クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

ボブ鈴木

ボブ鈴木 出演映画作品

  • はざまに生きる、春

    はざまに生きる、春

    制作年:2023年5月26日(金)公開

    観客の心を揺さぶる企画を募集する“感動シネマアワード”で大賞に輝いた作品を映画化。恋も仕事もうまくいかない編集者が、発達障がいの画家に心を寄せていく様を描く。監督は、『テラリウムロッカー』の葛里華。主演は『エゴイスト』など多くの作品で活躍中の宮沢氷魚。共演は小西桜子、細田善彦、平井亜門、葉丸あすからが名を連ねている。

  • しあわせのマスカット

    しあわせのマスカット

    制作年:2021年5月14日(金)公開

    岡山の果物和菓子に魅せられた女子高生が奮闘する、感動のヒューマンドラマ。岡山県のマスカットを使ったフルーツ和菓子に魅了された女子高生が、幾多の失敗を重ねながらも、オリジナルの和菓子を作るために奮闘する姿を描く。2016年の第8回東宝シンデレラ・オーディションでグランプリに輝いた若手女優、福本莉子の映画初主演作となった。

  • さつきのマドリ

    さつきのマドリ

    制作年:2021年2月27日(土)公開

    期待の新鋭・葛里華が監督を務め、『アルプススタンドのはしの方』に出演し注目を浴びた若手女優・平井珠生が初主演を果たした人間ドラマ。恋に破れて憔悴した女性の身に、突如として男の顔が“物件の間取り”に見える能力が宿ったことで巻き起こる人間模様を描く。物語の鍵を握る男をタカハシシンノスケ、主人公の元恋人役を千綿勇平が演じる。

  • 桃源郷ラビリンス~生々流転~

    桃源郷ラビリンス~生々流転~

    制作年:2019年10月25日(金)公開

    岡山県在住の作家、岡山ヒロミが有名なおとぎ話『桃太郎』を題材に執筆した小説『桃源郷ラビリンス』を、舞台化に続いて実写映画化。もしも桃太郎が現代に転生したら、という奇想天外なアイデアに基づき、桃太郎の転生者である古民家カフェの店主を取り巻くユーモラスな人間模様を綴る。主演はミュージカル『刀剣乱舞』などで活躍する鳥越裕貴。

  • 1人のダンス

    1人のダンス

    制作年:2019年5月25日(土)公開

    数多くのミュージシャンや監督、俳優を輩出してきた音楽と映画の祭典“MOOSIC LAB“で、2018年に男優賞を受賞した短編を58分の長編に発展させた異色の青春映画。監督、主演を兼任する安楽涼が、親友であるアーティスト、OOPARTZのリュウイチとの間で経験したケンカを本人たちの出演で映画化し、リアルな感情を映し出した。

  • メサイア -幻夜乃刻-

    メサイア -幻夜乃刻-

    制作年:2018年11月17日(土)公開

    女性ファンの支持を得て、舞台やドラマなどで拡大を続けるメディアミックス企画“メサイア・プロジェクト“の映画シリーズ第4弾。舞台版の脚本を手がけてきた毛利亘宏が初めて映画版の脚本を担当するなど舞台と映画の両チームがタッグを結成し、舞台『メサイア-月詠乃刻-』に続くストーリーを描き出す。舞台に続き、杉江大志が主演を務める。

  • メサイア外伝-極夜 Polar night-

    メサイア外伝-極夜 Polar night-

    制作年:2017年6月17日(土)公開

    ドラマCDからメディア展開し、舞台版やTVシリーズとしても好評を博した諜報サスペンス“メサイア・プロジェクト“の、劇場版シリーズの新作。シリーズを支えてきたサブキャラクター、ふたりを主人公に据えて、裏の世界で生きる男たちのドラマを紡ぎ出す。主に舞台で活躍し、映画やTV版にも出演した玉城裕規と中村龍介がダブル主演を務める。

  • 海すずめ

    海すずめ

    制作年:2016年7月2日(土)公開

    『ポプラの秋』の大森研一監督が、武田梨奈を主演に迎え、宇和島伊達400年記念作品として製作した青春ドラマ。故郷・愛媛県宇和島市に戻ってきた主人公が、“図書館自転車課“での仕事を通して成長していく姿を爽やかに描く。空襲で全焼した私立伊達図書館のエピソードや、伊達400年祭の武者行列など、地元の歴史や文化が随所に登場する。

  • メサイア-深紅ノ章-

    制作年:2015年10月17日(土)公開

    高殿円の小説『メサイア 警備局特別公安五係』を原案に、ドラマCD、コミック、舞台などメディア展開を続ける“メサイア・プロジェクト“の劇場版第3弾。国際的な情報戦を繰り広げるスパイたちが、信じられるたったひとりのパートナーとともに秘密任務に身を投じていく。いま旬の若手俳優、赤澤燈、廣瀬大介、井澤勇貴、杉江大志が出演する。

  • ヲ乃ガワ -WONOGAWA-

    ヲ乃ガワ -WONOGAWA-

    制作年:2014年11月1日(土)公開

    独特な世界観で人気を集める『メサイア -漆黒ノ章-』の山口ヒロキ監督が、山形県米沢市にある小野川温泉の地域活性化を目指して作り上げたオリジナル作品。かつて温泉地だった場所に築かれた王国“ヲ乃ガワ“で、風化した携帯電話を発見したことから始まる歴史を揺るがす一大事を描く。マルチに活躍の場を広げる前田希美、及川奈央らが出演。

  • Oh!透明人間 インビジブルガール登場!?

    制作年:2014年6月14日(土)公開

    イクラを食べると透明人間になる、という奇想天外なアイデアでヒットした同名コミックを実写映画化した『Oh!透明人間』の続編が登場。透明人間になる能力に翻弄される父娘の奇想天外な物語を描く。人気お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹が主演を務め、人気グラビア・アイドルの岸明日香や、映画『テニスの王子様』の小谷嘉一らが共演している。

  • メサイア -漆黒ノ章-

    メサイア -漆黒ノ章-

    制作年:2013年8月31日(土)公開

    高殿円の小説を原案に、メディアミックスで展開を続ける“メサイア・プロジェクト“の映画版第2弾。舞台『メサイア-銅ノ章-』と連動した作品で、互いに相棒(メサイア)を失ってしまったサクラ候補生の司馬柊介と五条颯真が葛藤しながらも成長する姿を描く。注目の若手人気俳優・浜尾京介と太田基裕がそれぞれ司馬と五条を熱演している。

  • 案山子/KAKASHI

    案山子/KAKASHI

    制作年:2001年6月15日(金)公開

    「リング0・バースデイ」の鶴田法男が伊藤潤二の恐怖漫画を端正に映画化。行方不明の兄を追って不気味な村に迷い込んだ女性が、案山子にまつわる奇怪な風習と恐るべき真実に遭遇する。

  • ひまわり〈2000年〉

    制作年:2000年7月29日(土)公開

    新人、行定勲監督が多彩な顔ぶれを起用して描くセンシティブな青春映画。海難事故で行方不明になった女性の同級生や恋人たちが集まり、彼女のことを回想していく。

  • BLUES HARP

    制作年:

    【注目監督の骨太な演出が冴える、大胆不敵な青春ドラマ】 豪快な演出と精緻な叙情が混在する、魅力あふれる青春映画。生きる目的をみつけた青年と、彼にひかれるヤクザとの危険な友情を、「アンドロメディア」の三池崇史監督が描く。

  • GUN CRAZY/復讐の荒野・裏切りの挽歌

    制作年:

    【人気絶頂の二大美女が魅せる復讐と裏切りの拳銃活劇!】 人気絶頂の美人女優ふたりが、現代のマカロニ・ウエスタンというべき世界に挑んだアクション映画2本を同時公開。米倉涼子主演の「復讐の荒野」は、ギャングに牛耳られた町に乗り込んだヒロインの復讐ドラマ。菊川怜主演の「裏切りの挽歌」では、社会の不正を一掃するために殺し屋へと転身した女性弁護士の苦闘が描かれる。ふたりの華麗なガン・プレイに注目!

  • 3on3〈スリー・オン・スリー〉

    制作年:

    【ラッパ我リヤ、映画に進出バスケ・バトルに血が燃える】 ヒップホップのスター、ラッパ我リヤが初主演した近未来活劇。合法的な殺し合いと化したバスケット、3on3に挑む、ならず者トリオの奮闘を描く。音楽はもちろん、ヒップホップ満載!

  • DIVIDE/ディバイド

    制作年:

    【気鋭の監督が描く東京に生きる若者の孤独な戦い】 混沌が支配する街・東京を舞台に少年少女の刹那的な日常を描いている辻岡正人監督の新作。グラビア等で活躍する倉貫まりこらフレッシュな顔ぶれが、リアルな若者像を好演しているのに加え、斬新な映像と音楽が見るものの心を揺さぶる。

  • 裸 over8

    制作年:

    【「裸」をキーワードに若手監督5人が競作】 シネマアートン下北沢と若手監督の共同プロジェクト[over8]の第2弾が登場。今回は「裸」をテーマに、5本の新作短編が揃う。水戸短編映像祭でグランプリを受賞し、特集上映も開催されている前田弘二監督の最新作をはじめとするバラエティ豊かな作品郡の中に次世代を担う才能はいるのか、期待しながら楽しみたい。

  • シルエット

    制作年:

    【サイレント映画の手法を用いて綴る奇妙な愛の行方】 何をやっても中途半端な男と、彼の前に現れたひとりの女の恋の物語を往年のサイレント映画の手法を用いて描く新しいタイプのラブ・ストーリー。俳優だけでなく監督も務めるなど、多彩な活動を続ける辻岡正人と、『東京残酷警察』でファンをトリコにした長澤つぐみを主演に迎え、歪んではいるものの、一途な愛の顛末をコメディタッチに描く。

  • ボレロ

    ボレロ

    制作年:

    【和製モノクロ・サイレント映画】 映画監督でありながら俳優としての一面も持ち合わせる異才・辻岡正人主演のラブストーリー。半端なバンドマンと難聴障害者女性の恋を、田島基博監督が登場人物の感情や内面をモノクロサイレントで繊細に映し出した。難聴のヒロインという難しい役柄を実力派女優・小嶺麗奈が見事演じきった。また、主演の辻岡正人の手がける主題歌にも注目だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る