クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

『べらぼう』“歌麿”染谷将太、笑顔の結婚報告にネット歓喜「幸せならOKです!!」「春画で泣ける大河」

ドラマ

大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第35回「間違凧文武二道」より
大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第35回「間違凧文武二道」より(C)NHK

関連 :

横浜流星

染谷将太

NHK大河ドラマ

 横浜流星が主演を務める大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK総合ほか)第35回「間違凧文武二道(まちがいだこぶんぶのふたみち)」が14日に放送され、歌麿(染谷将太)が蔦重(横浜)に結婚を報告し自筆の絵を手渡すと、ネット上には「歌麿が幸せならOKです!!」「嬉し泣き」「春画で泣ける大河ドラマ」などの反響が寄せられた。

【写真】歌麿(染谷将太)がついに描き上げた笑い絵(春画)

 ある日、歌麿はかつて廃寺で絵を拾い集めてくれたきよ(藤間爽子)と再会。耳が聞こえず、洗濯女として暮らしていたきよと出会い、彼女の絵を描きたいと感じた歌麿。彼は黙々と働くきよの姿を、自らの筆で記録する日々を過ごす。

 そんな中、歌麿はきよを連れて蔦重のもとへ。歌麿はきよと所帯を持ちたいと告げると「ちゃんと名をあげて、金も稼いで、おきよにいいもん着させて、いいもん食わせて、ちゃんと幸せにしてえんだ」と訴える。

 歌麿は、亡くなった師匠・石燕(片岡鶴太郎)の仕事場を借りてきよと暮らすつもりだと説明しつつ「これ、買い取ってもらえねえかな?」と蔦重に紙の束を差し出す。

 蔦重が受け取った紙の束には、様々な笑い絵(春画)が描かれている。かつて蔦重から依頼されながらも、過去のつらい記憶から笑い絵を描くことができなかった歌麿。「よく描けたな…」と目を細める蔦重に、歌麿は「おきよのおかげなんだよ…」と噛みしめるように語るのだった。

 歌麿が晴々とした表情できよとの結婚を蔦重に報告すると、ネット上には「おめでとう。きよさんと幸せになって」「歌麿が幸せならOKです!!」「歌麿が幸せになって良かったって嬉し泣き」といった声が続出。

 さらに彼が描いた春画の数々も画面に映し出されると「春画の完成でこんなに感動的な脚本ありますかね」「春画で泣ける大河ドラマ」「笑い絵、みてたらなんか涙出てきた」などの投稿も相次いでいた。

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る