
斎藤歩
斎藤歩 出演映画作品
-
空蝉の森
制作年:2021年2月5日(金)公開
芸能活動を自粛していた酒井法子の復帰第一作となるミステリー・サスペンス。過去に深い傷を持つ、多くの謎を抱えた人妻と、彼女を取り巻く人々の愛憎関係をスリリングに描き出す。陰のある主人公になりきった酒井の熱演は、まさに体当たりと呼ぶにふさわしい。『私の奴隷になりなさい』で注目された俊英、亀井亨が欲望に満ちた群像劇を演出する。
-
ホテルローヤル
制作年:2020年11月13日(金)公開
第149回直木賞を受賞、累計発行部数100万部を記録した桜木紫乃の同名小説を実写化。問題を抱えるラブホテルを舞台に、ホテルを訪れる男女と従業員の人生模様を、経営者家族の一人娘の姿を主軸に描く。監督を務めるのは、『百年の恋』『きばいやんせ!私』の武正晴。脚本を、NHK連続テレビ小説『エール』を手がける清水友佳子が担当した。
-
空飛ぶタイヤ
制作年:2018年6月15日(金)公開
直木賞受賞作家・池井戸潤の大ベストセラー小説を長瀬智也主演で映画化したヒューマンドラマ。トレーラーの脱輪事故により整備不良を疑われた運送会社社長が、家族や会社、自分の正義を守るため、“リコール隠し“をする大企業に立ち向かっていくさまを熱く描く。共演にはディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子らオールスターキャストが集結。
-
探偵はBARにいる3
制作年:2017年12月1日(金)公開
大泉洋と松田龍平が凸凹コンビに扮する大人気シリーズの劇場版第3弾。失踪した女子大生について調べていた探偵とその相棒・高田が、次第に大きな事件へと巻き込まれていくさまを描く。今作のヒロインで、謎に包まれたモデルクラブのオーナー、マリを北川景子が演じ、前田敦子、リリー・フランキーらが共演する。監督は『疾風ロンド』の吉田照幸。
-
セブンティーン、北杜 夏
制作年:2017年9月9日(土)公開
こらからの活躍が期待される新進女優、堀春菜が主演を務める青春ドラマ。豊かな湧水に育まれた地として有名な山梨県北杜市を舞台に、水源権利の相続問題に巻き込まれてしまった女子高生のひと夏と恋の葛藤をみずみずしいタッチで描く。監督を務めるのは、『非・バランス』や『ごめん』など、思春期の少女の心模様を描くことに定評のある富樫森。
-
沈黙-サイレンス-
制作年:2017年1月21日(土)公開
名匠マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作の歴史小説を映画化。舞台は江戸初期の日本。キリシタン弾圧の渦中にあった日本を訪れた宣教師の視線を通して、本当に大切なものとは何かを問いかける壮大なドラマだ。アンドリュー・ガーフィールド、リーアム・ニーソン、アダム・ドライバーらに加え、日本からは窪塚洋介、浅野忠信ら豪華俳優陣が出演。
-
日本で一番悪い奴ら
制作年:2016年6月25日(土)公開
『凶悪』の白石和彌監督が綾野剛を主演に迎えて描く実話を基にした衝撃作。“日本警察史上の最大の不祥事”と呼ばれる、2002年の稲葉事件を描いた稲葉圭昭の著書を原作に、“黒い警部”の異名を残す北海道警察・警部の壮絶な26年間を描く。綾野演じる警部と捜査協力者とのバディムービーの要素も加わったクライム・エンタテインメントだ。
-
殿、利息でござる!
制作年:2016年5月14日(土)公開
『武士の家計簿』の作者・磯田道史が実在の人物について綴った『無私の日本人』の一編『穀田屋十三郎』を、阿部サダヲが主演、中村義洋が監督を務め映画化した時代劇。江戸時代に実在し、町を救うため無私の想いを貫いた町人・穀田屋十三郎の活躍をユーモアたっぷりに描く。町一番の知恵者を瑛太、十三郎の弟で造り酒屋の主を妻夫木聡が演じる。
-
恋するヴァンパイア
制作年:2015年4月17日(金)公開
女優・桐谷美玲が人間に恋をするヴァンパイアの少女を演じたラブ・ストーリー。本作で初監督を務める鈴木舞が原作・脚本も手掛け、一見すると人間だが好きな人に近付くとヴァンパイアになってしまうヒロインが恋に思い悩む姿をコミカルに描く。“A.B.C-Z“の戸塚祥太が恋の相手役で銀幕デビューを果たす。共演は人気モデルの三戸なつめ。
-
茜色クラリネット
制作年:2014年11月1日(土)公開
映画と演劇のプロと中高生、札幌市琴似の地域コミュニティの共同制作で生まれたファンタジーテイストの学園ドラマ。琴似地区を舞台に中学生たちを中心に巻き起こるちょっとした騒動が描かれる。監督を務めるのは高校一年生の坂本優乃。指導監督として『壁男』などを手掛ける札幌在住の監督、早川渉や、俳優で演出家の斉藤歩らが参加している。
-
39窃盗団
制作年:2012年11月17日(土)公開
数々の映画でメイキング映像の監督、プロデューサーを務めてきた押田興将監督が、ダウン症と付き合い続けている実弟・押田清剛を主演に迎えて撮りあげた異色コメディ。心神喪失者は罰せられない、という刑法39条を盾に、空き巣を繰り返しては旅を続ける奇妙な兄弟の姿をコミカルに描く。同じく監督の実弟の押田大や、名優・品川徹らが出演。
-
孤高のメス
制作年:2010年6月5日(土)公開
‘07年に出版され累計90万部を超えるベストセラーとなった同名小説を映画化。悪しき慣習がはびこる病院を舞台に、命と患者に正面から向き合うひとりの医師の姿を通し、現代医療の抱える様々な問題に警鐘をならす社会派ドラマだ。順天堂大医学部の完全協力による本格的手術シーンにも注目。監督はPFF出身で『ラブ・ファイト』などを手掛けた成島出。
-
サマーウォーズ
制作年:2009年08月01日(土)公開
前作『時をかける少女』が国内外で高い評価を受けた細田守監督の最新作。“オズ”と呼ばれる仮想世界が世界中の人々の暮らしに深く浸透している近未来を舞台に、数学以外には何のとりえもない冴えない高校生・健二と、彼の先輩・夏希とその親戚たちが、世界を救うために立ち上がる!豪快なアクションと、繊細な人間ドラマが見事に融合した1作。
-
百万円と苦虫女
制作年:2008年7月19日(土)公開
人と距離をとることで自分を守る21歳の鈴子は家を出て、見知らぬ街へ。そこで黙々と働いて百万円貯まったら、また別の街へ……少し風変わりな暮らしは彼女にどんな変化をもたらすのだろうか?映画・ドラマと出演作の続く蒼井優が本作でついに映画単独主演を務め、主人公・鈴子を好演している。脚本と監督は『赤い文化住宅の初子』のタナダユキ。
-
世界で一番美しい夜
制作年:2008年5月24日(土)公開
出生率が日本一の村。その裏には14年前の“ある夜の出来事“が大きく関係していた。小さな田舎町を舞台に人間社会の生と性の本質に迫る摩訶不思議な注目作が登場。天願大介監督が、亡き父・今村昌平監督からバトンを受け継ぎ、観客を仰天させる物語に挑む。田口モトロヲが主演を務めるほか、元宝塚歌劇団の月船さららが映画初出演を果たす。
-
みづうみ
制作年:2007年4月21日(土)公開
『輪廻』『エクステ』など、ホラー作品を中心に活動してきた安達正軌監督が、家族をテーマに心に闇を抱えた人たちを描く群像劇。死ぬために湖にたどり着いた、女性ふたり、男性、そして少女。会うはずのない4人が偶然出会ったことで生まれた化学反応とは? 『Love my life』の吉井怜をはじめとする俳優陣にも注目したい。
-
村の写真集
制作年:2005年4月23日(土)公開
『絵里に首ったけ』『ドッジGO!GO!』の三原光尋監督によるヒューマン・ドラマ。ダムに沈むことが決まった徳島の山間部を舞台に、当地で古い写真館の店主をする父と、東京に出た見習いカメラマンの息子をつなぐ深い絆を情感豊かに描き出す。頑固者の父を体現した藤竜也の存在感が際立つ。
-
イズ・エー[is A.]
制作年:2004年10月9日(土)公開
無差別爆破殺人を犯した少年。爆破に巻き込まれ妻子を失った刑事。息子と自分の人生をリセットしようともがく少年の父親。それぞれの苦悩をあぶり出し、出口のない現代社会犯罪の深層を見つめた意欲作。大人たちをすり抜ける冷静な少年を、小栗旬が、抑制の効いた演技で体現した。
-
呪怨2
制作年:2003年8月23日(土)公開
前作が日本はもちろん韓国でも大ヒット、サム・ライミ製作で清水崇監督によるハリウッド・リメイク作も進行中と、話題集中のホラー映画の第2弾。呪われた一軒家を訪れたテレビ番組のスタッフたちが、次々と怪現象に襲われる。隙あらば幽霊が出現するというおなじみのショック描写に加えて、母性を絡めた悲痛なムードも恐怖をあおる!
-
船を降りたら彼女の島
制作年:2003年02月15日(土)公開
『がんばっていきまっしょい』の磯村一路監督が再び愛媛を舞台に撮り上げた一編。両親に結婚を告げるために帰郷した女性が自身の初恋を回想する。主演は、『模倣犯』の木村佳乃。
-
壬生義士伝
制作年:2003年1月18日(土)公開
浅田次郎の同名小説を、中井貴一と佐藤浩市の顔合わせで映画化。新選組に参加した名もない武士のひたむきで壮絶な生き様を、エモーショナルな場面をたっぷり用意して描き出す。
-
刑務所の中
制作年:2002年12月7日(土)公開
漫画家、花輪和一が実体験を克明に記録した同名連作コミックを『豚の報い』の崔洋一が忠実に映画化。刑務所の中の知られざる“幸せな日々”を、ほんわかとしたムードの中に詳細に写し出す。
-
ごめん
制作年:2002年10月12日(土)公開
大阪を舞台に、性に目覚めた12歳の男の子の初恋を、生き生きと描いた青春映画。『非・バランス』の俊英、冨樫森が演出を手がけ、少年期の真っ直ぐな思いをリアルに温かく見つめていく。
-
コンセント
制作年:
【死が彼女の心をかき乱す田口ランディ原作の女性映画】 若い女性の支持を受ける田口ランディの小説を映像化。自己を見つけだせない女性の心のさまよいを、中原俊監督がシリアスに描く。ヒロイン、市川実和子の繊細なキャラが印象的。
-
ハサミ男
制作年:
【凶悪サイコ・キラーの正体とは?】 日本初の本格スプラッターと称される『死霊の罠』などでカルト的人気を誇る池田敏春監督が、殊能将之の同名小説を映画化したサイコ・スリラー。“ハサミ男“と呼ばれる連続殺人犯の正体と、彼に隠された驚愕の過去が明かされていく。麻生久美子がサイコ・キラーを怪演し、新境地を見せる。
-
油断大敵
制作年:
【実在の人物をモデルに描く刑事と泥棒の奇妙な物語】 脚本家、成島出が監督に初挑戦、実在の人物をモデルに、新米刑事と大泥棒の奇妙な交流を描く。子育てに悪戦苦闘しながら、泥棒専門の刑事として成長していく刑事に役所広司、警察をほんろうする伝説の大泥棒に柄本明。敵対する立場でありながら不思議な絆で結ばれていく男たちを、演技派ふたりが人間味豊かに好演。取調室での長ゼリフのシーンは圧巻だ。
-
ニライカナイからの手紙
制作年:
【竹富島から届いた心をつなぐ手紙 】 沖縄本島の南、八重山諸島の竹富島を舞台に、郵便局長の祖父とその孫、そして東京で暮らす母親の手紙を通した深い絆と少女の成長が描かれた珠玉の感動作。時代は変わっても想いを伝える最良の手段である手紙と沖縄の離島の素朴な生活が、忘れかけていた大切なことを思い出させてくれる。
-
親指さがし
制作年:
【若者たちの命を奪う危険な遊びの秘密】 中高生の支持を集める人気作家、山田悠介の同名小説を、V6の三宅健や松山ケンイチらの共演で映画化。“親指さがし“という奇妙な遊びをきっかけに謎めいた連続殺人事件に巻き込まれる若者たちの運命を描いたサスペンス・ホラーだ。
-
カフェ代官山 II ~夢の続き~
制作年:
【前作につながる物語を描く青春映画第2弾】 『カフェ代官山』の第2作目が登場。前作の3年前を舞台に、スイーツに魅せられた青年と彼のもとに集まった若者たちが夢を追う日々を爽やかなタッチで描く。武正晴監督と相葉弘樹、大河元気ら前作のスタッフ・キャストが再結集するだけでなく、馬場徹が前作と異なる役柄を演じるなど続編ならではの楽しみも用意されている。
-
旅立ち~足寄〈あしょろ〉より~
制作年:
【歌手、松山千春の自伝を基に、彼の半生を描く】 デビュー30周年を迎えたシンガーソングライター松山千春が、23歳の時に自ら書き下ろした自伝「足寄より」をベースにした青春ストーリー。複雑な家庭事情、音楽への目覚め、才能を開花させてくれた恩師、竹田氏との年齢や性別を越えたきずななど、知られざる彼の素顔に迫る。若き日の千春を注目の若手俳優、大東俊介が、竹田氏を萩原聖人が熱演。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram