「ジャンプ」&「マガジン」が初タッグ! 無料マンガサイトをオープン

集英社と講談社が8日、「少年週刊ジャンプ」「少年週刊マガジン」などの連載作品150以上のタイトルを無料で読めるウェブサイト『少年ジャンマガ学園』を新設。同日、都内で行われた記者会見で発表された。「ジャンプ」と「マガジン」、ライバル誌となる2大少年誌がタッグを組むのは今回が初。4月8日から6月10日までの期間限定の運用となる。
【写真】ケンドーコバヤシが登壇!『週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジン』共同プロジェクト記者発表会の様子
これまでマンガに触れてこなかった若い世代にもっとマンガを読んでほしいという思いから誕生した「少年ジャンマガ学園」。そのため利用者を22歳以下とし、サイトに初めてアクセスした際に生まれた年を入力する必要がある。全作品の第1話は無料で読むことが可能だが、無料で読める話数は各タイトルによって異なるという。無料公開の範囲は、今後拡大する予定。
マンガが無料で読めるほか、ツイッターに投稿する「読書感想文コンクール」や両誌の編集長が審査する「イラストコンテスト」といった企画も実施。また、4月22日にはさらなる大きな企画の発表も控えているという。
「週刊少年マガジン」栗田宏俊編集長は、「お互い50年以上の歴史があるがこのような協業は初めて。個人的に非常に楽しみだ」といい、「週刊少年ジャンプ」中野博之編集長も「タッグを組めてうれしい。エンターテイメントが多様化する中で一緒に盛り上げる仲間。子どもたちを楽しませるという想いで雑誌を作っている。この企画はまさに理想」と述べた。
発表会には幼い頃からマンガに影響されて育ったというお笑い芸人のケンドーコバヤシが、学ラン姿で登場。「ジャンプ」と「マガジン」のコラボに「すごいこと。ちょっと前まで考えられなかった」と驚きつつ、大喜び。人生で初めて読んだマンガは『ドラえもん』で、最も影響された作品が『キン肉マン』と『1・2の三四郎』というケンコバ。後輩芸人から相談を受けた際は「マンガのセリフからパクってアドバイスしている」といい、笑わせていた。