近藤勇は高野洸、沖田総司は藤岡真威人に! 『君とゆきて咲く』追加キャスト4名発表
関連 :
■阪本奨悟(土方歳三 役)
――出演が決まった際の率直な感想を教えてください
もともと新選組の物語が大好きでした。過去にもいくつか新選組を題材にした作品をやらせていただきましたが、この作品は史実に基づきながらもオリジナル要素を取り込んでいるので、新しい新選組が誕生するんだなという楽しみな気持ちがありました。
――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください
土方は“鬼の副長”という異名があるほど、厳しい存在。でも、それも新選組を第一に考えてのことだと思うんです。近藤さんをしっかり立てて、そこに自分もついていき、さらにみんなを引っ張っていく…そんな意識を持って演じていきたいと思っています。
――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?
時代によって所作が変わってくるのが難しいですね。演じる上で、それらがいつもの動作として人物に染み込んでいるように見せられたら説得力も増してくると思うので、所作指導の先生にひとつひとつ相談しながら撮影しています。
時代劇は演じる役者さんによって、その役柄の見え方が変わるところが面白いなと思います。これまでも役者さんや演出によって作品ごとにキャラクターを成り立たせてきたと思うので、僕もこの作品ならではの土方歳三を作り上げたいと思っています。
――撮影現場の雰囲気はいかがですか?
めちゃくちゃ和気あいあいです! 初めて現場に入ったとき、僕自身、構えちゃったところもあったのですが、そういう壁を一切感じさせない空気感があります。誰もが“一緒に頑張っていきましょう”“切磋琢磨していきましょう”という姿勢なので、ものすごくありがたい。僕や永田崇人くんは年上組になると思いますが、崇人くんはみんなの空気を和らげてくれる存在。ムードメーカーとして活躍してくれてとても助かっています。
――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!
まずは、新選組の生き様を届けられたらなと思います。多くの方に愛されて、たくさんの俳優さんが演じてきた物語ですが、今回はオリジナルの部分が組み込まれていますので、ほかにはない見ごたえのある作品になるのではないかと僕自身、楽しみな気持ちでいっぱいです。ぜひみなさんも一緒に楽しんでいただけたらと思います。
■永田崇人(山南敬助 役)
――出演が決まった際の率直な感想を教えてください
新選組が大好きなので、ひたすらうれしかったです。新選組を描いたドラマに一度、出演したことがあるのですが、そのときは隊服を着る役柄じゃなくて…。今回は山南敬助として隊服を着ることができてものすごくうれしかったですね。
――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください
山南は文武両道で、頭もよく剣術の達人。人柄としては柔らかい物腰の中に鋭さを秘めている…というような印象を持っていました。でも今回は、メンバーとのバランス的にも“口うるさいおばちゃん”というイメージで山南を演じています。あとは、作品内の“箸休め”的存在になれたらとも思っているんですよね。撮影前に、“どんなことでもしっかりできる人”と“しっかりできる風なのにどこか抜けている人”とどちらがいいですかと監督に聞いたら、“キミは抜けてる方がいい”とおっしゃったので、だったらそこを伸ばそうと思って、隙あらば何かやっています(笑)。
――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?
難しいのは、外来語が使えないことですね。アドリブでつながないといけないときに「OK」などという言葉は口にできないので…。みんな所作に苦労していますが、僕の役柄はそこまで厳しくないんですよね。所作指導の先生から「山南さんは別にいいや」といわれることもあるぐらいです(笑)。
――撮影現場の雰囲気はいかがですか?
ものすごくいいです! 監督はチャレンジしたらそこをきちんと見てくださる方なので、「こういうことやってみていいですか?」「こういうのはどうですか?」と提案しやすい現場です。この作品では僕が年上の方なので、率先して臨んでいきたいです。
主演の2人ともよく話しますが、2人ともすごくかわいい! 特に拳ちゃん(=前田拳太郎)はいつも「山南さん、好きなんですよねー」と言ってくれるのでかわいくて仕方がないです(笑)。
――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!
この作品は、いわゆる難しい時代劇ではありません。右を見ても左を見てもイケメンばかりでビジュアルも美しいですし、脚本家の坪田文さんが登場人物の愛らしさを上手に描いてくださっています。SFやファンタジー的な見方をしても楽しめますし、興味がある人は時代背景を追っていけばさらに面白くなります。とにかく斬新で今までにないドラマですので、ぜひ第1話を見てみてください!