『RRR』監督も称賛! インドでサプライズヒット『ツーリストファミリー』公開決定 ワケあり家族が異国の地で巻き起こす奇跡
 
      
    低予算ながらインド映画界の絶賛を集めてサプライズヒットとなった映画『Tourist Family』が、邦題を『ツーリストファミリー』として、2026年2月6日より東京・新宿ピカデリーほかにて全国順次公開されることが決定。併せて、ポスタービジュアルが解禁された。
【動画】『RRR』S.S.ラージャマウリ監督の原点『バーフバリ』、2作を監督自ら再編集! 『バーフバリ エピック4K』予告編
   2025年、インド映画界はサプライズヒットの話題で持ちきりに。スリランカでの困窮生活に見切りをつけて、命がけでインドに密入国した一家が巻き起こす善意の連鎖を笑いと涙で描く本作は、新人監督による低予算作ながら、『RRR』のS・S・ラージャマウリ監督が、「この作品を見逃すな。心温まり、そして抱腹絶倒のユーモアに最後まで引き込まれっぱなしだった。素晴らしい脚本と監督、近年まれな映画経験に感謝したい」と称賛。
 インドのスーパースター、ラジニカーントが「スーパー、スーパー、スーパーだ! 並外れてる!」などインド映画界からの絶賛の声を受け、口コミが広がり大ヒットを記録した。
 夜に紛れてスリランカからインドに密入国した一家、夫のダース、妻のワサンティ、2人の息子ニドゥとムッリの4人は、母国での貧困から抜け出すため難民となった。彼らはワサンティの兄の助けで、なんとか州都チェンナイに居を定める。
 身分を偽り、言葉で素性がバレないように近所との接触を控えて、新天地での生活を始めた4人。しかし、素朴で人懐っこい彼らは、職を探し、狭い町内でさまざまな出来事に巻き込まれながら、次第に周囲の人々との交流が生まれていく。そんななか、テロ事件を追った警察の疑いの目が彼らに向けられる。容疑者として追い詰められた彼らと町の人々が最後に起こした奇跡とは?
 26年に及ぶ内戦と経済破綻により生活に大打撃を受けたスリランカの人々。隣国のインドへの経済難民が増加するリアルな情勢を背景にした本作だが、話はスリランカとインドの二国間に留まらず、外国人排斥問題に揺れる日本、そして世界が抱える“異文化や異なる価値観を持った隣人との関係”という万国共通のテーマを描きながら、ストレートな家族愛、周囲との交流といった普遍的な価値観を一つの解決策として、押し付ける事なく差し出している。
 難民でありながら、どこにでもいそうな平凡で素朴な一家と、その周囲の人々が築いた豊かな関係が最後に起こしたささやかな奇跡が、心に温かい希望を与えてくれる。
 このたび解禁されたポスターでは、着の身着のまま、シリアスな表情で、インドへの密入国に向かう一家の姿が描かれている。一見深刻な状況なのだが、息子の腕には、可愛い犬が抱かれ、奥さんは民族衣装と、どこかチグハグで、そこはかとなくユーモラスなビジュアルとなっている。“国と国より、人と人。”というコピーに、万国共通の現代的な問題となっている“異文化コミュニケーション“への回答という本作のもつ本質的なテーマが込められている。
 映画『ツーリストファミリー』は、2026年2月6日より全国順次公開。

 
       
          
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					
