――眞栄田さんにとって、『ヤクザと家族 The Family』はどのような作品でしたか?

眞栄田郷敦(以下、眞栄田):『ヤクザと家族 The Family』を観てから、藤井監督や舘さんとご一緒したいとずっと願っていました。僕がこの仕事を初めて2年目ぐらいの頃にあの作品を観たんですが、全員が輝いているような映画でとても感動して。取り扱っている題材もステキで、「いつかこんな作品に出てみたい」「ここに出ている方々のような芝居をしたい」と思っていました。

舘:眞栄田くんとは『港のひかり』の前に、『ゴールデンカムイ』(2024)の撮影で初めてお会いすることができて。すごく魅力的な目をしているなと感じました。たくさんいる俳優さんの中でもまた違った雰囲気を持っていて、すごくいい俳優さんだなと思ったんです。

(左から)眞栄田郷敦、舘ひろし
眞栄田:今回は舘さんとガッツリと共演させていただくことができて、本当にうれしかったです。僕の憧れの男性像は、舘ひろしさんなので。

舘:いやいや、よく言うよ(笑)!

眞栄田:本当です! 僕はある時期から、インタビューなどで目標などを聞かれると「人生を楽しむこと。やりたいことをやること」と答えるようになったんですが、そう考え始めたのは舘さんにお会いしてからだなと思って。『ゴールデンカムイ』の撮影の時に、「芝居以外での人生の経験を積むことは、役者としてとても大事なこと」というお話を聞かせていただき、その言葉にとても感銘を受けました。

次ページ

■「画面をしっかりと支えられるのが映画俳優。眞栄田くんは、そういう存在です」(舘)

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る