稲垣吾郎、異常性欲に悩む小説家役「愛がむき出しになった僕を楽しんで」

関連 :
俳優の稲垣吾郎と女優の二階堂ふみが、手塚治虫のアダルト漫画を初映像化した映画『ばるぼら』に出演することが20日、都内で開催された「手塚治虫生誕90周年記念会」式典内にて発表された。式典後の囲み取材会に出席した稲垣は、「夢のようでした」と撮影を感慨深げに振り返った。
【写真】「手塚治虫生誕90周年記念会」で行われた映画『ばるぼら』製作発表と囲み取材の様子
禁断の愛とミステリー、芸術とエロスなど、さまざまなタブーに挑戦し、独特な世界感から映画化不可能と言われた本作。取材会には、監督を務めた手塚治虫の実子・手塚眞氏も出席した。
稲垣は今作の出演を「手塚先生の作品で育ってきたようなものなので光栄」と打ち明け、異常性欲に悩まされている売れっ子小説家を演じることについて「新しい挑戦。今のこのタイミングではないと演じられないような役で感慨深いです。愛がむき出しになった僕を楽しんでいただけると思う」と手応えを感じている様子。
自堕落な性格のフーテン女バルボラを演じる二階堂は、本作について「謎ができるような感覚。現場では『これは黒い部分の手塚先生だよね』と話してました」と見解を明かした。
今作は、日本、ドイツ、イギリスの製作者が集結し、撮影監督は鬼才クリストファー・ドイルが担当する。稲垣は「監督とドイルさんのコラボレーションによる世界観が本当に美しく、自分の好みにも合っていて。そこで演じていた時間が夢のようで、経験したことのない出来事でした。壊れゆくときにしか出せない色気や尊さを感じてもらえると思う」としみじみ。
二階堂も「刺激的でした。日本語のときもあれば英語のときもあって、言葉でつながるのではなく、アートは感覚で共有するものなんだと感じさせてくれる現場で楽しかったです」と笑顔を見せた。
初共演となる稲垣と二階堂。稲垣は「初めてスクリーンで見たときに衝撃が走って、いつか共演したい女優さんでした。演技で僕を引っ張ってくれたので感謝しています」とニッコリ。「光栄です」とお礼を述べた二階堂は「稲垣さんは文学を感じる方。難しい本を手にとったときのような感覚で、知りたいと思うけど自分の未熟さを感じさせられて。自分の中に眠ってるバルボラをおこされるような方でした」と語り、同じく「光栄です」とかぶされていた。
手塚監督も「2人とも魅力的な俳優で、いつか仕事したいと思っていましたし、今回の役はイメージにピッタリ。それだけでなく、期待以上のことをやっていただいた印象です」と絶賛していた。
映画『ばるぼら』は2019年全国公開。