クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

ケイリー・グラント

ケイリー・グラント 出演映画作品

  • 泥棒成金〈デジタルリマスター版〉

    泥棒成金〈デジタルリマスター版〉

    制作年:2014年1月25日(土)公開

    巨匠ヒッチコックに愛されたミューズ、グレース・ケリーとケイリー・グラントが共演した名作コメディ・サスペンスがデジタルリマスターで登場。南仏の高級リゾート地を舞台に、元宝石泥棒の男が、自分の名を語る泥棒を追いかけるハメになったことから起こる騒動をコミカルに描く。スクリーンを輝かせるかのようなグレースの魅力満載の1作だ。

  • めぐり逢い〈1957年〉

    制作年:1998年3月21日(土)公開

    メグ・ライアン主演「めぐり逢えたら」の中でも登場したラブロマンスの名作をリバイバル。これが元祖“エンパイアステート・ビルの約束“。ウットリするような話術に酔いしれたい。

  • 泥棒成金

    制作年:1997年11月29日(土)公開

    脂ののりきったヒッチコック話術と、クールでゴージャスなグレース・ケリーの美貌が存分に味わえる1本。名匠が得意とした恋愛サスペンスの中でもとりわけ秀逸なものである。

  • ガンガ・ディン

    制作年:

    19世紀インドに駐留するイギリス軍の軍曹3人の冒険ロマンを描いた娯楽大作。カッター、マクチェスニー、バレンタインの3人の軍曹は、陽気で、勇敢で、友だち思い。ある日、血の女神カーリーを信奉する殺人者集団の攻撃を警戒して、3人は隣町に偵察に出かける。途中、カッターは、インド人の従者ガンガ・ディンから埋もれた財宝の話を聞き、夜になって黄金の寺院を目指す。だが、そこは殺人者集団の本拠地。カッターとガンガ・ディンの二人は発見され、たちまち捕らえられてしまう。RKO社の製作費の記録を塗り替えたといわれる作品。「

  • ガンガ・ディン

    制作年:

    19世紀インドに駐留するイギリス軍の軍曹3人の冒険ロマンを描いた娯楽大作。カッター、マクチェスニー、バレンタインの3人の軍曹は、陽気で、勇敢で、友だち思い。ある日、血の女神カーリーを信奉する殺人者集団の攻撃を警戒して、3人は隣町に偵察に出かける。途中、カッターは、インド人の従者ガンガ・ディンから埋もれた財宝の話を聞き、夜になって黄金の寺院を目指す。だが、そこは殺人者集団の本拠地。カッターとガンガ・ディンの二人は発見され、たちまち捕らえられてしまう。RKO社の製作費の記録を塗り替えたといわれる作品。「

  • ブロンド・ヴィナス

    制作年:

    【歌姫の波瀾万丈の恋模様を巨匠が優美に紡いだ一編】 「モロッコ」などの不朽の名作を生んだ監督&主演コンビによる恋愛劇。ふたりの男の間で揺れるヒロインを、マレーネ・ディートリッヒが妖艶な歌唱シーンを交えて演じる。

  • テルミン

    制作年:

    【元祖シンセサイザーを生んだ 知られざる天才の実像に迫る】 世界最初の電子楽器を作り出した科学者レオン・セルゲイヴィッチ・テルミンの人生をたどるドキュメンタリー。数奇な運命を捉え、人間の面白さや人生の不可思議さを温かく浮き彫りにする。

  • くたばれ!ハリウッド〈2002年〉

    制作年:

    【敏腕プロデューサーの波乱に満ちた映画人生】 『ゴッドファーザー』などで知られるベテラン映画プロデューサー、ロバート・エヴァンズの半生をたどるドキュメンタリー。栄光と辛苦を味わいつくした男の、型破りな映画人生が明らかに!

  • 歩け走るな!

    制作年:

    '64年の東京オリンピックを背景にしたハリウッド映画。本作まではヒッチコック監督のサスペンス映画での役柄が似合っていたC・グラントが、新境地と言えるコミカルな演技を披露したラブ・コメディだ。東京にビジネスでやって来た英国の実業家だが、ホテルが取れず英国大使館の世話で外国人女性のアパートの隣室を借りることに。そこへ、五輪の競歩競争に参加する外国人青年も同居して……。

  • 此の虫十万弗

    制作年:

    ラジオ・ドラマ『私の依頼者カーリイ』を原作にしたファンタジー・ドラマ。ディズニーへのパロディも入ったユニークな作品で、少年物語としても秀作。不入りのため劇場閉鎖を間近にした劇場主は、ある日、踊る毛虫をペットにしている少年と出会う。劇場主はその毛虫で儲けようと企むが、その噂が電波に乗り、オモチャ会社やディズニーから引き合いが殺到することに!

  • 愛のアルバム

    制作年:

    回想形式で綴る夫婦のラブ・ロマンスに泣ける名作。後に「ジャイアンツ」ほかの大河メロドラマを撮るスティーヴンス監督のその曙光が見える作品。グラントのシリアス演技も堪能できる。養女を亡くし生き甲斐を失った夫妻が、離婚するその最後に、思い出のレコードをかけて聴く。そして、出会った頃、結婚、夫と東京への移住、流産したその後の夫婦関係などを回想する。

  • 誇りと情熱

    制作年:

    19世紀、ナポレオンの侵攻に抵抗するゲリラ部隊の戦いを描いた叙事詩スペクタクル。戦いに敗れて撤退するスペイン北方軍が捨てていった強力な大砲をめぐって、ミギュエルという男の率いるゲリラ部隊、イギリス海軍、フランス軍が三つ巴の戦いを繰り広げる。豪華キャストと圧倒的なスペクタクルが見もの。

  • 富豪一代

    制作年:

    ニューヨーク、ウォール街を舞台に、一代で大富豪にのし上がった男の成功と悲劇を描いたサクセス・ストーリー。ウォール街をも脅かす金融界の天才にE・アーノルドが扮し怪演するほか、二枚目スターのC・グラントが相棒役で好演している。

  • がちょうのおやじ

    制作年:

    第二次大戦下、南太平洋の孤島で気ままな暮らしをしていた人間嫌いの男が、連合軍の作戦に協力するはめになった。やがて彼は、7人の子供たちと美しい女性を日本軍から守るため奮闘していく。R・ネルソン監督が戦時下の緊張感を巧みに利用して描くロマンティック・コメディ。

  • 芝生は緑

    制作年:

    H・ウィリアムズ夫妻原作の舞台劇を映画化。英国の大邸宅に住む夫婦のもとに、アメリカの石油王が来訪。彼が間違えて夫人の私室に入ってしまったからさぁ大変……。他愛ない恋のさやあてゲームを、洗練された語り口で綴ったコメディ・ドラマの佳作。

  • ペティコート作戦

    制作年:

    潜水艦を舞台にした戦争コメディ。潜水艦“海の虎“号は、南の小島で看護婦5人を救出。ところが艦内はお色気騒動の連続となってしまう。色事師役のカーティスの名演技をはじめ、爆笑シーン満載。特に、ペンキ不足でピンク色に塗られた“海の虎“号が堂々浮上する場面は抱腹絶倒のきわみ。

  • ミンクの手ざわり

    制作年:

    グラントとデイのコンビによるロマンティック・コメディ。大金持ちで独身のシェーンは名うてのプレイボーイ。そんな彼が、田舎からニューヨークへ上京してきたソバカス美人のキャシーに手を出したことから、珍騒動が巻き起こる。

  • よろめき休暇

    制作年:

    第二次大戦下の真珠湾海軍航空基地の勇士3人が、母艦帰着までの6日間、サンフランシスコで羽根をのばそうとして、恋のドタバタ騒動を巻き起こしていく。C・グラント、R・ウォルストン、L・ブライデンの3人組がズッコケ・トリオと化す、S・ドーネン監督のドタバタ・コメディ。

  • 無分別

    制作年:

    独身主義を通す舞台の人気女優と、妻ある身と偽る中年男が恋に落ち、誤解し合ったり、ウソをつき合ったりの“いい年をして分別のない恋愛騒動“を繰り広げる。グラント、バーグマンのコンビが絶妙。ロマンティックな大人向けラブ・コメディ。

  • 北北西に進路を取れ

    制作年:

    広告会社を経営するロジャーは、キャプランという男に間違えられて誘拐され、タウンゼントと称する男にある仕事への協力を強要される……。ふとしたことから国際スパイ団の陰謀に巻き込まれた男が、ニューヨーク、シカゴ、そしてサウスダコタのラシュモア山など各地を転々として追われながら、真犯人を追っていくという意表をついたヒッチコック・パターンが、スケール豊かに展開されていく。主人公をめぐる視覚的サスペンス、時間、空間のあざやかな映像テクニックなど、まさにヒッチコックの“追われ型サスペンス“の集大成といえる傑作。ラシュモア山麓でのクライマックス・シーンはいつまでも心に刻まれる。

  • 鷲と鷹〈1933年〉

    制作年:

    ヨーロッパ戦線の勃発と同時にジェリー、ヘンリー、マイクの3人の友人は英国空軍に入隊、ジェリーとヘンリーは偵察機に同乗することになる。戦いの中で残忍性を見せるヘンリーをジェリーは嫌悪するものの、二人は数々の武勲を立てていく。そんな中で、神経をすり減らしたジェリーは休暇をとるが、その間にヘンリーと組んで偵察機に乗ったマイクが戦死。前線に戻ったジェリーはヘンリーの同乗を拒否して彼の仇を取るために空に飛び立つが……。戦争の悲惨を描いた航空映画。

  • 夜も昼も

    制作年:

    アメリカが生んだ偉大な作曲家コール・ポーターの半生を描いた伝記作品。『アメリカのいとこ』でブロードウェイ・デビューを果たした後、第二次大戦、結婚と経ていく間に次々とヒット曲を作り出していく姿をドラマティックに描き出す。

  • 僕は戦争花嫁

    制作年:

    H・ホークスがH・ロシャールの自伝的小説を映画化した“女装コメディ“ものの一本。西ドイツのアメリカ占領地区で出会ったフランス人のロシャール大尉とアメリカ軍の婦人士官キャサリンは結婚することに。だが婦人士官が外国人の夫を本国に連れ帰れる法律ができてなかったため、ロシャール大尉は女装してアメリカの輸送船に乗り込む……。

  • 気まぐれ天使

    制作年:

    新しい教会建設の資金集めに奔走し、妻の存在も忘れがちな司教のもとにある日、一人の不思議な男が現れ、出資者をみつけたり、様々な奇跡を起こす。そんな彼に司教の妻は心惹かれ、彼もまた恋に落ちそうになるが……。ほのぼのと心温まる佳作。1996年に「天使の贈り物」としてリメイクされた。

  • 素晴らしき休日〈1938年〉

    制作年:

    G・キューカーが戦前に撮り上げた、ソフィスティケイトされた作風が魅力のロマンティック・コメディ。遺産で大金持ちになった男女が結婚し、新婚旅行に旅立つが……。若き日のK・ヘプバーンとC・グラントの二人によるアメリカ映画黄金時代の作品。

  • 男装

    制作年:

    K・ヘプバーンとK・グラントのコンビ第1作となった、ちょっとおシャレなラブ・コメディ。ひょんなことから窃盗事件に巻き込まれて、美少年に変装し、サギ師の父と逃避行を続けるヘプバーンがある日、旅回りの役者に出会い……。C・マッケンジーの小説『シルビア・スカーレットの若き日々と冒険の数々』を映画化。何と言ってもヘプバーンの男装が見どころ。

  • シャレード〈1963年〉

    制作年:

    ミュージカル・コメディの名手ドーネンが手掛けた軽妙洒脱な痛快ミステリー。離婚を心に決めてパリのアパートに戻ったレジーナは、夫が殺されたことを知らされる。葬儀の会葬者には彼女の見知らぬ3人の男が……。ヘプバーンとグラントの共演が香気を添える。

  • モンキー・ビジネス

    制作年:

    “愛のビーナス”と呼ばれたM・モンローと、「紳士は金髪がお好き」などの作品でシャレたコメディにも手腕を発揮するH・ホークスがコンビを組んだ、モンロー初期の作品。研究所のチンパンジーが偶然若返りの薬を作り出し、科学者バーナビーとその妻エドウィナは間違ってこの薬を飲んでしまう。二人が引き起こす大騒動をウィットに富んだ会話を交えて描くファンタジー・コメディ。モンローは可愛くておっちょこちょい、そしてセクシーな秘書役で登場。子供になってしまったC・グラントの騒動につきあわされることになる。後の“モンロー・ウォーク”や、コメディ演技の冴えの片鱗が見られる。

  • 断崖

    制作年:

    ヒッチコック監督の心理サスペンス・スリラー。富豪の娘リーナは好男子ジョニーと熱烈な恋に落ち、結婚。だがリーナは、次第に夫の財産管理や友人関係に不安を抱き始める……。若妻の被害妄想を日常生活から巧みに表現した秀作。

  • 毒薬と老嬢

    制作年:

    新妻を披露するため、二人暮らしの老伯母たちを訪ねた演劇評論家のモティマー。ところがこの二人には、“貸間あり”の新聞広告で釣った身寄りのない老人たちを、毒入りワインで殺し続けている“困った秘密”があった。伯母たちの犯罪を知ったモティマーは、激しく動揺する。しかもそこに殺人癖のある精神異常者と怪しい整形外科医が新しい死体を連れて現れ、事態はさらにややこしい方向に……。ブロードウェイでヒットした舞台劇を、巨匠F・キャプラが映画化したスリラー・コメディの快作。P・ローレ、E・E・ホーソン、B・カーロフ(舞台と同じ役)など怪優の競演も見逃せない。

  • ヒズ・ガール・フライデー

    制作年:

    B・ヘクトとC・マッカーサーのオリジナル脚本は3回映画化されており、これはその2作目。女性新聞記者ヒルディは編集長ウォルターと離婚して記者をやめようと決意するが、思わぬ事件に巻き込まれ、最後はもとのサヤに収まるというコメディ。

  • 新婚道中記

    制作年:

    ジェリーとルーシーの夫婦が別居することになり、ジェリーは社交界の花形であるバーバラと婚約してしまう。ルーシーは何とかその婚約を破棄させようとするが……。アカデミー賞で作品賞など6部門にノミネートされ、L・マッケリーが監督賞に輝いた軽妙なラブ・コメディ。DVDは「ケイリー・グラント 生誕100周年記念BOX」に収録。

  • 赤ちゃん教育

    赤ちゃん教育

    制作年:

    博物館で恐竜の骨格の組み立てに没頭しているデビッドは、生真面目な動物学者。恐竜の骨格の完成まであと鎖骨一本、しかも明日は美人秘書との結婚を控えている。その彼が博物館に100万ドル寄付したいという未亡人の弁護士に会いにゴルフ場に出かけるが、そこでたまたま出会ったスーザンというわがまま娘のため予定がすべて狂ってしまう。翌日も、デビッドは“赤ちゃん”という名の豹のペットを連れたスーザンに田舎まで連れ出され、大騒動に巻き込まれる。H・ホークスが軽妙なユーモアとリズムで描くスクリューボール・コメディの代表作。ヘプバーンとグラントとのコンビが見もの。

  • フィラデルフィア物語

    制作年:

    ブロードウェイで大ヒットした舞台の映画化。フィラデルフィアの富豪の娘トレイシーは世間知らずのわがまま娘。トレイシーと離婚したばかりの記者デクスターは、彼女の再婚を妨害しようと計略を練るが……。次々と繰り出されるセリフ、右住左住する人々と目まぐるしいテンポで展開する軽快なコメディ作品。

  • 汚名

    汚名

    制作年:

    南米に逃れたナチの大物を追うFBI捜査官と、売国奴の汚名を着せられた父を持つ娘アリシアの虚々実々の駆け引きが展開される。サスペンスよりも、二人のメロドラマ風なシークエンスが強調された、ヒッチコック作品のなかでも異色なドラマ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る