
和泉元彌
和泉元彌 出演映画作品
-
変身
制作年:2024年11月22日(金)公開
文豪フランツ・カフカの代表作『変身』を基に、舞台を室町時代に置きかえた不条理劇。町で人気の見世物小屋で、家族のために日々真面目に働いていた楽士の主人公に、大きな興行を前にしたある日、異変が起きる。監督はさまざまな時代劇を手がけてきた秋原北胤。出演は狂言師の和泉元彌、市川男寅、坂元健児、Steve Eto、田口麻子ら。
-
Me? Xavier!
制作年:2023年11月11日(土)公開
“マツケンサンバII”の振付を担当した真島茂樹が初主演を務める時代劇ミュージカル。キリスト教の布教活動のために、天皇に謁見しようとしていたフランシスコ・ザビエルと、布教の練習に立ち寄った町の人々との交流を描く。監督は『火面 嘉吉の箭弓一揆』の秋原北胤。共演は和泉元彌、坂元健児、緒月遠麻、なかじままりらが名を連ねている。
-
火面 嘉吉の箭弓一揆
制作年:2023年1月7日(土)公開
『文禄三年三月八日』『応天門の変』などを手がけた秋原北胤監督による時代劇。室町時代を舞台に、京の都で困窮する人々のために、この世の悪行を人知れず正していく仮面の男=“火面”の活躍を描く。主演は、秋原監督作品に数多く出演している和泉元彌。共演には、坂元健児、『君たちはまだ長いトンネルの中』のなかじままり、林健樹、咲良ら。
-
シグナチャー~日本を世界の銘醸地に~
制作年:2022年11月4日(金)公開
ニース国際映画祭などで複数の部門にノミネートを果たした、日本ワインの醸造家・安蔵光弘を描いた伝記映画。ワインを作りたいという夢を叶えるため、シャトーメルシャンに入社した安蔵が、麻井宇介との出会いを経て仲間と切磋琢磨する姿を描く。監督は柿崎ゆうじ。主演に平山浩行を迎える他、共演には竹島由夏、徳重聡、山崎裕太、篠山輝信ら。
-
ウスケボーイズ
制作年:2018年10月20日(土)公開
日本のワインを世界レベルに引き上げたワイン業界の先駆者、麻井宇介の思想を受け継ぎ、常識を覆すワイン造りに挑んだ若者たちの実話を映画化。河合香織原作の『ウスケボーイズ/日本ワインの革命児たち』を基に、ブドウ畑と格闘しながら困難を乗り越え、夢の実現に突き進んだ若者たちの挑戦と情熱を描く。主演はドラマや映画で活躍中の渡辺大。
-
大河巡る~生まれ変わっても 忘れない~
制作年:2017年4月8日(土)公開
モントリオール世界映画祭をはじめ、世界10カ国以上の映画祭に正式招待され、デリー国際映画祭では最優秀作品賞と最優秀監督賞の2冠を獲得。妻役を演じた竹島由夏がシネロッコム国際映画祭の最優秀主演女優賞を受賞するなど、世界が涙した実話が日本凱旋上映。『夢幻』『さつまおごじょ』『陽は落ちる』の3本からなるオムニバス映画。
-
首領〈ドン〉への道
制作年:
【群雄割拠を突破して頂点へ! 人気劇画に基づく極道ドラマ】 昭和45年の連載開始以来、息の長い人気を博している村上和彦の劇画を映画化。激しい抗争と略謀の中で、極道のトップを目指して突き進む男の戦いの物語が、ドラマチックに繰り広げられる。
-
未来の想い出・Last Christmas
制作年:
藤子・F・不二雄がこの映画のために書き下ろした『ビッグコミック・スピリッツ』連載の同名漫画をもとに、森田芳光がSFものに初挑戦した作品。現在の記憶を持ったまま10年前に生まれ変わった二人の女性の姿を、ふくよかなイメージの連続で描く。当時18歳だった狂言師・和泉元彌が俳優デビューしたのも話題に。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram