大森時生/ゾゾゾスタッフらが手がけた話題作『飯沼一家に謝罪します』、緊急上映決定

昨年末にテレビ東京で放送されたTXQ FICTION第2弾『飯沼一家に謝罪します』が、反響を受け、1月24日より渋谷パルコWHITE CINE QUINTOで緊急上映されることが決定した。
【写真】怖すぎると話題に『飯沼一家に謝罪します』フォトギャラリー
昨年12月23日から四夜連続で深夜放送されたフェイクドキュメンタリー番組『飯沼一家に謝罪します』。ひとりの男性が飯沼一家に対して謝罪を行うという、2004年に放送された奇妙な番組の真実を調査するという内容で、放送が始まると「怖すぎる」「めちゃくちゃ不穏」と話題を呼んだ。
本作の制作スタッフには、TXQ FICTION第1弾に引き続き、今夏7万人を動員した「行方不明展」や『このテープもってないですか?』などを手がけた大森時生(テレビ東京)、『ゾゾゾ』『フェイクドキュメンタリーQ』の皆口大地、『フェイクドキュメンタリーQ』『心霊マスターテープ』の寺内康太郎、第2回日本ホラー映画大賞を受賞し、1月24日から『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』の劇場公開が決定している近藤亮太が参加している。
また、今回は近年国内外でも注目を集めているアーティストの大西晃生(協力:GALLERY KTO)がビジュアルを制作。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『万引き家族』『ミッドサマー』のポスターデザインで知られるグラフィックデザイナーの大島依提亜がデザインを担当した。
オープニングテーマは、テレビアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」OPテーマ「青のすみか」、TVアニメ『【推しの子】』第2期OPテーマ「ファタール」の大ヒットでも知られるキタニタツヤが担当した。
今回の劇場公開決定に伴い、制作スタッフからコメントが到着した。
■大森時生(テレビ東京)
何に謝罪しているのか。赦しはあるのか。劇場でぜひご覧ください。
■皆口大地(『フェイクドキュメンタリーQ』)
劇場で観れる謝罪番組は飯沼一家だけ! ぜひご賞味ください。
■寺内康太郎(『フェイクドキュメンタリーQ』)
劇場の大画面と音響でこそ体感できる感情の波を、ぜひ一緒に共有していただければと思います。観終わったあとに、何か新しい視点を持ち帰っていただけたら嬉しいです。
■近藤亮太
とある謝罪、を大勢の知らない人々と一緒にスクリーンで観る。それ自体が何か儀式めいているような。ぜひご来場ください。
TXQ FICTION第2弾『飯沼一家に謝罪します』は、1月24日より渋谷パルコWHITE CINE QUINTOにて上映(終映日は未定)。
この記事の写真を見る
関連記事
- 不穏な深夜番組『飯沼一家に謝罪します』が怖すぎると話題 SNSで考察が加速
- 【動画】失踪の瞬間を捉えた禁断のビデオテープ公開 『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』本編映像
- 「SIX HACK」「ゾゾゾ」「フェイクドキュメンタリーQ」のスタッフらテレ東に集結! TXQ FICTION第1弾、4.29放送決定
- “妖怪”を真正面から捉えるホラードキュメント『ほんとうに映した!妖怪カメラ』始動
- 韓国最恐心霊スポットを題材にしたホラー映画『ヌルボムガーデン』、来年1.24公開&日本版特報解禁
- 【レビュー】思わず声が出る“入れ替わりもの”の傑作 『デビルズ・ゲーム』サイコパス殺人鬼VS刑事の行方とは… P R