クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

青春の門〈1975年〉

【解説/みどころ】
五木寛之の大河小説『青春の門』の第1部『筑豊篇』の映画化。大正7年、北九州の筑豊炭坑。米騒動が全国に吹き荒れる時、坑夫の伊吹重蔵は、暴動の先頭に立って男をあげる。重蔵の妻は幼い信介を残して他界し、重蔵はカフェの女給・タエを後妻に迎える。だが重蔵は炭鉱内の事故で、坑夫たちを助けに行き死んでしまう。戦後、かつて重蔵とタエを張りあった竜五郎が、タエと信介の面倒をみることになる。映画は劇中の脇役の一人・小沢昭一を語り手とし、信介の成長を通して、大正・昭和史を描く。


キャスト
仲代達矢吉永小百合
上映時間・制作年
分/1975年
制作国
日本
配給
東宝映画


あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る