クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

アニソン歌手・黒崎真音、“英才教育”で培われたアニメ愛とおたくな素顔

アニメ

 TVアニメ『とある魔術の禁書目録II』、『薄桜鬼 黎明録』、『東京レイヴンズ』、『がっこうぐらし!』など、2010年のデビュー以来、数々の話題作でOP/ED主題歌を担当するアニソン界のネクストジェネレーション・黒崎真音。高い歌唱力と表現力に満ちたライブは海外からの出演オファーも多数舞い込む。シーンで存在感をますます高めている黒崎真音に“アニソン愛”とちょっとおたくな素顔を聞いた。

【関連】「黒崎真音」インタビュー<フォトギャラリー>

 「今は少なくなりましたけど、以前はよく、私がおたく過ぎてファンの人にビックリされちゃうことがありました」と苦笑する黒崎は、両親もアニメやゲームが大好きで、幼い頃から「おたくの英才教育を受けていた(笑)」という歌うことも大好きな少女だった。「子供の頃から自然と歌い続けてきたアニメソング以上に、熱が高まるジャンルはなかった」と振り返る彼女が、「絶対にアニソンシンガーになる!」と決めたきっかけは、デビューの数年前に初めて足を運んだ「Animelo Summer Live」(以下、アニサマ)でのMinami(旧名:栗林みな実)のステージだった。

 「素晴らしい歌声のMinamiさんがキラキラ輝いていて、客席のペンライトの光の海はまるで宇宙のようでした。それを観て、この世界に行きたい!と、私もアニソンカバーを歌う活動を始めたんです」。そこで才能を見出され、2010年にメジャーデビュー。2011年には契機となったアニサマで、目標であるMinamiとのデュエットも果たした。「舞台に上がる前から、袖で感動の涙が止まらず、頭が真っ白になりながらアニメとアニソンに出会えた奇跡に感謝しました」と、真っ直ぐな瞳で当時を振り返る。

 そんな運命的な道を歩んできた黒崎は、ひとりのアニソンファンから歌と作詞・作曲を手がけるアニソンの発信者へと成長した。「いつもファンの方の想いにしっかり応えるため、原作や前作を目一杯読み込んで、作品に欠かせないキーワードやキャラクターの心情を言葉に込めて作詞しています。印象的な主題歌は多いですが、私が好きなゴシックメタルを採り入れて、作品の世界観と歌を合致できた『ヨルムンガンド PERFECT ORDER』のOPテーマ「UNDER/SHAFT」や、『東京レイヴンズ』のOPテーマで、私の転機にもなったトランシーな「X‐encounter」は、とくに思い入れが強いです」。

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る