
漆崎敬介
漆崎敬介 出演映画作品
-
メサイア -幻夜乃刻-
制作年:2018年11月17日(土)公開
女性ファンの支持を得て、舞台やドラマなどで拡大を続けるメディアミックス企画“メサイア・プロジェクト“の映画シリーズ第4弾。舞台版の脚本を手がけてきた毛利亘宏が初めて映画版の脚本を担当するなど舞台と映画の両チームがタッグを結成し、舞台『メサイア-月詠乃刻-』に続くストーリーを描き出す。舞台に続き、杉江大志が主演を務める。
-
メサイア外伝-極夜 Polar night-
制作年:2017年6月17日(土)公開
ドラマCDからメディア展開し、舞台版やTVシリーズとしても好評を博した諜報サスペンス“メサイア・プロジェクト“の、劇場版シリーズの新作。シリーズを支えてきたサブキャラクター、ふたりを主人公に据えて、裏の世界で生きる男たちのドラマを紡ぎ出す。主に舞台で活躍し、映画やTV版にも出演した玉城裕規と中村龍介がダブル主演を務める。
-
少女椿
制作年:2016年5月21日(土)公開
独特の世界観ゆえ実写化困難とされてきた丸尾末広の同名カルト漫画を、映画初出演となる中村里砂を主演に迎えて映画化。短編『ミガカガミ』が国内外で高く評価されたTORICOが監督を務め、母を亡くし、奇妙なサーカス団で働くことになった少女がたどる数奇な運命を描く。共演陣には風間俊介、佐伯大地、深水元基ら個性豊かな顔ぶれが揃う。
-
メサイア-深紅ノ章-
制作年:2015年10月17日(土)公開
高殿円の小説『メサイア 警備局特別公安五係』を原案に、ドラマCD、コミック、舞台などメディア展開を続ける“メサイア・プロジェクト“の劇場版第3弾。国際的な情報戦を繰り広げるスパイたちが、信じられるたったひとりのパートナーとともに秘密任務に身を投じていく。いま旬の若手俳優、赤澤燈、廣瀬大介、井澤勇貴、杉江大志が出演する。
-
ヲ乃ガワ -WONOGAWA-
制作年:2014年11月1日(土)公開
独特な世界観で人気を集める『メサイア -漆黒ノ章-』の山口ヒロキ監督が、山形県米沢市にある小野川温泉の地域活性化を目指して作り上げたオリジナル作品。かつて温泉地だった場所に築かれた王国“ヲ乃ガワ“で、風化した携帯電話を発見したことから始まる歴史を揺るがす一大事を描く。マルチに活躍の場を広げる前田希美、及川奈央らが出演。
-
メサイア -漆黒ノ章-
制作年:2013年8月31日(土)公開
高殿円の小説を原案に、メディアミックスで展開を続ける“メサイア・プロジェクト“の映画版第2弾。舞台『メサイア-銅ノ章-』と連動した作品で、互いに相棒(メサイア)を失ってしまったサクラ候補生の司馬柊介と五条颯真が葛藤しながらも成長する姿を描く。注目の若手人気俳優・浜尾京介と太田基裕がそれぞれ司馬と五条を熱演している。
-
グシャノビンヅメ
制作年:
【驚愕の新感覚映像ワールド】 新鋭・山口洋輝監督の劇場用映画初監督作品。独創的な世界観と、強烈なキャラクター、そして予測不可能なストーリー展開の中で、人間の本質を鋭く見据えた衝撃作。徹底したインディペンデント体制のもとで撮り上げた本作からは、山口監督の作品に対する強いこだわりが感じ取れる。
-
DIVIDE/ディバイド
制作年:
【気鋭の監督が描く東京に生きる若者の孤独な戦い】 混沌が支配する街・東京を舞台に少年少女の刹那的な日常を描いている辻岡正人監督の新作。グラビア等で活躍する倉貫まりこらフレッシュな顔ぶれが、リアルな若者像を好演しているのに加え、斬新な映像と音楽が見るものの心を揺さぶる。
-
たとえ世界が終わっても
制作年:
【大ヒット短編シリーズの監督が初長編を発表】 東京・下北沢にある短編映画専門館トリウッドで記録的なヒットを飛ばした『演じ屋』シリーズの野口照夫監督が、満を持して初長編作品を完成。人生に絶望していた女が身寄りのない孤独な男と出会ったことをきっかけに、新たな人生を歩み出す物語。海外作品の出演も決定している期待の新人女優、芦名星が初主演を務める。共演は大森南朋やTEAM NACSの安田顕。
-
少林老女
制作年:
【存在自体が最強!“ガキ使“おばちゃん初主演作】 「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の“キスおばちゃん“として知られる浅見千代子が映画初主演を果たす超異色カンフー映画。山奥で修行を積んだ少林老女の戦いと、濃厚なラブ・ストーリーが描かれる。本格的な格闘シーンと、主演の浅見のインパクトが強烈な印象を残す一作だ。監督は『口裂け女2』を手がけた寺内康太郎が務める。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram