クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

松本若菜、修羅場を制するス-パー救命医に! ドラマ『Dr.アシュラ』4月スタート

ドラマ

ドラマ『Dr.アシュラ』主演の松本若菜
ドラマ『Dr.アシュラ』主演の松本若菜(C)フジテレビ

 松本若菜主演のドラマ『Dr.アシュラ』が、フジテレビ系にて4月よりスタート、毎週水曜22時に放送されることが決定。松本は“修羅場を制するスーパー救命医”を演じる。

【写真】松本若菜が演じる主人公、原作の姿もかっこいい

 本作は、命と最前線で向き合う救急科を舞台に、どんな急患も絶対に断らない、そしてどんな手を使ってでも絶対に助けるスゴ腕のスーパー救命医の活躍をノンストップで描く救命医療ドラマ。原作は2015年から2016年にかけて『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)にて連載されたこしのりょうによる同名コミック。原作の世界観を大切に、オリジナル要素を加えながら上質かつ圧倒的熱量を秘めたエンターテイメント作品へ昇華させていく。

 主人公・杏野朱羅(松本)は帝釈総合病院救命科に属する39歳の救命医。運び込まれる急患は一切区別せず、お金がなくても、ヤクザであろうと「絶対に助ける」という強い信念を持つ。病院の都合を勘案したり上司に忖度(そんたく)したりするつもりも一切なく、ただ目の前の患者を救うことだけに心血を注ぐ。生死に関わる修羅場であればあるほど本領を発揮し、時には重症患者2人を同時にオペする神業も披露。その立ち振る舞いから、三面六臂(さんめんろっぴ)の鬼神・阿修羅になぞらえ“アシュラ先生”と院内では呼ばれている。また、ホットラインを事前に予知する特殊能力をもち、朱羅が「来る」とつぶやくと必ずホットラインが鳴り、急患が運び込まれてくる。

 そんな朱羅だが、決して生まれながらの天才ではなく、血のにじむような努力と研鑽(けんさん)を重ねて今に至る。「修羅場に“もう一度”なんかない。もしも誤ればそこにあるのは“死”」であることは朱羅が一番よく理解しており、極限のプレッシャーの中、命の最前線に立ち続ける。それだけやり続けてこられたのは、ある人物との約束が関係しているようで…。ちなみに救命のスキルは抜群だが、それ以外はまるでダメで日常生活はズボラそのもの。

 主人公・杏野朱羅を演じるのは、昨年ORICON NEWSが発表したブレイク俳優ランキングで1位(女性編)に輝き、「2025年 エランドール賞」で新人賞を受賞するなど、不動の人気と確かな芝居力で視聴者を虜(とりこ)にし続ける松本若菜。昨年は『西園寺さんは家事をしない』(TBS)、『わたしの宝物』(フジテレビ)で2クール連続主演を務めた。フジテレビの連続ドラマでは、2019年放送の『トレース~科捜研の男~』を皮切りに、今作で7年連続フジ連ドラ出演を果たす。フジ連ドラ主演を務めるのは『わたしの宝物』に続き2年連続かつ2作品連続となる。本作の情報解禁日である2月25日は松本の誕生日であり、どんな1年にしたいか問うと、松本は「とにかく健康!」と高らかに発し笑顔を見せた。

 今作で監督を務めるのは、『ミステリと言う勿れ』シリーズ(2022年他)、『トレース~科捜研の男~』(2019年)、『鍵のかかった部屋』シリーズ(2012年他)などを手がけた松山博昭。スタイリッシュかつスピード感あふれる映像表現を得意とし、細部までこだわり抜くディレクションでエンタメ性抜群のノンストップ救命劇を作り上げていく。脚本は『第34回ヤングシナリオ大賞』受賞者の市東さやかが手がける。市東は、看護師として従事した経歴を持ち、その経験と知識がストーリーに説得力を与えてくれること間違いなしだ。プロデューサーは『嘘解きレトリック』(2024年)、『366日』(2024年)、『知ってるワイフ』(2021年)などの狩野雄太が務める。

 ドラマ『Dr.アシュラ』は、フジテレビ系にて4月よりスタート、毎週水曜22時放送。

※松本若菜らのコメント全文は以下の通り。

次ページ

<コメント全文>

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る