クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

バビ・ヤール

悲劇の記憶を後世に語り継いでいくために

【解説/みどころ】
カンヌ映画祭で上映された、第2次大戦中キエフ郊外の谷、バビ・ヤールでの悲劇の証言を集めたドキュメンタリー。終戦後75年が経過し、ホロコースト生還者の高齢化が進む中、当時の様子を直接知る者がいなくなってしまう前に、彼らの証言や動画をデジタル史料として保存した。“ここでなにが起きたのか”語り継ぐ。監督はセルゲイ・ロズニツァ。


【ストーリー】
ナチス・ドイツによって行われたホロコーストは、彼らの侵攻を受けたウクライナでも組織的に行われた。強制収容所だけでなく、1941年9月にはキエフ郊外のバビ・ヤールでも行われ、ユダヤ人に加えて、ロマやウクライナ人レジスタンスまでもその標的となる。

原題
BABI YAR. CONTEXT
上映時間・制作年
121分/2021年
制作国
オランダ=ウクライナ
公式サイト
https://www.sunny-film.com/babiyar
配給
サニーフィルム


「バビ・ヤール」に関するFAQ

Q.バビ・ヤールの公開日は?

A.2022年9月24日(土)公開

Q.バビ・ヤールの見どころは?

A.カンヌ映画祭で上映された、第2次大戦中キエフ郊外の谷、バビ・ヤールでの悲劇の証言を集めたドキュメンタリー。終戦後75年が経過し、ホロコースト生還者の高齢化が進む中、当時の様子を直接知る者がいなくなってしまう前に、彼らの証言や動画をデジタル史料として保存した。“ここでなにが起きたのか”語り継ぐ。監督はセルゲイ・ロズニツァ。

Q.バビ・ヤールのストーリーは?

A.ナチス・ドイツによって行われたホロコーストは、彼らの侵攻を受けたウクライナでも組織的に行われた。強制収容所だけでなく、1941年9月にはキエフ郊外のバビ・ヤールでも行われ、ユダヤ人に加えて、ロマやウクライナ人レジスタンスまでもその標的となる。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る