野球経験者・鈴木伸之、ドラゴンズ選手役でドラマ主演! 『バントマン』10月スタート、立浪監督も期待
■鈴木伸之
小さい頃の憧れはプロ野球選手で、中学2年生までクラブチームに所属して野球をしていたので、オファーを頂いた時はワクワクもしたし、自分に務まるのかすごくプレッシャーも感じました。
どうしたらプロ野球選手に見えるのか、時間があれば練習をしています。手にマメが何度も出来て、テーピングを巻かないと痛くてバットを振ることができない時もありました。
僕が演じる柳沢大翔は、とにかくバッティングに自信があって、諦めない気持ちを何よりも大切にしている人。逆に言うと諦めが悪い男ですね。でもそこが憎めなくて、頑張っている姿に「私も僕も頑張ってみようかな?」と思わせてくれるようなキャラクターだなと思っています。
父が大の野球好きで、家ではいつもテレビの野球中継がついていました。今はドラマの撮影が終わるとすぐにドラゴンズの結果をチェックし、一喜一憂して…。ドラゴンズの選手の役を演じさせもらったからこそ、これまでとはちょっと違った思いで応援しています。
好きな選手をあえて挙げるとすれば、細川成也選手ですね。野球にひたむきに向き合っているのをすごく感じます。中田翔選手が第一線で戦っている姿にもすごく力をもらっています!
ケガで野球を断念した自分が、まさかドラゴンズのユニフォームを着てバンテリンドーム ナゴヤの打席に立てるとは思ってもみませんでした。
バントマンは、野球愛に溢れた大人たちが、誰かのために奮闘する新しい形の作品です。
無理やり野球に絡めているところも、ドラマの面白さの一つになっているので、見て笑ってもらえたら嬉しいです。
■中日ドラゴンズ・立浪和義監督
――鈴木伸之さんのフォームを見ていかがですか。
鈴木さんはさすが野球経験者ですね! バットがちゃんと内側から出ていて、きれいなスイングをしています。身長も高いし、フォームを見ても野球をやっていたことが一目でわかります。
――ドラマのテーマでもある「送りバント」について教えて下さい。
野球にはそれぞれ役割があるので、まずはその役割をしっかり果たさないといけません。その中でも送りバントは「決めて当たり前」と思われますが、実は一番難しいプレーです。
1点を争うタイミングでのバントはすごく緊張します。
現役時代、特に若い時はサインが出た時は嫌でしたね。
当時は失敗すると怒られたのですごいプレッシャーでした。
――野球の魅力はどんなところでしょうか。
自分が駄目でもまわりに助けてもらえたり、仲間で力を合わせて臨むのが野球。
そこがこのスポーツの魅力の1つですね。
――ドラマはご覧になりますか。
監督になってからドラマを見ることが多くなりました。
アクションものや韓国ドラマなどいろんなジャンルの作品をみます。
――ドラマをご覧になる視聴者に向けて一言お願いします。
バンテリンドームで撮影をしたと聞いて、この球場でどんなプレーが展開されたのか楽しみです。
プロ野球選手は選手生活が終わってからの人生が長いので、セカンドキャリアをどう描くのかも非常に興味があります。何より中日ドラゴンズと連続ドラマが初めてコラボしているので期待は大きいですね。皆さんもぜひ楽しみにしていただきたいと思います。