
オスカー・ホモルカ
オスカー・ホモルカ 出演映画作品
-
パーマーの危機脱出
制作年:
英国諜報部員パーマーは、東ドイツから亡命したロシアの軍人を連れ出すためにベルリンに向かったが、その裏にはナチ戦犯の大金をめぐる陰謀が隠されていた。「国際諜報局」に続く“ハリー・パーマー“シリーズ第2作のスパイ・アクション。
-
武器よさらば〈1957年〉
制作年:
第一次大戦下の1917年。オーストリア国境に近いイタリア戦線を舞台に、イタリア軍に身を投じたアメリカ青年が、戦争の残酷さに耐えかね軍を脱出、看護婦とともにスイスへ向かう。しかし、彼女はそこで帝王切開の手術の末死ぬ……。E・ヘミングウェイの名作の二度目の映画化(1回は1932年の「戦場よさらば」)。1950年代末に流行のように作られたヘミングウェイ映画(「陽はまた昇る」 「老人と海」)の中で、名プロデューサー、セルズニックが得意のスペクタクル映画として製作した2時間半を超える大作。最初ジョン・ヒュース
-
ママの想い出
制作年:
1910年のサンフランシスコ。ノルウェー移民のハンソン一家は、貧しいながらも、しっかり者のママを中心に楽しい日々を送っている。K・フォーブスの小説『ママの銀行預金』とジョン・ヴァン・ドルーテンによるその戯曲化に基づくホーム・ドラマ。
-
教授と美女
制作年:
新しく作る百科事典のためにアメリカの俗語を調査している言語学教授が、偶然知り合ったストリッパーから手っ取り早くそれを教えてもらおうと、7人の教授たちと同居して研究に励んでいる豪邸へ彼女を招く。彼女の方も警察の目を逃れる必要から喜んで邸に住みつき、たちまち教授たちの人気者となる。が、実は彼女にはギャングの情夫がおり、教授と彼女の間に芽ばえた恋もあわやの危機にひんする。学問一筋で恋にはウブなクーパーのやぼったい教授ぶりと、威勢がいいスタンウィックの都会女ぶりとの対比が面白く、脚本を書いたブランケット&ワイルダーのセリフのおかしさが笑いを呼ぶ。1948年には同じホークス監督により、「ヒット・パレード」(ダニー・ケイ主演)の題名で映画化され、こちらはベニー・グッドマン、トミー・ドーシー、ルイ・アームストロングほか人気ミュージシャン総出演の、ミュージカル仕立ての陽気なコメディとなっている。
-
サボタージュ〈1936年〉
制作年:
破壊工作活動をする無政府主義者の夫と、その正体を知らぬ妻。夫が時限爆弾を運ばせたため、妻の弟は爆死。弟の復讐に燃える妻は、夫を刺殺し、完全犯罪をもくろむが……。日本未公開のヒッチコック作品。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram