古川雄大、瀧内公美、愛希れいか、男女逆転NHK『大奥』Season2幕末編に出演決定 コメントも到着

関連 :
今秋放送されるドラマ『大奥』(NHK総合)のSeason2幕末編より、新キャストとして古川雄大、瀧内公美、愛希れいかの出演が発表された。
【写真】幕末編で瀧山、徳川家定、阿部正弘を演じる古川雄大、愛希れいか、瀧内公美
3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いてセンセーションを巻き起こしたよしながふみ作『大奥』。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を大胆な世界観で鮮やかに描いたこのコミックを原作に、NHKが3代将軍家光から8代将軍吉宗までの物語をドラマ化し、今年の1月期に放送した。
そして今秋、吉宗の遺志を継ぎ若き医師たちが「赤面疱瘡」撲滅に向けて立ち上がるその後の物語から、女将軍をはじめとした幕府の人々が、“江戸城無血開城”のために奔走した幕末・大政奉還の物語を初めて映像化する。
今回、「幕末編」の主な出演者が決定。瀧山役を古川雄大が演じる。瀧山は最後の大奥総取締。元は芳町の陰間で、美しく整った容姿をしている。年季明けは学問に励み、自分のやりたい事が自由に出来るようになる日を夢見ていたところ、阿部正弘に見いだされ、将軍・家定に仕えるため大奥入りする。持ち前の器量と権勢を発揮し、大奥の男たちを束ねていく。
古川は「シーズン1を一ドラマファンとして拝見していたので、よしながふみさんの原作で描かれる人間ドラマに強い感銘を受け、今作に出演できる喜びを心から感じております」と想いを明かした。
徳川家定役には愛希れいか。徳川家定は徳川幕府13代将軍。幼少期から実父の虐待に苦しみ、不遇な人生を送ってきたにもかかわらず、美しく聡明で現実を受け止める芯の強さを持つ。時代の移り変わりの中で、瀧山や阿部正弘と信頼を育み、己の人生を追求していく。
愛希は「己の定めを受け入れ、人生を諦めかけているところに、自分を守ってくれる家臣達、そして愛する人との出会いで笑顔を取り戻していく家定を、心を込めて精一杯演じたいと思います」と気持ちを込める。
阿部正弘役を演じるのは瀧内公美。阿部正弘は徳川家康に影武者として仕えた阿部正勝の子孫。男性が再び要職に就くようになった世の中で、腰の重い兄・正寧に代わり家督を継ぐ。徳川への忠義を果たすことを胸に家定を献身的にサポートする。家定の幾度とない呼び付けに最初は困惑するが、その真相を知り、気高く見えた将軍の境遇に心を砕く。家定からの信頼も厚く、寺社奉行から老中へと出世を果たしていく。
瀧内は「台本を読み、心が温かくなるお話にポロポロ涙が…。愛すべき阿部ちゃん、お喋り大好き阿部ちゃん、阿部の忠義を見せねばなりませぬ! 一所懸命に演じます」と抱負を語った。
ドラマ10『大奥』Season2は、NHK総合にて今秋放送。
※キャストのコメント全文は以下の通り。