ピエール瀧、NHKドラマ初主演! 起用理由は“昭和な顔”と『あまちゃん』の評価

関連 :
ピエール瀧が、NHK土曜ドラマ『64(ロクヨン)』の主演を飾ることが発表された。本作は、『半落ち』『クライマーズ・ハイ』などで知られる作家・横山秀夫の同名小説を原作とし、“昭和64年”と“平成14年”にまたがる2つの誘拐事件を地方県警広報官の視点から描く。また、ピエールは今回初めてNHKドラマの主演を務める。
【関連】ヒット作・超大作が続くピエール瀧、俳優業が絶好調の理由とは?
舞台となるのは地方警察・D県警。昭和64年に起きた重要未解決事件「翔子ちゃん誘拐殺人事件」通称“64(ロクヨン)”は時効を間近に迎え、1週間後に被害者遺族宅への警察庁長官視察が決定した。遺族が長官慰問を拒む中、新たに誘拐事件が発生。それは64をそっくり模倣したものだった…。
本作でNHKドラマ初主演となるピエールは「非常に楽しみであると同時に、大仕事である事も実感しています」と大役への意気込みを明かす。さらに、主人公・三上と自身の状況がリンクするとも。「大きなモノに翻弄される三上&ピエール瀧を楽しんでいただけたら幸いです。がんばります」とアピールした。
本作のチーフ・プロデューサーは、キャスティングについて“昭和な顔”にこだわりがあり、一番に思い浮かんだのがピエールだったと述懐する。演出・井上剛も『あまちゃん』でご一緒させていただき、演技力には全幅の信頼を寄せています」とピエールを称賛。制作側から絶大な信頼を得るピエール。NHKドラマ初主演でどのような顔を見せるのか、楽しみなドラマだ。
ドラマ『64』は2015年4月から、NHK総合にて毎週土曜日放送(全5回)。ピエールのほか、木村佳乃、新井浩文、永山絢斗、山本美月などが出演。