80年代青春ホラーが甦る『サマー・オブ・84』予告&場面写真公開

関連 :
1980年代ホラーのスタイルと精神を今に甦らせた思春期映画『サマー・オブ・84』より、連続殺人事件の極秘捜査を行う少年たちを犯人の魔の手が襲う予告編と場面写真が公開された。
【写真】『サマー・オブ・84』場面写真
本作は、『グーニーズ』『スタンド・バイ・ミー』など10代の若者たちを主人公にしたジュブナイル映画と、『13日の金曜日』『エルム街の悪夢』などスラッシャー映画と呼ばれるホラー&スリラーが量産された、1980年代アメリカへのオマージュを捧げた作品。
1984年の夏、近隣の町で子供たちばかりが狙われる連続殺人事件が発生。アメリカ郊外の田舎町で暮らす好奇心旺盛な15歳のオタク少年デイビーは、向かいの家に住む警官マッキーが犯人ではないかとにらみ、親友のイーツ、ウッディ、ファラディとともに独自の捜査を開始。徐々に事件の真相に迫るも、犯人の魔の手はついにデイビーたちを襲う。やがてデイビーの行く手に待ち受けていたのは、想像をはるかに超えた恐ろしい現実だった…。
“BMX版『マッドマックス』”とも評されたSFアクション映画『ターボキッド』でSXSW映画祭最優秀観客賞などを受賞したカナダの映像制作ユニット、“ROADKILL SUPERSTARS(RKSS)”のフランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン=カール・ウィッセルが本作のメガホンを取り、映画『ルイの9番目の人生』『シンクロナイズドモンスター』を手掛けたショーン・ウィリアムソンが製作を務めた。
公開された予告編は、連続殺人事件の犯人捜しにオタク、メガネ、デブ、不良の仲良し4人組が挑むさまを描写。「緊急会議」を開いたデイビーたちが、連続殺人事件の犯人をマッキーだとした上で、「僕たちが捕まえる」と誓う合うシーンが映される。続けて、「人助けだよ」と訴えるデイビーに向かって、父親らしき男性が「うぬぼれるな」と言い放つ場面、デイビーが暗がりの中で何者かに急襲され、口をふさがれてしまう場面などが捉えられている。
場面写真には、黒い服を身に付け、懐中電灯を携えて前進する4人の姿、暗がりの中で身を潜め、双眼鏡で何者かを監視する4人の姿などを収めている。
映画『サマー・オブ・84』は8月3日より全国公開。