『新解釈・幕末伝』福田雄一監督作品“第三の柱”山田孝之が参戦! 桂小五郎役で日本を新たな時代へ導く

関連 :
福田雄一が監督を務める映画『新解釈・幕末伝』に、山田孝之の出演が決定。「逃げの小五郎」こと、桂小五郎を演じる。
【写真】福田雄一監督の“三本柱”が幕末に集結!
「幕末」とは、今からおよそ150年前、江戸時代の終わりから明治時代の始まりにかけてを舞台とする、日本の歴史が大きく動いた時代の名称。ただ、この超有名な「幕末」という時代について『説明してください』と言われてもなかなか答えられない方は多いのでは? そんな “みんなが知っているようで知らない幕末”を実写映画化する。メガホンをとるのは、映画『銀魂』シリーズや映画『新解釈・三國志』などで知られる福田雄一監督。
主演を務めるのは、ムロツヨシと佐藤二朗。今作では、革命の志士・坂本龍馬をムロツヨシが演じ、幕末の英雄・西郷隆盛を佐藤二朗が演じる。これまで16年間に渡り福田コメディの歴史を共に歩んできた両雄、ムロツヨシと佐藤二朗が、初のダブル主演として、福田監督作品の記念すべき劇場公開映画20本目となる幕末コメディ大作の旗を振る。
この度、福田雄一監督作品、第三の柱・山田孝之の参戦が決定。ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ(テレビ東京系)、映画『50回目のファーストキス』、映画『新解釈・三國志』など、福田雄一監督作品には欠かせない存在として、唯一無二の存在感を発揮してきた。
山田が演じるのは、“逃げの小五郎”の異名を持ちながらも、日本の夜明けのために奔走した、長州藩の志士・桂小五郎。坂本龍馬(ムロツヨシ)、西郷隆盛(佐藤二朗)らと共に、幕末の動乱期における重要な転換点となる“薩長同盟”の成立に尽力するなど、日本の未来を切り拓いた幕末の英雄を熱演する。
福田監督の初長編監督作品でもある映画『大洗にも星はふるなり』以来、長年共演を重ねてきた、ムロツヨシ、佐藤二朗、山田孝之が、福田監督の記念すべき劇場公開映画20本目となる本作で一堂に会し、激動の時代「幕末」で必要不可欠な重要人物を演じるという、奇跡のキャスティングが実現した。ムロ、佐藤がW主演を務める本作に、「何かできることがあれば」という気持ちで挑んだという山田。「『大洗にも星はふるなり』で初めてご一緒してから16年、たくさんの福田監督作品に携わらせて頂き、多くを失い、そろそろ何か少しだけ得られそうな兆しが見えるかもしれないタイミングの作品です。これまでムロさんとも二朗さんともたくさんお話しさせて頂く機会があり、偉大な先輩たちからもそろそろなんだかほんの少しだけ勉強させて頂ける機会が近づいてきたと虫が知らせてきそうです。レベルアップ寸前の雰囲気を楽しんでもらえたら嬉しいかもしれません」と、熱いコメントを寄せた。
そして、威厳たっぷりの桂小五郎の新ビジュアルも解禁。またあわせて、桂小五郎のキャラクタービジュアルと、先日解禁となった坂本龍馬、西郷隆盛に加え、今回発表された桂小五郎も堂々たる姿で合流した、日本の夜明けを願う3人が未来への強い決意を携え、りりしく並び立つビジュアルも解禁。幕末の英雄たちの勇ましい姿に気持ちが高まる。
更に、本作に登場するキャラクター総勢13名の、顔が隠されたビジュアルも到着。新風を吹き込むフレッシュなキャストから、福田監督作品に出演してきた名優たち、そして物語に重厚感を与えるベテラン俳優まで、豪華な顔ぶれが集結。一体誰がどんな役を演じ、福田流・幕末伝に新たな息吹を吹きこむのか? 更なる新幕末キャストの発表は8月下旬予定。
映画『新解釈・幕末伝』は、12月19日公開。