クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

殺しの烙印

【解説/みどころ】
“訳のわからない映画を撮る奴はいらない”と当時の日活社長を激怒させ、鈴木清順が日活をクビになる直接の原因となったいわくつきの作品がこれだ。その特異なスタイルが1960年代の観客や批評家の多くに理解されず、興行的には惨敗。清順美学が理解されるにはまだ10年以上も早かったようだが、一部のファンの間では高い人気を誇る。たった1度の失敗で組織から抹殺されるハメになった殺し屋が、単身組織に立ち向かっていく……。ご飯の炊けた匂いが大好きという殺し屋や、アドバルーンを使った殺人などのユーモアが散りばめられ、海外にも清順の名を知らしめた傑作。なお、脚本の具流八郎とは日活助監督たち6人と美術監督・木村威夫、鈴木清順を含めた集団ペンネーム。


キャスト
宍戸錠小川万里子真理アンヌ玉川伊佐男南原宏治
スタッフ
監督: 鈴木清順 脚本: 具流八郎
上映時間・制作年
分/1967年
制作国
日本
配給
日活


あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る