反町隆史×大森南朋×津田健次郎が熱血コメディに挑む!『ラムネモンキー』1月スタート 脚本は古沢良太
関連 :
反町隆史、大森南朋、津田健次郎がトリプル主演を務めるドラマ『ラムネモンキー』(フジテレビ系/毎週水曜22時)が、2026年1月14日より放送されることが決定した。
【写真】反町隆史、迫力満点のシャウト! 『北方謙三 水滸伝』場面写真
本作の脚本を手がけるのは、『コンフィデンスマンJP』『リーガルハイ』『デート〜恋とはどんなものかしら〜』(フジテレビ系)『どうする家康』(NHK総合ほか)など、心を揺さぶるノスタルジーから痛快な笑い、そして重厚な人間ドラマまで、ジャンルを超えて話題作を生み出してきた大ヒットメーカー・古沢良太。そんな古沢が、少年時代の“あの頃”の記憶と“今”の感性を融合させて挑む、笑って泣けて、そして少し謎めいた最新作だ。
主演を務めるのは、反町隆史、大森南朋、津田健次郎という豪華トリオ。ドラマ・映画・声優など多彩なフィールドでそれぞれの道を築き、唯一無二の存在感を放つ3人が、今回初めてトリプル主演として共演する。新たな年の幕開けに、“こんなはずじゃなかった”大人たちの再会と再生を描く、「1988青春回収ヒューマンコメディ」を届ける。
主人公は、吉井雄太(よしい・ゆうた/通称ユン)、藤巻肇(ふじまき・はじめ/通称チェン)、菊原紀介(きくはら・きすけ/通称キンポー)という、見た目も性格もバラバラな凸凹3人組。1988年、中学時代は映画研究部でカンフー映画制作に夢中だった彼らも、今や51歳。「こんなはずじゃなかった」と三者三様に人生へ行き詰まりを感じていた。
そんなある日、「丹辺市の建設現場から人骨発見」のニュースが。少年時代を過ごした町の名前に心がざわついた紀介は、2人に連絡を取り、37年ぶりに3人が再会する。昔話に花を咲かせる中、中学時代に憧れていた顧問の女性教師の記憶が曖昧になっていることに気づき…。映画研究部の集合写真とともに掘り出された紙には、“行方不明”の文字も。
「俺たち、なんか大事なことを忘れてない…!?」。顧問教師の謎の失踪事件を追いながら、3人は再び走り出す。人生の迷子たちが、もう一度“青春の輝き”を取り戻す、笑って泣けるヒューマンコメディ。あの頃の自分に、もう一度会いに行く物語だ。
主人公3人の中でいわゆる“陽キャ”な雄太を演じるのは反町。大手商社勤務で営業の花形としてバリバリ活躍してきた雄太だが、ある事件によって閑職に追いやられ、会社でも静かに過ごすように。妻や高校生の娘からも腫れ物に触るように扱われ、自身の人生にむなしさを覚えていた中で2人と再会し、“熱い自分”を思い出す。
反町は、共に主演を務める大森とは初共演、津田とは『グレイトギフト』(テレビ朝日系)以来の久々の再タッグ。古沢作品への出演を楽しみにしていたといい、今回が待望の初挑戦となる。
大森が演じるのは、“クセ強”映画アニメ・オタクの肇。映画研究部で部長を務めた肇は、夢をかなえ映画監督に。しかし近年はヒット作に恵まれず、プライドの高さから周囲に当たり散らすことも多く、偏屈で面倒な男として疎まれ孤立していた。肇自身、すっかり創作意欲も失っていたが、封じていた中学生時代の記憶とともに、かつての気持ちを取り戻す。
古沢作品では『リーガルハイ・スペシャル』で主人公の弁護士と法廷で弁護合戦するキーマン役を、『どうする家康』では主人公・家康を支え続ける徳川四天王のひとり・酒井忠次を演じ、古沢作品に欠かせない存在となってきた大森。「きっと今回もまたいっぱいしゃべるんだろうな(笑)と思っていましたが、読んだら止まらない面白さでした!」と古沢への強い信頼をにじませる。
なお前述の通り、反町とは初共演の大森だが、実は津田ともこれまでの出演作で共演シーンはゼロ。今回が実質初めての共演となる。どんな掛け合いが生まれるのか、期待は高まるばかりだ。
津田が演じるのは、3人の中でも“気弱”な博愛主義者の紀介。漫画家を目指していた時期もあったが、母の店を継いで理容師に。しかし認知症となった母の介護に追われる日々の中で、「何のために理容師になったのか」「自分が本当にやりたいことは何か」が分からなくなっていた。青春の記憶が、彼の“本当の気持ち”を呼び起こす。
津田は本作で地上波連ドラ初主演。反町同様、初の古沢作品出演で、「ワクワクしながら台本を読んだ」と作品への熱い思いを語った。
脚本を手がける古沢は、2002年に脚本家としてキャリアをスタート。初の映画『ALWAYS 三丁目の夕日』では第29回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞し、心温まるノスタルジーの世界観を築き上げた。一方、『リーガルハイ』シリーズではキレのある笑いを、『デート〜恋とはどんなものかしら〜』では新感覚ロマンチックコメディを、『コンフィデンスマンJP』シリーズでは痛快なエンターテインメントと人間ドラマをかけ合わせ、常にユニークな作品を届け続けてきた。直近では、NHK大河ドラマ『どうする家康』で全48話の脚本を担当。歴史と人間の深層を描き切り、初の大河作品を堂々完走した。そんな古沢が、地上波の民放連続ドラマとしては『コンフィデンスマンJP』シリーズ以来となる最新作を書き上げた。
プロデュースを務めるのは成河広明。現在放送中の『絶対零度』シリーズや、来年映画化が決定している『全領域異常解決室』、『謎解きはディナーのあとで』シリーズ、『ストロベリーナイト』シリーズなど、数々のフジテレビヒットドラマを手がけてきた人物だ。古沢の代表作『リーガルハイ』『デート〜恋とはどんなものかしら〜』、映画『エイプリルフールズ』『ミックス。』、『コンフィデンスマンJP』シリーズでも手腕を発揮し、作品世界を支えてきた。
ドラマ『ラムネモンキー』は、フジテレビ系にて2026年1月14日より毎週水曜22時放送。
※脚本:古沢良太、反町隆史、大森南朋、津田健次郎のコメント全文は以下の通り。

