クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

Juice=Juice、初の代々木体育館単独ライブに「幸せ」 スマホ撮影も解禁

エンタメ

 そして、いったん暗転したステージにダンサブルなBGMと共に登場したのは、工藤・松永・稲場愛香・段原瑠々の4人。スポットライトを浴びて一人ずつフィーチャーされながらの登場しつつ、キレのあるソロダンスをみせるたびに客席からは大きな歓声が上がっていた。

 さらに、その流れから植村・宮本・高木・金澤が合流すると「微炭酸」を披露し、次の「あばれてっか?! ハヴアグッタイ」では、金澤のソロパートや煽りにより会場の空気が一変。続く「地団駄ダンス」でメンバーの動きに併せて客席が揺れ始めると、一体感により拍車がかかり、「愛のダイビング」や「生まれたてのBaby Love」と激しいメロディの曲をたたみかけるように歌い上げた。

 宮本の「ここで、新曲をもう一つ披露しちゃいます!」の合図で始まったのは力強いギターの音色からスタートする「Va‐Va-Voom」。ここからライブの定番曲である「Never Never Surrender」や「私が言う前に抱きしめなきゃね」と続き、さらに「CHOICE & CHANCE」や「Fiesta! Fiesta!」とアッパーな曲を連発。メンバーの変遷を味わえる自己紹介的な一曲「GIRLS BE AMBITIOUS」で盛り上げたのち、太陽とシスコムーンの名曲をカバーした「Magic of Love」(J=J 2015Ver.)で本編を締めくくった。

 そして、一度暗転した場内に響いた「ジュースもう一杯!」のコールを受けて、各自のカラーをあしらったメンバーがアンコールとして再び登場。一曲目の新録版「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?(New Vocal Ver.)」を披露したあと、客席の中心に設置されたサブステージ上でそれぞれの感想を話し始めた。

 新メンバーの工藤は「今回の公演で自分は心が弱いと分かりました」と吐露。「リハーサル中も今日も泣いてしまったんですけど、先輩たちが励ましくれてうれしかったです」と感想を話しながらも、「ちょっと高いヒールも履かせてもらい、足にタコができてしまいました」とつぶやき場内の笑いを誘っていた。

 一方、工藤と松永の健闘をたたえながら「今日まで二人が一生懸命に頑張っていた姿を思い出すと泣きそうで。自分も背中を見せられる人になりたい」と、先輩としての決意を明かしたのは段原。宮本は「過去にはライブハウスでの225公演を経て日本武道館へ立った経験もありましたが、たくさんの苦労も味わってきたけど、今日のような光景をみられてこんなにも幸せなことはありません」と話し、「言葉で伝えるのが苦手なので、これからもパフォーマンスで感謝を伝えていきたい」と意思をみせつけていた。

 その後、会場全体を包む大きな拍手の音で始まった「未来へ、さあ走り出せ!」を披露し、全23曲を歌い上げたグループ“最大級”のステージでの公演は幕を閉じた。

「Juice=Juice Concert 2019 〜octopic!〜」セットリスト 
1.「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?
2.プラトニック・プラネット(新曲)
3.ロマンスの途中
4.シンクロ。
5.風に吹かれて
6.銀色のテレパシー
7.如雨露
8.TOKYOグライダー
9.Borderline
10.微炭酸
11.あばれてっか?! ハヴアグッタイ
12.地団駄ダンス
13.愛のダイビング
14.生まれたてのBaby Love
15.Va-Va-Voom
16.Never Never Surrender
17.私が言う前に抱きしめなきゃね
18.CHOICE & CHANCE
19.Fiesta! Fiesta!
20.GIRLS BE AMBITIOUS
21.Magic of Love(J=J 2015Ver.)
~アンコール~
22.「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?
  (New Vocal Ver.)
23.未来へ、さあ走り出せ!

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る