クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

神木隆之介、“直感を信じた役づくり” 初のラブストーリーでリアルを追求

映画

映画『フォルトゥナの瞳』に出演する神木隆之介にインタビュー
映画『フォルトゥナの瞳』に出演する神木隆之介にインタビュー クランクイン!

 25歳の若さにして20年以上のキャリアを持つ俳優の神木隆之介が、初のラブストーリーに挑んだ最新主演映画『フォルトゥナの瞳』。死に導かれる恋人を救うため、究極の「選択」に身を投じる孤独な青年を見事に演じ切り、役者として新境地を開いた。本作で4度目の共演となる有村架純をヒロインに迎え、「手をつなぐだけでも照れくさかった」と振り返る神木。これまで見たことのない表情や仕草でラブストーリーに命を吹き込んだそのリアルな演技は、どのようにして生まれたのか? キーワードは「直感力」にあるようだ。

【写真】神木隆之介インタビューフォト集

 本作は、『永遠の0』『海賊とよばれた男』などで知られる作家・百田尚樹の小説を『メアリと魔女の花』などの坂口理子が脚色し、『坂道のアポロン』などの三木孝浩監督が映画化した異色のラブストーリー。死を目前にした人間が透けて見える青年・木山慎一郎(神木)が、大切な女性・桐生葵(有村)の悲劇的運命を予知してしまったことから苦悩し、やがて大きな決断を下す姿を活写する。

 劇中、「人は朝起きて夜寝るまで9000回何かを選択している」という印象的なセリフが語られるが、この映画は追い込まれたときの「選択」が1つのテーマとなっている。神木自身、決断を迫られたとき、何を基準に、あるいは何を信じて進むべき道を選択するのだろうか? 「僕はもう直感です。最初にいいな、と思ったものをまず選びます。もちろん、その選択が“ちょっと違うな”と思ったときは変える場合もありますが、そこでまた迷いが生じても、やっぱり直感で再び次の道を選びます」とキッパリ。

 映画やドラマの現場でも、その「直感」を頼りに役づくりをしているという神木。「テストでやらなかったのに本番でやるとか、テストでやったのに本番でやらないとか(笑)。急にピンと来たものがあったら、本番前でも監督に、“ちょっとここ変えてもいいですか?”と突然相談することもある。見え方とか多少の計算もありますが、ほぼその場での思いつき。ただ、その思いつきが奇跡的につながって最終回への伏線になる場合もあって、そのときは役者をやっていてよかったなと思います。ドラマ『家族ゲーム』(フジテレビ系)なんかは、その代表例だと思います」。

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る