クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

つぶやきシロー

つぶやきシロー 出演映画作品

  • 私はいったい、何と闘っているのか

    私はいったい、何と闘っているのか

    制作年:2021年12月17日(金)公開

    つぶやきシローの同名小説を基にした人間ドラマ。スーパーの主任を務める、平凡で真面目な男性が、職場や家庭を地道に支えるため、理想と現実の狭間で奮闘する姿を描く。李闘士男監督と脚本家の坪田文がタッグを組む。安田顕が主人公を演じ、小池栄子、小山春朋、岡田結実、SWAY、伊集院光、金子大地、ファーストサマーウイカらが共演する。

  • Bittersand

    Bittersand

    制作年:2021年6月25日(金)公開

    『はるヲうるひと』など、数多くの映画・テレビドラマで助監督を務めた杉岡知哉監督による青春ミステリー。高校時代に体験した忌まわしき過去を引きずり続けている男が、旧友との再会をきっかけとして記憶を塗り替えようと画策する姿を描く。『ウルトラマンタイガ』の井上祐貴が主演を務める。共演に萩原利久、木下彩音、森田望智、小野花梨ら。

  • 牙狼〈GARO〉-月虹ノ旅人-

    牙狼〈GARO〉-月虹ノ旅人-

    制作年:2019年10月4日(金)公開

    2005年のTVシリーズ初放送から今に至るまで多くのファンを魅了している『牙狼〈GARO〉』シリーズのTVドラマ第4期『…-魔戒ノ花-』の劇場版。歴代最強とされる黄金騎士・冴島雷牙の新たな戦いを描く。シリーズの生みの親・雨宮慶太が監督・脚本を、TVアニメ『牙狼 -紅蓮ノ月-』で声優に挑戦している中山麻聖が主演を務める。

  • のぞきめ

    のぞきめ

    制作年:2016年4月2日(土)公開

    ホラーとミステリーを融合させた三津田信三の同名小説を、板野友美主演で映画化。題名の“のぞきめ“とは、窓やカーテンなどの日常空間のわずかな隙間から不気味な視線を投げかけ、目が合った人間を脅かす怪異のこと。板野扮する新米ADがテレビの取材を通して“のぞきめ“が関わる事件に巻き込まれ、恐怖のどん底に突き落とされていく様を描く。

  • リトルパフォーマー 風の鼓動

    リトルパフォーマー 風の鼓動

    制作年:2016年3月12日(土)公開

    風の音を“どっどど どどうど どどうど どどう“と表現した宮沢賢治の短編小説『風の又三郎』へオマージュを捧げるドラマ。風の“鼓動“のようなリズムをダンスによって全身で表現する子どもたちの成長物語を綴る。主役に抜擢された小学生たちが踊る“風のダンス“がスクリーンいっぱいに広がる。監督は『恋人はスナイパー』の六車俊治。

  • 内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル

    内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル

    制作年:2015年9月11日(金)公開

    内村光良とさまぁ~ずの三村マサカズ、大竹一樹の3人が出演する大人気バラエティ番組『内村さまぁ~ず』を映画化。探偵事務所と劇団を兼ねた“エンジェル社“を舞台に、社のメンバーが架空の人物を演じ、アドリブ満載で依頼者の悩みを解決する。エンジェル社の仲間として藤原令子、久保田悠来が出演するほか、総勢56名の芸人たちが集結する。

  • おー!まい!ごっど! 神様からの贈り物

    制作年:2014年1月11日(土)公開

    『クイズ!ヘキサゴンII』の秀才キャラで人気者になった崎本大海、グラビアアイドルの紗綾、お笑い芸人つぶやきシローらが共演したコテコテに濃いミュージカルコメディ。巻き添え事故で死んでしまった教師が天国行きの課題を与えられて現世に戻り、ドラァグクイーンと珍騒動を繰り広げる。音楽はSMAPとのコラボで知られるコモリタミノル。

  • 日本以外全部沈没

    制作年:2006年9月2日(土)公開

    『日本沈没』の原作のヒットに乗じて、筒井康隆が'73年に発表したパロディ小説を映画化。日本以外の陸地が水没した近未来のドタバタ騒動を描く。原作者の筒井康隆やハリウッドスターのソックリさんら、ヘンテコなキャストにも注目。

  • 大安に仏滅!?

    制作年:

    【マイホームを手に入れても一家の大黒柱の苦悩は続く!?】 念願のマイホームを手に入れたことから始まる家庭の騒動を、人情味たっぷりに描いたファミリー喜劇。悩める家長の悲哀をユーモラスに演じた、橋爪功の妙演はハマリ過ぎ!?

  • 浅草キッドの「浅草キッド」

    制作年:

    【ビートたけしの青春時代を浅草キッドが演じる話題作】 スカイ・パーフェクTV!が初めて製作したオリジナル・ドラマがスクリーンに登場する。ビートたけしの自伝的小説を基に北野武とその友人役を“浅草キッド“のふたりが演じる人間ドラマ。

  • SUPPINぶるうす・ザ・ムービー

    制作年:

    【実力派俳優として鳴らす 今井雅之が監督デビュー】 個性派俳優として活躍する一方で、演出家、脚本家としての顔も持つ今井雅之が、自身の舞台を自らの手で映画化。せこいひったくりで生計を立てる男とゲイ、ニューハーフの3人組が銀行強盗を計画。篭城中の彼らと人質との間に起きるひと騒動がユーモアたっぷりに描かれる。キーパーソンとなる性転換手術を受けたニューハーフ役に挑んだ、新山千春の好演に期待を。

  • 猫目小僧

    制作年:

    【怖くて可愛い妖怪ヒーローがスクリーンに登場】 恐怖漫画家、楳図かずおの数ある作品中でも異彩を放つ異色ダークヒーローの実写映画化が実現。妖怪からも人間からも忌み嫌われる孤独な妖怪“猫目小僧“の活躍を、『恋する幼虫』などの奇才、井口昇監督がキッチュに映像化している。

  • 逃亡くそたわけ-21才の夏

    制作年:

    【青い空の下、ふたりは逃げまくることを決めた】 直木賞作家、絲山秋子の同名小説を映画化。精神病院を逃亡し、九州の田舎町をボロ車で旅するロードムービー。抜けるような青い空の下で展開する奇妙な旅を通じて、人間が抱える“心の病“のあり様を爽快なタッチで描くことに成功している。舞台出演の評価も高い新進女優、美波と、『星に願いを』『夕凪の街 桜の国』の吉沢悠が主演を務める。

  • デコトラの鷲〈しゅう〉/愛と涙の男鹿半島

    制作年:

    【デコトラ運転手が巻き起こす涙と笑いの喜劇】 ド派手な装飾を施したデコレーション・トラックで全国を飛び回る男、鷲一郎が巻き起こす人情喜劇シリーズの第4弾。今回は秋田県男鹿市を舞台に、ワケありの女性トラッカーと、小学校の女性教師とのドラマが展開する。鷲一郎を取り巻く女性ふたりとの恋模様を軸に、日本人が忘れかけた義理と人情、そして暖かい交流を、笑いあり涙ありで描き出す。

  • 那須少年記

    制作年:

    【出会いと別れを繰り返して成長していく少年たち】 日本がまだ戦後のムードを残していた1954年の那須塩原を舞台に、14歳の少年たちの友情と、さまざま別れを描いた森詠の小説を映画化。時にぶつかり合いながら友情を深めていく少年たち、理不尽な別れを通して成長を遂げていく主人公など、普遍的で胸をうつエピソードの数々が、那須の美しい自然を背景に描かれる。出演は平山あや、杉本哲太ら。

  • かずら

    制作年:

    【お笑いコンビ“さまぁ~ず“が初映画主演!】 「バカルディ」から「さまぁ~ず」に改名して10周年を迎える大竹と三村が映画初主演を果たした新感覚ドラマ。カツラ愛用者であることをネタにした小林慎也のベストセラー・エッセイを基に、若ハゲに悩むサラリーマンと謎のカツラ店主との奇妙で理不尽な絆を描く。監督は『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』「時効警察」などで定評のある塚本連平。

  • 音楽人〈おんがくびと〉

    制作年:

    【音楽系専門学校で花開く、青春と恋の物語】 音楽と楽器の専門学校を舞台に、夢を追う男女の交流のドラマが展開する青春映画。ミュージシャンだけでなく、ギタークラフトや音響などの裏方を目指す若者たちにもスポットを当て、音楽界を多角度から描き出す。セブンティーン誌の人気モデルで、映画『山形スクリーム』等で女優としても活躍している桐谷美玲がヒロインを務め、一途な思いを好演。

  • 市民ポリス 69

    制作年:

    【伝説的人気漫画を、個性派俳優主演で実写化!】 『特命係長 只野仁』の柳沢みきおによる人気コミック『市民ポリス69』を個性派俳優の酒井敏也を主演に据え映画化。平凡なサラリーマンの男が、ある権力を得たことにより、男としての欲望を果たしていくも、些細な犯罪に手を染め、大事件へと巻き込まれていく。監督は『GSワンダーランド』の本田隆一、ヒロイン役には“ももいろクローバー“の早見あかり。

  • とっかえっ娘。

    制作年:

    深夜TV番組発信の企画“つんくタウンFILMS“が製作した“モーニング娘。“の石川梨華、吉澤ひとみら総勢9人が出演したコメディ。きまぐれ魔法使いアイボンの魔法で、お金持ちの少女と貧乏な少女が生活を交換し、巻き起こすドタバタ珍騒動をファンタスティックに綴った物語だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る