野村周平、恋愛から殺人鬼まで…「何でもできる俳優になりたい」

先ごろ、21歳を迎えたばかりの野村周平。ドラマデビューは2010年、映画デビューは2011年と、キャリアこそ長くないが、すでに多くの作品で経験を積んでおり、若手演技派としての呼び声が高まっている。そんな野村が、新たな顔を見せているのが青春ロックムービー『日々ロック』。裸でエレキギターをかき鳴らし、思いのたけをロックンロールに乗せてぶつける主人公・日々沼拓郎に対し、野村は「演じたのではなく拓郎になっていた」と言い切った。
【関連】野村周平 インタビュー<フォトギャラリー>
原作は榎屋克優による人気ロック漫画。『SR サイタマノラッパー』シリーズなどの入江悠が監督し、ヒロインに二階堂ふみを迎えた本作で、野村はダサくてモテない、でもロックに対する情熱だけは負けない拓郎役で、ハイテンションに突っ走る。
これまで音楽にはほぼ接してこなかったという野村。クランクインまでの約4ヵ月は、歌とギターの練習に明け暮れた。「やっぱり演奏シーンでの拓郎の豹変ぶりを一番に出せたらと思っていましたから。普段の冴えない拓郎と、ロックに没入しまくるライブシーンでの拓郎。イチからのスタートでしたが、エレキギターもやってみたらおもしろくて。原作で拓郎がエレキをアンプに繋いでかき鳴らしたときの、ブオ~ン、ジャ~ン、うぉ~!って感じが、すごく分かりました(笑)」。イン前の役作りは、髪型にも及んだ。
「それまで髪の毛をいじったことがなかったんです。カラーをあてたりもしたことがなかったですし。それがイキナリのアフロ(笑)。でもやってみてすごく新鮮でしたし、自信が持てました。こういう髪型もやれるんだ!って(笑)」。