クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

全世界累計発行部数2500万部超!黒柳徹子の伝説的自伝『窓ぎわのトットちゃん』、初の映画化 監督は八鍬新之介

アニメ

黒柳徹子
黒柳徹子(C)黒柳徹子/2023映画「窓ぎわのトットちゃん」製作委員会

関連 :

黒柳徹子

八鍬新之介

 全世界累計発行部数2500万部を突破した黒柳徹子の伝説的自伝『窓ぎわのトットちゃん』が、アニメーションで初めて映画化されることが決定した。監督は「劇場版ドラえもん」シリーズの八鍬新之介が務め、今冬公開される予定。

【写真】映画『窓ぎわのトットちゃん』、金子志津枝が手掛けたトットちゃんビジュアル

 女優、タレント、司会者、エッセイスト、ユニセフ親善大使などあらゆる顔を持ち、博識でありながらその愛らしい人柄で幅広い世代から支持を集め、今もなおその姿をテレビで見ない日はない黒柳徹子。

 原作『窓ぎわのトットちゃん』(講談社刊)は、そんな黒柳が、約80年前の第二次世界大戦が終わる少し前の激動の時代を背景に、自身の子ども時代をつづった自伝的物語。何事にも好奇心旺盛でお話好きな小学一年生のトットちゃん(=黒柳徹子)が、落ち着きがないことを理由に通っていた小学校を退学になってしまい、東京の自由が丘に実在した<トモエ学園>に転校するところから物語は始まる。

 読者が驚くほど強烈なトットちゃんの個性と、思わず笑ってしまうおちゃめな日常生活。まだ多様な個性が認められていない当時としては珍しい、子どもの自主性を重んじる教育を掲げた<トモエ学園>のユニークな校風と、恩師となる小林先生や友人たちとの出会いに誰もが「こんな学校に通ってみたかった!」と思わずにはいられない数々の心を打つエピソードがつづられている。読者からは「読みどころが多すぎて話が尽きない」と評されるほど、読み返すたびに新たな発見がある物語だ。

 1981年に出版されると、日本では累計発行部数800万部を突破、さらに世界各国でも中国語、英語、フランス語、ヘブライ語など20以上の言語で出版され、世界累計発行部数は2500万部を突破した。「第5回路傍の石文学賞」や、ポーランドの文学賞「ヤヌシュ・コルチャック賞」を受賞している。

 この国内外で愛される世界的ベストセラー作品が、この冬、ついにアニメーションで初めて映画化されることが決定。これまで数々の映画化オファーが届くも、「読者の頭の中にあるイメージを壊したくない」という黒柳の考えで実現することは一度もなかったが、原作が出版された年に生まれたアニメーション監督の八鍬新之介(「劇場版ドラえもん」シリーズ)が原作に惚れ込み、アニメでの映画化を黒柳本人に直接オファー。黒柳は当初戸惑いがあったものの、イメージボードを手に何度も説得を重ねた八鍬監督の熱意が届き、「アニメであれば原作を愛するファンの方々も喜んでくれるかもしれない」と快諾。原作出版から40年の月日を経て奇跡の映画化が実現した。

 制作は、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』シリーズを始めとする国民的アニメ作品のほか、日本アカデミー賞にも輝いた映画『河童のクゥと夏休み』、熱狂的なファンを生み出したテレビシリーズ『PUI PUIモルカー』などを手掛けてきたシンエイ動画。キャラクターデザインは、水彩画のような優しいタッチながらも、生き生きとした子供たちを描くことで高い評価を得ている金子志津枝(『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』シリーズ)。

 今回の映画化について、原作の黒柳は「1981年に『窓ぎわのトットちゃん』を書いたあと、ものすごくたくさんの映画監督から映画にしたいと依頼がありました。本を読んでくれた皆さんの頭の中にある映像の方が良いものなんじゃないか?と思って全てお断りしてきました。そうしたら今度はアニメーションでどうですか?という話で…笑。それであれば若い方々がご覧になっても楽しめるかもしれないと思いました」とオファーを受けた経緯を明かし、「最近は世界情勢がいろいろ変わってきているので、この映画を観た若い世代の皆さんに『面白かった!』と思ってもらえるといいなと思います」と語っている。

 アニメーション映画『窓ぎわのトットちゃん』は今冬全国公開。

※原作者・監督コメント全文は以下の通り。

次ページ

<コメント全文>

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る