新登場の魔法動物も! 『ファンタビ』特別映像、日本先行解禁

関連 :
魔法ワールドシリーズ最新作の映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』より、エディ・レッドメインらキャストやスタッフが魔法動物たちの見どころを語る特別映像が、全世界に先駆け、日本だけで先行解禁となった。
【写真】初登場も!<魔法動物図鑑>『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』
本作の最大の魅力は、「ファンタスティック・ビースト」というタイトルにあるように、個性豊かでかわいい魔法動物たち。特別映像には、冒頭からドラゴンやズーウー、スウーピング・イーヴル、ヒッポグリフといった「ファンタスティック・ビースト」シリーズだけでなく「ハリー・ポッター」シリーズでも活躍した魔法動物たちの姿が次々と登場。“ニフラー”のテディ、“ボウトラックル”のピケットといったおなじみの魔法動物たちも大活躍する模様で、主人公ニュートを演じたエディ・レッドメインは「今回の彼らの活躍は“ヒーロー役“とも言えるよね」と笑顔で語っている。
また、「ハリー・ポッター」で幾度となくハリーたちを助けてきたダンブルドア先生と縁が深い不死鳥“フォークス”の姿も。不死鳥は非常に長寿で、寿命が来ると炎となって燃え上がり、ひなとして再生する珍しい魔法動物。ダンブルドア家の人間がピンチの時には駆けつけるほど、一族と関わりが深く、クリーデンスを演じたエズラ・ミラーは「不死鳥はクリーデンスを見つけたんだ。そしてクリーデンスを守ろうとするんだ、意味は分かるよね?」と意味深に語っている。
さらに本作で映画初登場となる、風船のようにふくらんだり姿を変えたりする鳥のような魔法動物ワイバーンとカニのような姿のマンティコアにも注目したい。特にマンティコアはニュートとテセウスが彼らの襲撃から身を守るために動きをダンスのようにまねる姿が印象的で、いったいどんな生態をしているのか気になるところ。デイビッド・イェーツ監督は「『ハリー・ポッター』シリーズが終わった後、ただ美しくて、謎めいている魔法動物たちを中心とした映画をつくりたかった。僕が一緒に旅に出たいくらいだよ」と、改めて「ハリー・ポッター」から進化し続ける魔法動物たちの魅力について語っている。
映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』は、4月8日より全国公開。